夫婦ゲンカの原因・・・
![]() |
(C) NTT Resonant Inc. All Rights Reserved. ![]() |
うわ~っ!
1位~20位まで、
言ってはいけない言葉のオンパレード・・
親しき仲にも礼儀あり~
夫も妻も、
「これを言うとケンカになる」ことは、
ぐっとガマンしましょう。
夫婦ゲンカも程々に~
な~んちゃって!
参考までに・・・
「夫婦ゲンカの原因となる妻からの一言ランキング」
夫婦ゲンカの原因・・・
![]() |
(C) NTT Resonant Inc. All Rights Reserved. ![]() |
うわ~っ!
1位~20位まで、
言ってはいけない言葉のオンパレード・・
親しき仲にも礼儀あり~
夫も妻も、
「これを言うとケンカになる」ことは、
ぐっとガマンしましょう。
夫婦ゲンカも程々に~
な~んちゃって!
参考までに・・・
「夫婦ゲンカの原因となる妻からの一言ランキング」
「福井優也「期待を実感」、カープ、ドラフト1位と契約」
広島は28日、ドラフト1位で指名した
早大の福井優也投手(22)=178センチ、78キロ、右投げ右打ち=
と東京都武蔵野市内のホテルで入団交渉し、契約した。
契約金1億円プラス出来高5千万円、年俸1500万円で、
背番号は11に決まった=金額は推定。
☆★=☆★=☆★=☆★=☆★
福井投手、ようこそカープへ~♪
早大3投手(斎藤佑樹投手、大石投手)のなかでも
一番プロに向いていて、
期待できると聞いています。
一軍先発ローテーションで、
頑張ってくださいネ!
今まで通り、伸び伸びと~☆
その
喜びとは裏腹に、
同じ紙面に、
「内川が交渉キャンセル」という記事が・・・
なんだか・・・
イヤな予感がします・・・
心に一点の曇りもない日など、
一生のうちに数えるほどしかないのだ。
心の中が
何となくモヤモヤしている日の何と多いことだろう。
“にもかかわらず”、
笑顔で生きる強さと優しさを持ちたいと思う。
~渡辺和子「目に見えないけれど大切なもの」~
★画像の花は「カランコエ」★
パセーラにて。
☆花言葉・・・「あなたを守る」「幸せを告げる」☆
爽やかな秋晴れのもと、
比治山(広島市南区)へ遊びに行ってきました。
比治山公園入口から、
坂道を走ること5,6分?
広島市現代美術館や広島市立まんが図書館があり、
その近くの広場に
真っ赤に紅葉した「ハゼノキ」を見っ~け☆
こんなに大きなハゼノキを見たのは初めてです。
樹齢何年なのでしょうか?
夫も私も大興奮です~♪
≪ハゼノキ≫
☆ウルシ科の落葉高木
☆関東以西の暖地に自生
☆葉は4~6対の小葉からなる羽状複葉で秋に紅葉する。
☆花言葉・・・「真心」
公園のベンチでは、
本を読んでいる人、
犬と戯れている人、
のどかで、穏やかな時間が流れていました。
比治山公園は、
桜や藤、モミジ、ハゼノキなど季節を彩る樹木が多く、
四季折々楽しむことができます。
そして、比治山には、
被爆地広島ならではの?
放射線影響研究所(旧ABCC)の建物もあります。
そこだけは近寄りがたいのですが、
比治山公園全体は、
広島市のシンボルともいえる「小高い丘」で、
時々行きたくなる憩いの場所です☆
☆比治山の記事=2008年4月3日☆
「マエケン9冠!“持ってる”22歳!…報知プロスポーツ大賞!」
報知プロスポーツ大賞 前田健太(野球=広島)
プロ野球ではセ・リーグの投手3冠を達成した
広島・前田健太投手(22)が「報知プロスポーツ大賞」を初受賞した。
☆★=☆★=☆★=☆★=☆★=☆★
マエケンが9冠目を受賞!
おめでとうございます!
今年はタイトル総なめですね♪
うれしいです!
今日は他にも
カープのうれしい話題が二つ。
一つは、
前田智徳選手が
来季の契約を更改したこと。
ひそかに引退を心配していたので、
(ごめんなさい)
ホッとしました。
以前ほど打てなくても、
存在感がうれしいです。
「前田智徳、来季も代打1本!一振りにかける」
そして、もう一つは、
「黒田、来オフ日本復帰なら広島最優先・・・」
黒田投手のカープへの思いが伝わり、
ホッとしました。
これで、一年、安心して待つことができます。
来年もカープの応援がんばります☆
昨日は三滝に紅葉を見に行きました。
三滝は広島市内(西区)にあり、
気軽に行ける人気スポットです。
昨日もたくさんの人たちでにぎわっていました。
市内中心地から少ししか離れていないのに、
三滝は別世界。
とても静かです。
お香の香りと、
鐘の音が
どこからか~
とてもいい雰囲気です。
モミジはちょうど見ごろを迎え、
色とりどりの紅葉が楽しめました。
参道は落ち葉に埋もれていました。
三滝寺の駐車場は、
休日はいつも混んでいます。
特に紅葉の季節は混雑しているので
昨日は夕方にかけて行きました。
見物している間に
だんだん日が暮れてきて、
写真撮影を焦ってしまいました。
三滝は素敵な自然がたくさんあります。
気持ちが安らぎ、
リフレッシュすることができました。
☆★三滝の新緑=2009年6月8日★☆
☆★三滝の紅葉=2008年11月17日★☆
何気なく 言った ことばが
人を どれほど 傷つけていたか
後になって
気がつくことがある
そんな時
私はいそいで
その人の 心のなかを訪ね
ごめんなさい
と 言いながら
消しゴムと エンピツで
ことばを修正してゆく
~柴田トヨ「くじけないで」~
★画像は「シャコバサボテン」★
公園花壇にて。
☆花言葉・・・「ひとときの美」「命の喜び」☆
☆★ 柴田トヨ「くじけないで」 ★☆
悲しい訃報がはいりました。
大学時代の大切な親友が
天に召されたという・・・
彼女のご主人様からの報告でした。
「そんなのいやだ!」
私は泣き崩れました。
彼女は、
5年半の間 肺がんと闘っていました。
彼女のがんばりと、
ご家族の支え、
そして
みんなの祈りが届き、
奇跡を起こしていたのに。
回復を信じていたのに。
神様にたくさんお願いをしたのに。
もっと生きてほしかった。
もう一度会いたかった。
天国で
待っててね。
また、いっしょに讃美歌を歌おうね。
敬虔なクリスチャンの彼女。
神のみもとに召されたあなたが、
安らかな眠りにつきますように
心よりお祈りいたします。
讃美歌405番「神ともにいまして」
神ともにいまして ゆく道をまもり、
あめの御糧もて ちからをあたえませ。
また会う日まで、
また会う日まで、
かみのまもり 汝が身を離れざれ。
荒野をゆくときも、
あらし吹くときも、
ゆくてをしめして、
たえずみちびきませ。
また会う日まで、
また会う日まで、
かみのまもり 汝が身を離れざれ。
御門に入る日まで、
いつくしみひろき みつばさのかげに、
たえずはぐくみませ。
また会う日まで、
また会う日まで、
かみのまもり 汝が身を離れざれ。