goo

ヤマサギソウ・2~開花

 谷戸の陽当たりの良い草地に生育している「ヤマサギソウ(山鷺草)」。ラン科ツレサギソウ属の多年草で草丈は25~30センチ。5~6月に長さ2~3センチの花を10数個咲かせる。花色は淡黄緑色で草の中では目立たない。花の様子をサギに見立てているが、サギと言うよりはトンボに似ている。
コメント ( 10 ) | Trackback ( )

キクノハアオイ・2~果実

 堀之内寺沢里山公園の野道に生育している「キクノハアオイ(菊の葉葵)」。アオイ科キクノハアオイ属の多年草で北アメリカ原産。関東以西に拡がっているが私は初めてここで開花を見つけた。写真は果実で直径6~7ミリ。熟すと長さ1ミリほどの扁平な種子を零す。学名のModiola carolinianaの〝 Modiola” はラテン語の車輪のハブのことでこの実の形に由来している。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

コケリンドウ・8~果実

 鑓水の林縁に生育している「コケリンドウ(苔竜胆)」。リンドウ科リンドウ属の一年草~越年草で3~5月に直径5~6ミリの小さな花を咲かせる。果実は蒴果で長さ4~5ミリ。晴れていると閉じているが雨が降ると果実が開いて種子を零す”雨滴散布”になる。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )