「 くじけないで 」
ねぇ 不幸だなんて
溜息をつかないで
陽射しやそよ風は
えこひいきしない
夢は
平等に見られるのよ
私 辛いことが
あったけれど
生きていてよかった
あなたもくじけずに
「 思い出 Ⅱ 」
子どもと手をつないで
あなたの帰りを
待った駅
大勢の人の中から
あなたを見つけて
手を振った
三人で戻る小道に
金木犀(きんもくせい)の甘いかおり
何処かの家から流れる
ラジオの歌
あの駅あの小道は
今でも元気で
いるかしら
<↑柴田トヨさんが一番お好きな詩です↑>
「 貯金 」
私ね 人から
やさしさを貰ったら
心に貯金をしておくの
さびしくなった時は
それを引き出して
元気になる
あなたも 今から
積んでおきなさい
年金より
いいわよ
~柴田トヨ「くじけないで」~
☆★~☆★
先週(28日)「とくダネ!」で紹介された柴田トヨさんの
詩集「くじけないで」・・・
どこの書店も売り切れでしたが
最後の書店に1冊だけ残っていました。
まるで神様からの贈り物のように。
柴田トヨさんは、現在98歳。
1911年(明治44年)6月26日生まれなので、
もうすぐ99歳です。
息子さん(65歳)もいらっしゃいますが、
できるだけ人の手を借りずに生きていくことをモットーに、
時々、デイケアの介護士さんに家事を手伝ってもらいながら、
いまも、お一人で暮らしておられます。
「ひとりだと、人間は強くなりますよ」って。
画面に映るトヨさんは、
とってもお洒落で、キュートなおばあちゃま、
お部屋の中も、ご自分でいろいろ工夫して
素敵に、心穏やかに、お暮らしの様子でした☆
番組の中で、
トヨさんご自身が詩を朗読されましたが、
言葉一つひとつに、
優しさと、温かさと、説得力があり、
涙がぽろぽろ流れました。
98年の長い日々を生きてきた上で紡がれる言葉は
特別な重みがありますね。
トヨさんがいつまでもお元気でご活躍されますように~☆
素晴らしい詩集に出合えたことを感謝いたします。
★上の3枚の画像は詩集「くじけないで」の写真を撮影★
何事にもそれに適した季節があります。
若い人達には若い人の季節があり、
高齢者には若者とは違う季節がある。
それぞれの季節に
楽しめることを見つけようとすればいいのでは?
~ターシャ・テューダー「生きていることを楽しんで」~
★画像は「ペラルゴニウム」★
パセーラにて。
☆花言葉・・・「あでやか」「真実の愛」☆
鳩山由紀夫首相は28日の記者会見で、
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の代替施設を現行案と同じ
「辺野古」に建設することで米国と合意したことについて、
「自分の言葉を守れなかった」と陳謝した。
だが、首相があてもないまま「最低でも県外」と唱え続けず、
せめて半年前の時点で決断していれば事態はここまでこじれていなかった。
今日の混乱は、首相自身の食言と優柔不断さが招いたといえる。
☆★=☆★=☆★=☆★=☆★=☆★
鳩山首相の「5月末決着」は、
昨日、強引に、『決着』し、
あの“公約”も簡単に撤回されてしまいました。
いろいろな人を巻き込んで、
時間をかけて、
いったい、何が進展したのでしょう。
“言葉への責任”
改めて、考えさせられます。
“自分が発した言葉には責任をもつ。
責任がもてない言葉は発しない”
言葉の責任は、年を取れば取るほど重くなり、
その影響力もさることながら、
発する言葉がその人の人格として受け取られます。
今回の普天間問題で、
鳩山首相の信頼は完全に損なわれました。
総理の言葉を信じていた人に対し、
総理自身が裏切った責任は重いと思います。
「お詫び」では済まない問題ですね。
ところで、
余談ですが・・・
「『ごめんね』で済んだら医者も警察も弁護士もいらない」って
子供の頃、言っていませんでしたか?
「一射絶命」という言葉をご存じだろうか?
弓道における正しい心のあり方を示す言葉である。
「どんなことにでも、自己のすべてを尽くしてぶつかってゆくのだ。
どんなことも、この世でただ一つのこととして行うのだ。
弓で言えば、この一本の矢を射ることが一生で一度しかないこととして、
すべてをこの一箭にかける」
この言葉がまさに似合う、一打に懸ける男の姿が、
今シーズンのセ・リーグにある。
広島・前田智徳である。
現役生活21年、
イチローをはじめとした幾多の一流打者から「天才」と一目置かれながら、
故障でシーズンの多くを棒に振った孤高のヒットメーカー。
常に全力プレーを心掛け、
自分を厳しく律する彼の姿は弓道の心に似ている。(続き)
http://number.bunshun.jp/articles/-/24961
☆★=☆★=☆★=☆★=☆★=☆★
我らが広島カープの前田智徳選手に関するコラムです。
私は、以前は今ほど野球に関心がなかったので、
前田選手の全盛期をあまり知りません。
このコラムをとおして、
彼の「凄さ」がよくわかりました。
「前田選手がとてつもなく偉大な選手であること」
いつも夫から聞かされていますが、
このコラムで、心の底から頷けました。
「天才・前田智徳が帰ってきた!
その“一射絶命”の精神が広島を救う」
◇悲運の天才はブラウン前監督には理解されなかった。
◇野村謙二郎新監督の下で蘇ったDH前田智徳。
◇両足の状態はよくないが、代打としての準備だけは万端。
現在39歳の前田智徳選手。
ベンチに彼の姿があるだけで空気が違います。
打席に立った時の、ファンの大きな大きな声援。
ヒットを放つと、カープファンはもちろん、
相手チームファンからも「歓び」の拍手が起こります。
あの、イチロー選手も尊敬する前田智徳選手。
野村謙二郎監督は、
「足が良くないという状態ではありますけど、
ずっと代打という中で準備だけは怠らない姿勢はさすがの一言。
みなさんもご存じだと思いますが、
試合前はバッティング練習もして、しっかりノックも受けている。
こういうときのために、準備を怠らない姿勢は見事だった。
それがつながっている」
と話しています。
さすがですね・・・・
これからも、決して、無理をしないように、
ずっと、ずっと、ご活躍していただきたいです。
今年もマーガレットが咲きました☆
≪ マーガレット ≫
☆ 科・属名・・・キク科 キク属
☆ 原産地・・・カナリア諸島(北アフリカ)
☆ 時代・・・明治時代末期に渡来
☆ 和名・・・木春菊(モクシュンギク)
☆ マーガレットの名前の由来・・・ギリシャ語で「マルガリーテス(真珠)」という意味
☆ 花期・・・4月~7月
☆ 草丈・・・20~50cm以上
☆ 花径・・・3~5cm
☆ 性状・・・半耐寒性(-5℃)多年草
☆ 種類・・・一重咲き、八重咲き
☆ 花の色・・・白、ピンク、黄色
☆ 用途・・・花壇、鉢植え、切花
☆ 花言葉・・・「心に秘めた愛」「真実の愛」「恋占い」☆
≪ マーガレットの恋占い ≫
マーガレットの「恋占い」は誰でも経験がありますね。
私も、少女の頃、
花びらを一枚、一枚 ちぎっては、
「好き」「嫌い」「好き」「嫌い」・・・・・と
恋占いをしていました。
恋の喜びも苦しみも知らない少女時代、
「好き」で終わるとうれしくて・・・
でも、実は、マーガレットの花びらは
枚数が決まっていなくて、
ほとんどが「奇数」なのだそうです~☆
ですから、最後には「好き」で終わる確率が高いんですって。
「・・・・・・・・・」
このマーガレットは、昨年から育てています。
冬の間は、枯れ木のようになっていましたが、
春になって新芽が出て、
たくさんの花が咲きました♪
昨年より、ひと回り 株が大きくなりましたよ。
マーガレットって、ほんとうに素敵な花ですね。
同日、大野ヘッドコーチが岩国市の由宇球場であったウエスタン・リーグのソフトバンク戦を視察。
「投げられる状態になっている。
1軍の力になる」とゴーサインを出した。
http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/Cw201005270059.html
