★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

歯医者さん☆

2012年02月09日 | 歯科

今日は午前11時半の予約で
歯医者さんへ・・・

雪がちらつく寒い日でしたが、
お隣のビルの一階なので通院が楽です☆

抜歯後の傷も順調に癒えているようで、
「ほっ。

食べ物など詰まった物を、
きれいに除去し、
治療を施されました。

そして、
今日は
部分入れ歯(を入れる予定)以外の歯の『型』をとりました。
(↑ 今日  意味不明~


先生は、その都度 丁寧に治療計画を説明してくださいます。
しかし、私が突発性難聴で聞きとり難い上、
専門的なこと(流れ)がよくわからないので、
言われることが よく理解できていません。

歯科に限らず、
どこの病院に行っても、
最近は説明を聞くのが苦手になりました。

「先生にお任せ~」ですね。

なにはともあれ~

順調に治療が進んでいることがうれしいです♪

次の予約は1週間後~☆







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の治療

2012年02月02日 | 歯科

今日の広島は、
一日中 雪がちらつく寒い日でした。

午後3時半の予約で歯医者さんへ。

午後3時45分に治療台に通され、
治療が始まったのは4時。

先生もスタッフも、
お隣の治療台の患者さんにつきっきりで、
なかなか 私の治療が始まらず・・・
(いつもは掛け持ちでされるのに?)
急患なのかな~~?と想像をめぐらしながら
待っていました。

まもなく、私の治療が始まりましたが、

先生の
「こんにちは」
「お待たせしました」がなく・・・
「えっ?」とびっくり☆

予約時間を30分オーバーしているのですから、
ひと言「お待たせしました」とあってもいいのでは?

病院に限らず、
銀行や、スーパーのレジでも、
「お待たせしました」
という言葉はとても大事だと思います。
そのひと言で、
待たされた者は、
心が和み、笑顔になれるのですから・・・。

関東で歯科クリニックを開業している息子にも、
注意しておかねば、と思いました。
(言うまでもなく 実行しているとは思いますが)



・・・・で、


今日の治療は、
先日治療した部分入れ歯の前の歯に、
歯が入りました。(←意味不明?

次の予約は一週間後です☆








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の治療

2012年01月31日 | 歯科

今日は午後3時半の予約で歯医者さんへ。

入院中の母を見舞った後、
急いで帰宅・・・。
歯磨きをして、
ギリギリ間に合いました。


1月24日
(火)に抜歯をして、
26日(木)に経過をみていただき、
それ以来の受診です。

「順調に良くなっているみたいですね」

(よかった!!)

腫れや痛みがないので、
たぶん大丈夫とは思っていたのですが、
診察の上で、
先生から言っていただき
ホッとしました。

今日は、
部分入れ歯を入れるところの前の歯を治療されました。

「思っていたより頑丈?そうなので、
抜かずにこのままいきましょう」

(よかった!)

部分入れ歯がどのように入るのか?
ピンとこないのですが・・・・・?

今日治療した歯の型と、
部分入れ歯の型をとられたように思います。
(違うかなぁ?)

次の予約は24日の木曜日☆☆






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<歯>抜歯後3日目

2012年01月26日 | 歯科

今日は午後3時半の予約で歯医者さんへ。

一昨日(24日)抜歯したところの経過をみられました。

「思っていたより傷の治りがいいようです」

よかった!!

先生もホッとされているようでした。

コートリル(ステロイド)を
1錠(3日間)増量したのもよかったのでしょうね。

歯科の先生が、
内分泌科(ACTH単独欠損症)の先生と連携され、
慎重に治療を進めてくださるので、
大安心です。

「先日お出しした薬(フロモックス&ロキソニン)は
5日分でしたね。
それは飲みきってください。
その後、経過をみてみましょう」

今日は抜歯したところの消毒をしていただき、
15分程度で終了。

次回の予約は来週の火曜日(31日)です☆






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<歯>抜歯後2日目

2012年01月25日 | 歯科

昨日抜歯して、
約21時間が経過しました。

昨日の夕方には、
出血もおさまったかのように思えたのに、
お風呂に入ったら・・・・・
また、ちょっと出血が始まりました。

「抜歯後の注意事項」に、
抜歯当日は「シャワー程度」と書いてあったのに、
寒いこの時期は、
やはり温まりたくて・・・・
“決まり”は守らなくてはダメですね。


その後、いったんおさまりかけても、
食べたり、飲んだり、おしゃべりすると、
出血しました。
ひどい出血ではなくて、
「じわり~~」という程度。

今朝起きると、
出血は止まり、
傷口もおさまっていて(←血塊)、
<血塊(けっかい)=血液のかたまり>
ホッとしました。

現在、頬に少し腫れはあるものの、
痛みは無し。

「炎症」が長引くことなく、
順調に回復しますように☆






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の治療(抜歯)

2012年01月24日 | 歯科

今日は午後2時半の予約で
歯医者さんへ行きました。

先日の治療計画どおり、
今日は2本抜歯しました。

同じ時間に、
他の患者さんもいらして、
先生は、
あっちに行ったり、
こっちに来たり、
忙しそう・・・

「まずブリッジを外してみて、
歯の状況を見てから、
抜く歯と、残す歯の説明をします」

無事、ブリッジが取れ、
奥の2本を抜歯することに。

「一番奥の歯は、癒着しているかもしれないので、
抜歯に時間がかかるかもしれません」

「慎重にさせていただきます」

前回(2011年11月22日)の抜歯の時もそうでしたが、
とても丁寧に説明をして治療を進められるので
安心です。

その後 麻酔をして、
抜歯が始まりましたが・・・

やはり、奥の歯は癒着していたので、
途中で麻酔を追加したりして、
前回より時間がかかりました。

でも、でも、
無事、2本の抜歯終了。

「奥の歯はレーザーで止血します」

手前は縫合なのかな~と思っていましたが、
その後、何もされなかったような~~?

