★山茶花(サザンカ)★
マンション中庭にて。
☆花言葉・・・「困難に打ち勝つ」☆
☆★=☆★
悲しみや苦しみを
克服しようとすればする程
その悩みが深くなっていく
そんな時
自然の流れに委ねる方法がある
時の経過に 迷う心を遊ばせていると
いつかきっと 悲しみや苦しみが消えていく
夜がきて 今日が昨日に変わり
昨日が一昨日となり
少しづつゆっくりと楽になっていく
そして
明日はきっと今日と違う自分になれる
《 道に迷ったその時に 》
~平塩清種(詩人)「言句集『想いは言葉』」
今日は眼科を受診しました☆
(前回は12月26日)
一ヵ月に一度の定期検査です。
☆★=☆★
《 眼科*病歴 》
【2011年5月7日=「急性緑内障発作」】
【2020年7月23日=「水晶体再建術」(右目)(白内障手術)】
☆★=☆★
《 今日の検査結果 》
1.矯正視力検査 左(0.4)右(1.2)
2.精密眼圧検査 左(10)右(11)
3.スリットM(前眼部)(問題なし)
4.精密眼底検査(両)(問題なし)
5.角膜内皮細胞顕微鏡検査(両)(問題なし)
※<眼圧 正常値=10~21mmHg
☆★=☆★
今日の検査結果は、
一ヵ月前(12月26日)とまったく同じ。
眼圧も、矯正視力も、他の検査も・・・(@_@)
主治医も驚いておられました😕
左目の視力が悪いのは、
「白内障のせいでしょう」と。
2020年7月に白内障の手術を受けたのは「右目」だけ。
「水晶体が固くなっている」が原因でした。
(右目は、2011年5月に急性緑内障発作を起こしたため、
その頃から、少しづつ水晶体が固くなっていたそうです)
「水晶体再建術(白内障手術)は、
総合病院で手術を受けたのですが、
その時の担当医が右目の手術の後、
(術後しばらくして)
「左目はどうされますか?」と聞かれました。
私自身、あまり気が進まず、
担当医(総合病院)も、
「様子をみましょう」
ということになっていました。
前回(12月)の検査から、
左目の視力が悪く、
主治医(かかりつけ医)も気になるようですが、
今日も、手術の話題は出ませんでした。
この年齢になって、
「手術」とかは躊躇します。
次回の定期検査は一ヵ月後です。
小さな苦しみは「愚痴」を生む。
大きな苦しみは「知恵」を生む。
この知恵が
「希望のエネルギー」となる。
<順天堂大学医学部教授・がん哲学外来理事長>
~樋野興夫(医師・医学博士)「『今日』という日の花を摘む」~
【カープ、広島護国神社で必勝祈願
2月1日にキャンプイン】
プロ野球の広島東洋カープは25日、
広島市中区の広島護国神社で2024年の必勝祈願をした。
午前10時、雪がちらつく中、
首脳陣と球団職員の計約90人がスーツ姿で参拝。
松田元オーAナーと新井貴浩監督が玉串を奉納した。
2月1日にキャンプインし、
3月29日のDeNA戦(横浜)からの開幕に備える。
☆★=☆★
【広島東洋カープが
春季キャンプの参加メンバーを発表】
広島東洋カープは25日、
2024年度春季キャンプの参加メンバーを発表した。
⚾春季 日南キャンプ(天福球場)⚾
期間:2月1日(木)~2月13日(火)
【休日】5日(月)・9日(金)
<参加メンバー>
⚾監 督 / 新井(貴)
⚾コーチ / 藤井(彰)・赤松・三好・朝山・小窪・菊地原・永川・石原(慶)・小林(幹)
⚾投 手 / 九里・大道・森浦・大瀬良・森・森下・栗林・髙(太)・黒原・
益田・床田・滝田・赤塚・ 矢崎・島内・河野・
斉藤・アドゥワ・玉村・遠藤・内間・日髙・コルニエル
⚾捕 手 / 會澤・坂倉・石原(貴)・髙木
⚾内野手 / 上本・田中・堂林・レイノルズ・菊池・林・小園・矢野・シャイナー・
ラミレス(練習生)・ロベルト(練習生)
⚾外野手 / 野間・中村(健)・末包・松山・久保・田村・中村(貴)
※春季 沖縄キャンプ(沖縄市野球場<コザしんきんスタジアム>)
期間:2月15日(木)~2月27日(火)
【休日】14日(水)・19日(月)・22日(木)
<参加メンバー> 未定
(全文)
< 春季キャンプ(由宇)日南キャンプ(東光寺/天福)>
☆★=☆★
いよいよ野球の話題が始まりましたね♪
今日、カープは広島護国神社で
必勝祈願をしましたー
そして、
新井監督が絵馬に書いたのは「日本一」😆!
ファンとしても同じ~~😊
「日本一」を目指して頑張りましょう!🤣!
期待していまーす(^^)/
今日は近所のかかりつけ医を受診しました☆
(前回は12月27日)
最近、内科的には、落ち着いているので
うれしいです。
膝が痛かったり、
精神的に落ち込んだり、
それらはともかくとして・・・
(診療の『科』が違いますね)
寒い寒いなか、
たくさん着込んで、
元気をだして Goー
☆★=☆★
【今日の検査結果】
◆血中酸素濃度・・98%
◆ピークフロー・・・210
◆血圧・・・108/36
※血中酸素濃度の正常値は「96〜99%」
☆★=☆★
「体調はいかがですか?」
「おかげさまで落ち着いています」
「今日の酸素濃度もピークフローも血圧も、
いつもと変わらずいいですね」
「では、いつものお薬を続けてください」
次回の定期検査は一ヵ月後です☆
笑っていよう
どんなに悲しいことがあっても
つらいことがあっても
笑っていよう
涙がぽろぽろこぼれても
笑っていよう
笑っているとうれしくなれる
悲しみはそのままでも
こころが
やさしくやわらかくなれる
だから笑っていよう
ここには
いいことだっていっぱいあるということを
忘れないように
涙でぐしゃぐしゃになっても
うつむいていてもいいから
笑っていよう 生きてるあいだ
笑っていよう いのちのかぎり
~ごとうやすゆき(作詞家・詩人)「生きよう」~
年齢を重ねるだけで
大人になるとはかぎらない
自分のことばかり考えず
他人との違いを受け入れて
相手を思いやり
子どものような心を忘れないこと
正直であること
素直であること
夢中になること
何も考えずにできるのが子供で
自然にそう振る舞うことができれば
素敵な大人になる
《100万いいね!を集めた176の言葉》
~田口久人(キャリアコンサルタント)「そのままでいい」~
★画像は我が家で育てている「プリムラジュリアン」★
☆花言葉・・・「青春の喜びと悲しみ」☆
このまま よい日が
続くと思っていただけ
こんな苦しみが
あると思っていなかっただけ
たった それだけのこと
小さな私の
愚かな思いこみが
くつがえされただけのこと
こんな道理も思わず
生きることを許されて
ここまで来た日々の
危うさ ありがたさ
再び
ここから歩かなければ
あんなよい日も あったのだから
こんな苦しみを 知ったのだから
~浜 文子(詩人・エッセイスト)「信じる力 生きる力」~