☆★=☆★=☆★=☆★=☆★=☆★
大竹投手の1軍はうれしいのですが、
永川投手については、個人的にイヤです。
なぜならば、これまで、さんざん裏切られ、
それがトラウマになっているからです。
勝っているゲームを、
9回、永川投手の「抑え」で、
何度もひっくり返されました。
いつも、ハラハラ、ドキドキ。
ほんとうに悔しい思いをしたので、
まだ、「永川劇場」は、
見たくありませんっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
まさかの完敗にMF中村俊輔(31)もすっかり自信を失っていた。
この日も定位置の右MFで先発。
前半22分の長谷部へのスルーパスやセットプレーで何度かチャンスを演出したが、
本来の出来にはほど遠い内容。
ボールを何度も失うなど最後まで決定的な仕事はできず、
後半18分に交代を告げられた。
☆★=☆★=☆★=☆★=☆★=☆★
昨夜の韓国戦、悔しい敗戦でしたね。
ワールドカップ・南アフリカ大会前の
国内最後の強化試合だっただけに、
<0-2>の敗北はショックです。
でも、それ以上にショックだったのは、
このこと・・・(↓)
無責任!岡田監督 壮行試合直後に進退伺(スポーツニッポン) - goo ニュース
日本サッカー協会の犬飼基昭会長(67)に対し“進退伺”を申し入れた。
同会長の慰留を受けて今後も指揮を執ることになったが、
壮行試合という舞台での前代未聞の行動で
選手との信頼関係にヒビが入るのは必至。
この大事な時期に、
指揮官を放棄するかのような
投げやり的な岡田監督の言動に幻滅しました。
いま、そんなことを言ってる場合ではないのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
そして、
中村俊輔選手は、
「今まで積み上げてきたものがちょっとずつ消えてきている」
とコメントしています。
専門的なことはよくわかりませんが、
すごく不安になりました。
他の国がどんどん力をつけているのに比べ、
日本はレベルが下がっていませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
6月14日のW杯初戦カメルーン戦まであと20日。
崩壊の危機を迎えた岡田ジャパンは
26日未明、スイス合宿へと出発します。
がんばれ!!日本!!
<韓国に惨敗!W杯を前に目を覆うリーダーシップの欠如>
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100525-00000304-sportiva-socc
生活の一部と言っても過言ではないコンビニエンスストア。
自宅の近くにあると、なんだか、ほっとしますね。
![]() |
(C) NTT Resonant Inc. All Rights Reserved. ![]() |
広島市内も「セブンイレブン」が一番多いかな~と思います。
次に、「ファミリーマート」「ローソン」「サンクス」「デイリーヤマザキ」など。
このほか、広島が本社の「ポプラ」も多くあります。
関東に行った時、「am/pm」を見て驚きました。
(広島には無いので)
地方によって、コンビニも微妙に異なるのですね。
「旅をしてるっ」という気持ちになりますね。
最近はスーパーも『24時間営業』が増えてきたので、
コンビニには、さらなるサービスを期待したいです☆
☆★ コンビニまっぷ ★☆
http://cvs-map.jp/
昨日、美しい知人が訪ねてきました。
三年前はじめて訪れたときは
美しいけれど、能面のような顔をして陰気な人でした。
今、その人の顔に華やかな笑顔がかえっていました。
若い恋人に裏切られ、
殺して死のうと思ったと悶え苦しんでいたのです。
「時がいやしてくれました。
怨むより許すほうがずっと楽ですね。
楽しいこともあったと、今は感謝の気持ちさえ生まれています」
~瀬戸内寂聴「生きることば」~
★画像の花は「シラン(紫蘭)」★
近所の空地に咲いていました。
☆花言葉・・・「あなたを忘れない」「変わらぬ愛」☆