「癒着していたので、前回より
抜歯創の治癒に時間がかかるかもしれません」

私の心の中では、
少々時間がかかっても、
回復してほしいと願うばかり。
ACTH単独欠損症の基礎疾患のために、
キズが治らなかったらどうしよう・・・・・と、
そればかりが心配です。

急性緑内障発作の時のレーザー治療で、
何ヵ月も炎症がとれなくて
懲りているので・・・


「止血のためのガーゼは、
そのまま30分~1時間は含んでいてくださいね」

診察室を出る時、
歯科衛生士さんが注意してくださいました。
抜歯が2回目だからか、
他の注意事項は省略されたので、
今、確認のために、ネットで調べました。

抜歯後の注意事項

抜歯後の注意事項>②>

歯の基礎知識


≪処方された薬≫(5日分)
◆フロモックス 1日3回 (朝昼夕 1錠ずつ)
 (抗生物質)
◆ロキソニン 1日3回 (朝昼夕 1錠ずつ)
 (消炎鎮痛剤)




それとは別に、
抜歯後3日間は、
内分泌科(ACTH単独欠損症)の薬(↓)を
追加で服用することになっています。

◆コートリル10mg 1日1回1錠 (抜歯後3日間追加)
 (ステロイド)


そして、止血のためのガーゼを渡して下さいました。





現在、午後5時半。
まだ完全には止血していません。
麻酔がきれてきたのか、
痛みが少々・・・・・・。

順調に回復することを願うばかりです。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の治療☆再開

2012年01月20日 | 歯科

今日は、今年になって初めて
歯医者さんへ行きました。

12月22日、昨年最後の受診の際、
1月6日を予約していたのですが、
5日から風邪気味となり、
とりあえずキャンセル。

その後、風邪は回復したものの、
母のことで落ち着かない日が続き、
あっという間に2週間。

昨日電話を入れて、
今日の11時半~予約をしました。


今日から新しい歯の治療となります。

今後の治療方針を説明されました。


今 傷んでいるブリッジを外し、


抜歯して・・・・



そこは・・・・


今後・・・




(ぎゃ~~~~~~~~っ)



「部分入れ歯」となります!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 






初体験です。




どうしましょ!!!!





抜歯後、
歯の無い状態が
また、2~3週間続きます。


母が入院している今、
外出すること、人に会う機会が多いのに、
それが一番気になるところです。

でも、放っておくことはできないので、
治療しなくては・・・。

次の予約は来週火曜日(24日)。

抜歯があるので、
ドキドキ!!!

右の歯の抜歯の時のように、
順調でありますように☆☆






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の治療

2011年12月22日 | 歯科

今日も歯医者さんに行きました。

一週間に2度診てくださるので、
治療がはかどり、うれしいです☆

今日の治療内容は、
先日入れたブリッジの経過をみることと、
歯科衛生士さんによるクリーニングでした。

ブリッジを入れた所が
①少し違和感があること
②沁みること
を伝え、治療していただきました。

これで、慣れていけばいいのかな~?

クリーニングしていただき、
口の中が気持ちよくなりました。

もう一ヶ所の治療は、
お正月を開けてから開始するとのこと。

今年の治療は、今日が最後です。
ありがとうございました♪

次の予約は来年1月です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の治療(ブリッジ)

2011年12月19日 | 歯科

今日は11時半の予約で歯医者さんへ☆

先日のブリッジを
一ランク白くしていただき、
今日は、その治療でした。

以前は、ブリッジなどを入れる時は、
何度も入れては削り、入れては削り、
出したり、入れたり・・・
噛み合わせが難しいかどうか?
感想を聞かれたり・・・
調整にずいぶん時間がかかったと思うのですが・・・

今日は30分足らずで、
すごく早くできました。

大丈夫なのかなぁ?

しばらくの間、
歯の無い状態が続いたので、
今日ブリッジが入り、
うれしい反面、
違和感があり・・・
ちょっと戸惑いも・・・・。

「30分間は使わないでください」とのこと。

2時間以上経過して、
お昼を食べた時、
ブリッジの部分が、
少し沁みて、
噛み合わせが難しく・・・
不安になりました。

時間が経って、
慣れてくるのであれば安心なのですが。。。。

息子は補綴(ほてつ)が上手らしく、
評判がいいので、
近かったら診てもらえるのになーと、残念です。

次回の予約は木曜日です☆






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の治療

2011年12月15日 | 歯科

今日は歯の治療日でした。

苦手な歯の治療も、
通院を始めると、
だんだん慣れてきました。

しかーし、

あの「キーン~キーン」という治療だけは、
イヤです。

本当にイヤ。

今日はブリッジが出来ていました。
先生としては、
今日、それを被せる予定だったのでしょうか?

それを見せられた時、
私としては、
もう少し色が白い方がいいと感じたので、
そのことを先生に話しました。
今の段階だったら、
簡単にやり直せるとのこと。
(最初に相談してくださればよかったのに?)

結局、今日は、その治療はできず、
お預けになりました。

歯のない状態が続いていますが、
今日は、治療後も、
神経に触らないのでうれしいです。
前回の治療の後は、(←今日行くまで)
食事中にしみたり、
歯磨きでしみたり・・・
ちょっと不快でした。

次の治療は来週☆

早く、食べやすくなるといいな~☆☆、









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする