皆さん、おはようございます。
今日の岐阜は辺り一面銀世界に覆われた雪国と化しており、朝から雪かきに追われています。(汗)
昨日の夕方までは、雪が降らなくて良かったと一安心致しておりましたが、なんのなんの、夕方から一気に振り出しアッという間に積もってしまいました・・・。凄っ!!まさに“最強寒波”ですね・・・。
雪かきも飽きてきたので、気分転換に作ってみました。(笑)
岐阜の降雪量は11cmということですが、これから夜にかけてまだ30cmほど降るそうです。
皆さん、どうぞお気をつけ下さい!!
さて、今日は昨日ご紹介出来なかった小林 東五先生(1935~)の「粉引杯」を改めてご紹介させていただきます。
小林 東五 作 「粉引杯」H3.5×D8.7cm・・・・・(売約済)
たっぷりと全面にズブ掛けされた白化粧土。
やや青みがかった釉調の景色がとても綺麗な見込。
凛とした高台。
お馴染である“玄”の箱書き。
【粉 引】
14世紀末に高麗に代わり李氏朝鮮王国が建国され、朝鮮陶磁の主流も高麗青磁から粉青沙器と白磁に代わりました。粉青沙器は日本酒用の酒器として現在でも人気があり、中でももっとも珍重されるのがこの“粉引”です。
柔らかな土味が特徴で使い込むほどに酒が染み込み、やがては雨が滲み出たような景色が生まれ、酒徒はこれを“雨漏り”と呼び賞玩してきました。
使うほどに味を増し育つ粉引・・・、この作品もどのように育つか楽しみです。
今日の岐阜は辺り一面銀世界に覆われた雪国と化しており、朝から雪かきに追われています。(汗)
昨日の夕方までは、雪が降らなくて良かったと一安心致しておりましたが、なんのなんの、夕方から一気に振り出しアッという間に積もってしまいました・・・。凄っ!!まさに“最強寒波”ですね・・・。
雪かきも飽きてきたので、気分転換に作ってみました。(笑)
岐阜の降雪量は11cmということですが、これから夜にかけてまだ30cmほど降るそうです。
皆さん、どうぞお気をつけ下さい!!
さて、今日は昨日ご紹介出来なかった小林 東五先生(1935~)の「粉引杯」を改めてご紹介させていただきます。
小林 東五 作 「粉引杯」H3.5×D8.7cm・・・・・(売約済)
たっぷりと全面にズブ掛けされた白化粧土。
やや青みがかった釉調の景色がとても綺麗な見込。
凛とした高台。
お馴染である“玄”の箱書き。
【粉 引】
14世紀末に高麗に代わり李氏朝鮮王国が建国され、朝鮮陶磁の主流も高麗青磁から粉青沙器と白磁に代わりました。粉青沙器は日本酒用の酒器として現在でも人気があり、中でももっとも珍重されるのがこの“粉引”です。
柔らかな土味が特徴で使い込むほどに酒が染み込み、やがては雨が滲み出たような景色が生まれ、酒徒はこれを“雨漏り”と呼び賞玩してきました。
使うほどに味を増し育つ粉引・・・、この作品もどのように育つか楽しみです。