更新のペースがガタッと落ちたまま…もう8月も終盤。
皆様お盆休みはいかが過ごされましたでしょうか?
私はこれから夏休みをとりたいところだけど…どうなることやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/55/92bdf7f3bd5f4a960d4a5aa2eca2d9fe.jpg)
ロータス49です、ここまでの進行をざっとアップ。
フロントとリヤの足回りを組みました。
49Tの時と同じようにオイルタンクの支えをナイロンワイヤーで追加。
リザーブタンク周りのブレーキラインは省略。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/af/48cde015ae59039f98987371a4c899b9.jpg)
フロントのダンパーは見えなくなるのでキットのままです。
リヤはさすがにそうもいかないので、パーツを切断して洋白線とパイプで適当に。
スプリングもいつも通り、さかつうのフレキシブルワイヤーをプラ棒に巻き付けて。
リヤのサブフレームは結構華奢な造りなので、折らないように気をつけて
ざっと組み上がりはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2e/e8d0f47aa7ec896fe60e08c00c81bc8b.jpg)
キットはエンジンの点火コードのパイピングはあるものの
フューエルインジェクションのパイピングが省略されているので、Vバンクの間が
スカスカになっています。
ここをどうやってつくるか検討中。
目に付くところだけちょっとディテールアップして、あとはホント適当です(笑)
大した内容もなく今回は以上…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/70/e5920386ad868c5239bbd59aef8eb767.jpg)
皆様お盆休みはいかが過ごされましたでしょうか?
私はこれから夏休みをとりたいところだけど…どうなることやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/55/92bdf7f3bd5f4a960d4a5aa2eca2d9fe.jpg)
ロータス49です、ここまでの進行をざっとアップ。
フロントとリヤの足回りを組みました。
49Tの時と同じようにオイルタンクの支えをナイロンワイヤーで追加。
リザーブタンク周りのブレーキラインは省略。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/af/48cde015ae59039f98987371a4c899b9.jpg)
フロントのダンパーは見えなくなるのでキットのままです。
リヤはさすがにそうもいかないので、パーツを切断して洋白線とパイプで適当に。
スプリングもいつも通り、さかつうのフレキシブルワイヤーをプラ棒に巻き付けて。
リヤのサブフレームは結構華奢な造りなので、折らないように気をつけて
ざっと組み上がりはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2e/e8d0f47aa7ec896fe60e08c00c81bc8b.jpg)
キットはエンジンの点火コードのパイピングはあるものの
フューエルインジェクションのパイピングが省略されているので、Vバンクの間が
スカスカになっています。
ここをどうやってつくるか検討中。
目に付くところだけちょっとディテールアップして、あとはホント適当です(笑)
大した内容もなく今回は以上…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/70/e5920386ad868c5239bbd59aef8eb767.jpg)
こんばんは。
私も「お盆」はずーと仕事。
でも幸いにプレゼンという種まきが終了し
実施へと繋がりました!
またまた某自動車メーカーの高級車のプロモです。
毎日毎日、模型に仕事とにクルマ三昧。
やはりメカメカしたF1はいいですね~
今は33に注力していますが、私もBT46Bを引っ張り出しては「現実逃避」なんて考えておりますが
実はティレルP34の3台一気組みも企てております。
田宮のP34(最初の奴)と田宮の77仕様
それにフジミのP34。
フジミからホイールとタイヤパーツを取り寄せて田宮に移植!
今から楽しみなんて。。。
33はウインドウのヒートプレスを後回しにして
各種モールの再生(4回目)を終了させました。
(ボディに養生している白いペーパーは何をなされているんですか???)
まだまだあとひと月…仕事に追われ夏が過ぎて行きます。
気楽に完成させてローラに戻るつもりが、余計な工作をチマチマと…
こんなはずじゃなかったんだけどなあ。
スープラもクリア吹いて待機中です。
白いティッシュは汚れないように持つ所に巻いただけです…(笑)
またまた、制作風景をみているだけでうっとり
してしまいます。
組んでしまわんでもええような、このままパーツで
見ときたいような。(^^ゞ
やっぱり剥き出しのオールドF1はカッコイイです。
気楽に完成させて…と思ってもついつい手を加えてしまうのはモデラーの悲しい性ですね(笑)
なかなか落ち着いて作る時間を取れなかったんですが
やっと先日ちょっとだけ手をつけました。
今日もエンジン周りをセコセコ作っています。
やらんでも良いところに手をつけてドツボにはまりかけていますが…(笑)
>ヒロシさん、こんにちは。
結構いい加減なモデリングで恥ずかしいけれど
目に付くところだけは手をかけて、見えない所は極力手を抜いています。
あくまで昔からのイメージ重視で作っています。
最後にはジミーのフィギュアも一緒にします…。