☆わんこの日めくり☆
早いですね。。。
今日はもう8月31日
(当然のことながら・・・)
明日から9月。。。
広島市内はまだまだ残暑が厳しくて、
出会った人とのご挨拶は、
「暑いですね!」
が、決まりセリフ!?になりました
ベランダのお花たちも、
今年の暑さにはついていけず、
元気がありません
アサガオの花も咲かぬまま・・・sai
私自身も、
熱中症のお薬を服用し、
細心の注意を払いながらも、
さすがにこの夏はバテ気味です
みなさまはいかがですか?
体調を整えて、
9月を迎えたいですね。
コロナ感染と熱中症に気をつけましょうネ(^^♪
私は
「感謝」ばかりしていた。
「当然」と思ったことは、
一つもなかった。
~曽野綾子「孤独でも生きられる」~
★画像は「キバナコスモス」★
お買い物に行く途中で。
☆花言葉・・・「野生的な美しさ」☆
☆今日の青空☆
心に問い 心をこめる
心に叶う心の砕き方を選ぶ。
その心意気が心映えとなる。
人の気品の陰に
そんな心づくしの日々が
横たわっている。
~浜 文子「信じる力 生きる力」~
☆わんこの日めくり☆
今日は眼科を受診しました☆
(前回は8月20日)
前回受診の際、
「今の3種類の点眼薬が無くなるころに
来てください」
と言われていました☆
厳しい暑さでしたが、
がんばってGo~(^^♪
《今日の検査》
1.矯正視力検査 左(1.0)右(1.0)
2.精密眼圧検査 左(9)右(11)
3.スリットM(前眼部)
4.精密眼底検査(両)
5.角膜内皮顕微鏡検査
今日も映像を見ながら
検査の結果を説明されました。
「手術の痕がきれいになりましたね。
切開したところもほとんどわからなくなりました」
「今日から点眼薬を1種類にしましょう」
「うれしい!」
《 点眼薬 》
(手術直後~術後5週間)
(右眼 1日4回 1回1滴 点眼)
1.ベガモックス点眼液0.5%
2.ジクロード点眼液
3.リンデロン液0.1% 点眼用
今日からは・・
《点眼薬》
(術後5週間~)
1.ジクロード点眼液
7月22日に手術をして、
その後、順調に良くなって、
ほんとうに嬉しいです(^^♪
次の診察は、
2週間後です♫
★画像は「アサガオ」(朝顔)★
病院の近くにて。
☆花言葉・・・「愛情」「結束」☆
今日も暑い一日でしたね。
広島市の最高気温は35.8℃でした
八月のこの時期に異常ですね。
先日購入したニチニチソウの苗を、
今日は鉢に移し替えました(↑)(^^)/
ニチニチソウは、
今年、5月24日に、
赤、白、ピンクの3色を植えて、
育てています(^_-)-☆
☆5月24日<ガーデニング>夏の花(2)》
今では、
毎日、きれいな花を咲かせ、
ベランダを華やかにしています。
2~3日前、
ホームセンターで、
ニチニチソウの苗が・・びっくり!!
一苗「50円」で、
販売していました!!!!
こんなに(↡)しっかりした苗なのに。
絶対に育てたくて、
またまた2色の苗を選びましたー(^^♪
☆★ ニチニチソウ(日々草)★☆
☆ 科名・属名・・・キョウチクトウ科・ニチニチソウ属
☆ 別名・・・ビンカ
☆ 原産地・・・熱帯アジア原産
☆ 開花時期・・・5月~10月
☆ 性状・・・春まき一年草扱い
☆ 対暑性・・・強い
☆ 対寒性・・・弱い
☆ 大きさ(背丈)・・・20~40cm
(横幅・)・・20~50cm
☆ 色・・・白、ピンク、赤、青紫系
☆ 場所・・・日当たりの良いところ
☆ 花言葉(ピンク)・・・「楽しい思い出」
☆★=☆
★
今年の夏は、
気温が高すぎて、
いくら夏の花とはいえど、
お花たちも疲労気味です。。。
アサガオも花が咲かず・・
ペンタスも弱り・・・
ゼラニウムも元気がなくて
キキョウも・・・
心配しています。。。
残暑ももう少しの我慢、
9月に入り、
秋の気配が感じられる頃には、
みんな元気になってほしいと、
心から願っています♫
☆わんこの日めくり☆
縁側に
腰をかけて
眼を閉じていると
風や 陽射しが
体はどうだい?
少しは庭でも
歩いたら?
そっと 声をかけて
くるのです
がんばるぞ
私は 心のなかで
そう答えて
ヨイショと
立ちあがります
~柴田トヨ「くじけないで」~
★画像は我が家で育てている「ペチュニア」★
☆花言葉・・・「心のやすらぎ」☆
☆★=☆★
★柴田トヨ著「くじけないで」★
《2010年5月31日にご紹介しています》
★柴田トヨ著「百歳」★
《2011年9月19日にご紹介しています》