岐阜の画廊 文錦堂

gooブログ始めました!

画廊らしく・・・常設展より(1)

2012-11-18 11:25:54 | 日記
皆さん、こんにちは。

日増しに寒さがつのる毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか?

今日の岐阜は、少し風が強いですが、晴天の穏やかな日曜日を迎えています。

今朝、大谷くんから、「先の個展分の桐箱第一陣が出来あがってきたので、急いで箱書きをし来週の火曜日に持っていきます。」との連絡がありました。

のんびり出来るのも束の間、来週は納品準備でまたまた忙しくなりそうです・・・。

さて、現在では陶器商のイメージが強い文錦堂ですが、実は画廊 文錦堂と名が付くように本業は絵画の方が中心なんです。

ということで、今日はいつもの個展会場とは少し雰囲気の違う、絵画を中心とした常設展風景をご紹介致します。

先ずは、長縄 士郎 画伯(日展参与)作 「冬日」武末 日臣 作 「掻落牡丹文扁壺」が飾られたウィンドウから。



次回展、「高麗・唐津 内村 慎太郎 陶展」【12月1日(土)~9日()】のポスターもしっかりと貼ってありますよ。

続いて、玄関に入ると故 川合 玉堂画伯(1873-1957 文化勲章)にご揮亳頂いた文錦堂の看板が来廊者をお迎え致します。



玄関正面は、次回展のDM掲載作品 内村 慎太郎 作 「高麗茶碗」が展示されています。書は、故 西岡 小十 先生による画賛 「これくふて 茶のめ」。



床の間を飾るのは、現在出荷の最盛期となった岐阜県の名産「富有柿」が描かれた土屋 禮一 画伯(日本芸術院会員・日展常務理事) 作 「富有柿」 と、高力 芳照 作 「備前窯変鉢」・故正宗 杜康 作 「備前耳付花入」の備前2作品。



寒さも増し本格的な“鍋料理”の季節到来ということで、人気作家たちによる魅力的な酒器揃も並んでいます。

後日、常設展による画廊奥風景もご紹介致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする