元サラリーマンの植物ウォッチング第6弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part6
ギンラン・4~東京都立大学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/6f/6570d18d3ad33365ef23d2e3cfbd6135_s.jpg)
約20年前、私が植物観察を始めた頃は当地では緑地や遊歩道脇などでたくさんのギンランの群生が見られた。同じようにキンランも各所で見られまさに“金銀、ザックザク”という状態だった。キンランやギンランは樹木の根にある外性菌根菌と共生する生育形態であり、その菌への依存度が強い。そのため他のラン科植物とは異なり移植して栽培することは難しく当地では生育環境が合っていた。
ところが年々ギンランの群生は少しずつ減り始め、場所によっては一株も見られないようになっている。専門家ではないのでその原因はわからないが、近年の温暖化や異常気象がその一因ではないかと思わざるを得ない。この野球場裏も盛期にはギンランがあちこちに出ていたが今年は数株しか見られない。以前のような群生はもう見られないのだろうか。
コメント ( 14 ) | Trackback ( )
ヤビツギンラン・5~開花2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/c3/6361e1f897b88560c9863eff5d234383_s.jpg)
コメント ( 8 ) | Trackback ( )
クゲヌマラン・3~長池公園2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/95/67e4cd4b1b973538ef25482e1f96dc4e_s.jpg)
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
ササバギンラン・2~長池公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/84/56d280dd2782f246bdc28a90a2ae9d0f_s.jpg)
コメント ( 2 ) | Trackback ( )