岐阜の画廊 文錦堂

gooブログ始めました!

匠の技!! ~新作入荷~

2013-10-03 10:17:02 | 工芸
皆さん、おはようございます。

昨日は暑かったですね~。 岐阜も最高気温32.2度を記録し、真夏に逆戻りしたかのような1日でした。
今日も朝から太陽が照りつけており、昨日と同様に暑くなりそうです・・・。(

さて、明後日から開催致します「九谷 南 絢子 作陶展」 【10月 5日(土)~13日()】を前に、石川県山中の佐竹 康宏先生から新作が届きましたのでご紹介致します。

今日ご紹介する作品は、文錦堂に来廊された方には馴染みの深い、「栗横荒目筋茶托」です。
材質の栗は、とても水に強く、朽りにくい特徴を持ちます。 少々手荒に扱ってもビクともしない丈夫なこの茶托は、文錦堂でも大変重宝しています。



   佐竹 康宏 作 「栗横荒目筋茶托」H 2.2×D14.7cm・・・・・¥31,500-

 厚めに挽かれた造形。

 躍動感溢れる削り目。

存在感溢れるこの茶托は、どんな作品とも相性が良く、作品をより引き立たせてくれます。




ただ、栗の肌目は荒く硬く弾力があり、挽物としては乾燥での狂いが生じやすく刃物の切れ味も悪い為、作家としては技量が問われるやっかいな材質だそうです。

 緊張感漂う佐竹先生の轆轤挽。

佐竹先生の高い技術を可能にしているのが道具類。 中でも、職人の“命”とも云うべき鉋(かんな)は、ご自身で作られるそうです。
「自分の鉋は自分で作る。」 自分で作れてこそ一人前だそうです・・・。

 佐竹先生の鍛冶場(かんじゃば)。  挽物によっても形が違う

漆器は扱いにくいと思われがちですが、ご使用後は水やお湯で軽く洗い、乾いた布で拭きあげて頂くだけで手入れは簡単です。
是非一度、お試しください!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする