今日も一つ
悲しいことがあった
今日もまた一つ
うれしいことがあった
笑ったり 泣いたり
望んだり あきらめたり
にくんだり 愛したり
・・・・・・・・
そして
これらの 一つ一つを
柔らかく 包んでくれた
数えきれないほど 沢山の
平凡なことがあった
~星野富弘(詩人・画家・随筆家)☆★☆名言~
★画像は「アメジストセージ(サルビア・レウカンサ)」★
マンションの花壇にて。
☆花言葉・・・「家族愛」「家庭的」☆
今日は眼科を受診しました☆
(前回は8月30日)
一ヵ月に一度の定期検査と、
お薬をいただくのが目的です。
【2011年5月7日=「急性緑内障発作」】
【2020年7月23日=「水晶体再建術」(白内障手術)】
☆★=☆★
《 今日の検査結果 》
1.矯正視力検査 左(0.7)右(1.2)
2.精密眼圧検査 左(13)右(11)
3.スリットM(前眼部)(異常なし)
4.精密眼底検査(異常なし)
5.細隙灯顕微鏡検査(角膜内皮細胞)(両)(異常なし)
※<眼圧 正常値=10~21mmHg>
☆★=☆★
顕微鏡検査の後、
主治医が、
まとめて全体の検査結果を説明されます。
(いつも、ドキドキ・・・😟)
「今日の眼圧は『11』と『13』・・・
眼球の表面、水晶体、硝子体、まぶた、
網膜・・問題ありませんよ~」
「あ~よかった♪」
「次回は、視野検査もしましょう」
「お薬を同じように出しておきます」
「ありがとうございます😊」
次回は一ヵ月後です(^_-)-☆
★画像は「ハツユキカズラ(初雪葛)」★
病院の花壇にて。
☆花言葉・・・「素敵になって」「心の灯」☆
【「大混戦」セ・リーグのCS進出争いは
"全4チームに可能性"
ラスト1枚の切符を手にするのは・・・】
シーズンも最終盤に入り、
セ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)進出争いが
大混戦を極めています。
巨人、阪神、広島、中日と3位以下の4チーム全てに
CS進出の可能性が残されている一方、
どのチームも自力でのCS進出の可能性はありません。
セ・リーグの順位は
①勝率②勝利数③当該球団間の対戦勝率④前年度の順位、
の順で決定します。
勝率で2チームもしくは3チームが並ぶ可能性があるのは
巨人、阪神、広島の3チーム。
その場合は下記の通りになります。
・巨人と阪神 →阪神がCS進出
・巨人と広島 →巨人がCS進出
・阪神と広島 →広島がCS進出
・3チーム同率→広島がCS進出
そして最も状況が厳しいのが中日。
残り5試合で5連勝しなければCS進出の望みが絶たれます。
その上で巨人が1勝、阪神と広島が2勝した場合も出場はなりません。
残り試合に全勝しても、
CS出場を逃す可能性がある4チーム。
SNSでは“他力本願シリーズ”とも呼ばれている壮絶な争いとなりました。
【4チームの残り試合】
⚾3位 巨人 DeNA2戦
⚾4位 阪神 ヤクルト3戦
⚾4位 広島 ヤクルト2戦 中日1戦
⚾6位 中日 DeNA4戦 広島1戦
☆★=☆
★
カープファンは、
今、最高にドキドキ😇しています。
CS進出が可能になったから。
一時期は、それさえ諦めていましたが
残り3試合の勝敗によっては、
3位に行ける!!
6位の中日も、
先日の巨人戦に連勝して、
かすかな望みができましたね。
☆★=☆
★
《 広島カープの残り試合(3試合)
》
9月29日(木)vs.ヤクルト(18:00 マツダスタジアム)
9月30日(金)vs.ヤクルト (18:00 マツダスタジアム)
10月2日(日)vs.中日 (14:00 マツダスタジアム)
カープは全試合、勝ってほしいです!!
☆★=☆
★
《 関連記事
》
【歴史的大混戦!
カープCS最後の1枠へ
坂倉選手5番打者で狙う「最多安打」/山内泰幸】
【カープCS進出の条件
3球団の混戦
「キーマンは松本・森浦、2人の若手リリーフ」/山内泰幸】
がんばれ~~
~
カープ!!!CS進出を決めましょう!
今日は元気でも、
明日は、
病に倒れるかもしれないわたしたち、
何ひとつ当然のことはありません。
家族と一緒にいられること、
食事をおいしく食べられること、
自分の足で歩けること、
すべてに感謝して、
一日一日を 大切に生きられますように。
《 日々に寄り添う言葉366 》
~片柳弘史(神父)「やさしさの贈り物」~
★画像は「ジニア(百日草)」★
マンションの花壇にて。
☆花言葉・・・「幸福」「絆」☆
「笑顔を忘れないでくださいね。
憂うつな悲しそうな顔をしてると、
悲しいことが寄ってきます。
いつも朗らかに明るくしていれば、
いいことが寄ってくるんですよ。」
~瀬戸内寂聴(尼像・小説家)☆★☆名言~
生きていれば、
悲しいことも苦しいことも、
腹の立つことも起こります。
その度に姿勢を悪くしてしまったら、
悲しいことや苦しいことがもっともっと重くなるんです。
ですから、
「負けるものか」と上を向いて、
気持ちを前向きにしていればね、
自然とまたいいことが起こるんです。
《 要約・・瀬戸内寂聴 》
やれることはすべてやりましたし、
どんなときも、
手を抜いたことは一度もなかった。
やろうとしていた自分、
準備をしていた自分がいたことは、
誇りに思います。
~イチロー(元プロ野球選手)☆★☆名言~
↑
(2002年、メジャー2年目を終えたときのインタビューでの言葉)
《 児玉光雄(鹿屋体育大学教授/日本スポーツ心理学会会員)著 》
<「この一言が人生を変える 『イチロー思考』」より抜粋 >
☆今日の中国新聞スポーツ欄☆
【広島・大瀬良頼む!逆転CSへ
今日先発でまずは虎に引導
「どういう形であれチームが勝つことが全て」】
23日の阪神戦(マツダ)に先発する広島・大瀬良大地投手(31)が
22日、クライマックスシリーズ(CS)進出へ望みをつなぐ好投を誓った。
残り4試合を一つでも落とせば、
4年ぶりのAクラス入りが厳しくなる土俵際。
先発の早期降板が続いているだけに、
大黒柱としての役割を果たす決意を示した。(全文)
☆★=☆
★
ネットでこのニュースを目にしたとき、
「同~~感~!!」でした!😁!
今日の先発・大瀬良投手さま~お願いします!!
もうすぐ始まる今日の阪神戦、絶対に勝ってくださーい!!
0点に抑えてください!!
「打つ方も打って~~!!」
クライマックスシリーズ(CS)進出をかけて、
巨人(3位)、広島(4位)、阪神(5位)が
熾烈な戦いを続けています。
3位と4位のゲーム差は「0.5」
4位と5位のゲーム差は「1」
カープは残り試合「4」(今日の試合も含めて)
阪神も残り試合は「4」(〃)
巨人は残り試合「5」(〃)
カープは残り試合すべて勝たなければ、
CS進出は厳しくなる!?
【⚾ セリーグ順位表 ⚾】
・・・ということで、
今日の阪神戦は今季最後の直接対決ですし、
勝たなければ!!!
もうすぐ、18時、試合開始です♪
(ドキドキ・・・)
☆★=☆
★
【⚾ 広島 vs.阪神 ⚾】
《 見どころ 》
クライマックスシリーズ進出を争う両チームによる今季最後の直接対決。
広島・マクブルームは一昨日の阪神戦で適時打を放つなど、
直近5試合では計12打点と勝負強い打撃を見せている。
この試合でも好機で一打を放ち、
チームに勝利を呼び込みたい。
対する阪神は梅野に注目。
マツダスタジアムでは
ここまで9試合で5度のマルチ安打を記録しており、
打率.467と当たっている。
この一戦でも快音を連発し、
打線に勢いをもたらせるか。
☆★=☆
★
がんばれ~~
~
カープ!!
!
CS進出を期待していまーす!
「⚾カープ~わん♪わん♪
わん♪⚾」
☆★=☆★
【 追記
】
今、試合が終了しました。
<広島3ー7阪神>で、
カープは敗れました
先発の大瀬良投手は1回にいきなり4点をとられ、
最悪のスタートでした。
【<広島>大瀬良大地、今季最短2回4失点…
CS争いの中でエースが痛恨43球KO】
広島の大瀬良大地投手が、
今季最短2回43球、5安打4失点で降板した。
CS争いを繰り広げる中で、
序盤にリードを許してマウンドを降りた。(全文)
☆★=☆★
残念です。。。😖
今日はかかりつけ医を受診しました☆
(前回は8月23日)
この2~3日、急に、涼しくなり、
秋らしくなった広島地方♪
午前11時30分の予約に間に合うよう、
5分前に家を出ましたが、
(病院まで徒歩3~4分)
一階まで下りて日傘を忘れていることに気づき、
時間がぎりぎりなので取りに帰るのも億劫で、
日傘なしの外出になりました💦
(外は意外に暑かった…)
☆★=☆★
【今日の検査結果】
◆血中酸素濃度・・・97%
◆ピークフロー・・・220
◆血圧・・・114/41
☆★=☆★
「体調はいかがですか?」
「おかげさまで落ち着いています」
「今日の結果もいいですね」
近所のかかりつけ医なので、
喘息のみならず、
身体全体を心配してくださいます。
今日は、
9月9日の総合病院内分泌科の結果と、
整形外科(8月26日)の骨密度の結果を持参しました☆
すべてに目を通し、コピーされます。
内分泌科も整形外科も、
そんなに悪くなっていないので安心されました。
「これから寒くなりますから、
体調管理に気をつけてください」
「ありがとうございます」
いつものお薬を出していただきました。
次回は一ヵ月後です。
★画像は「彼岸花」★
病院の花壇にて。
☆花言葉(赤)・・・「情熱」「また会う日を楽しみに」☆
病院の
ベッドから
眺める空は
いつも やさしい
雲は ダンスをして
笑わせる
夕焼けは
心を洗ってくれた
でも 明日は 退院
このひと月
ありがとう
家に帰ったら
手を振るわね
気がついてね きっとよ
~柴田トヨ(詩人)「百歳」~
☆柴田トヨ著「百歳」☆
2011年9月19日にご紹介しています☆
☆柴田トヨ著「くじけないで」☆
2010年5月31日にご紹介しています。