<イチロー、キタ~!移籍後初ホームラン!メジャー通算100号>
ヤンキースのイチロー外野手(38)が30日(日本時間31日)、
本拠地でのオリオールズ戦に「8番・右翼」で先発し、
7回に移籍後初となる今季5号、メジャー通算100号のソロ本塁打を放った。
4打数1安打1打点。チームは4-5で敗れた。
☆★=☆★=☆★=☆★=☆★=☆★
イチロー選手がヤンキースに電撃移籍して
一週間ですね。
ヤンキースのユニフォーム姿も
見慣れてきました☆
移籍後、毎試合、一安打が続いていましたが、
今日のホームランはメジャー通算100号!
よかった!
現在の成績は、
○打率 .261
○試合数 102
○安打数 112
これからも応援しています♪
今日は眼科を受診しました。
(前回は6月27日)
月曜日なので
患者さんが多いかな~と覚悟していましたが、
思っていたより少なくてラッキー!
20分位待って
検査に呼ばれました。
≪検査結果≫
◆矯正視力
右 (1.0)
左 (0.9)
◆眼圧
右 (10)
左 (11)
※右=2011年10月11日、予防のために、レーザー治療を受ける
左=2011年5月7日、急性緑内障発作を起こし、レーザー治療を受ける
検査を終えて、
中待合で待つこと15分?
診察室では、
医師による細隙灯(さいげきとう)顕微鏡検査があり、
目に光をあて、細かな傷や濁り、炎症を 診られます。
「充血はあまりないですね」
「視神経も大丈夫です」
検査をしながら話されました。
細隙灯顕微鏡検査の後、
「今日の眼圧は
<11>と<10>です。
いいですねー」
「夕方など、
目がかすんだりしませんか?」
「ありません」
「点眼薬が一種類でも、
落ち着いていますね。
今日もお薬を同じようにお出ししましょう」
「特に変わりがなければ、
一ヶ月後に来院してください」
≪処方された薬≫
【左眼のみ点眼】
◆エイゾプト懸濁性点眼液1% (1日2回 朝・夕)
(緑内障や高眼圧症の治療に用いる薬で、眼圧を下げる作用がある)
今日は点眼薬を2本処方していただきました。
(予備がないため)
緑内障発作の後が徐々に落ち着き、
眼圧も安定してきて、
うれしいです☆
そのときには
自分にとって必要だった人。
今は思い出したくない記憶の中の人。
そんな人を誰もが持っているはず。
思い出したくない人も
必要だったからこそ
自分の前に用意された人と
そう思いたい。
人と縁を持つということの
日向と日陰の深さを
かみしめるのが人生。
~浜文子 「信じる力 生きる力」
★画像は「オニユリ」(鬼百合)★
近所にて。
☆花言葉・・・「賢者」「陽気」☆
ロンドンオリンピックがいよいよ始まりましたね。
ここにきて、
(私自身も)
ようやく、本番モードに入りました(笑)。
開会式の模様は少しテレビで見た程度。
これから8月12日まで、
日本のテレビもオリンピック一色になりそうですね。
日本代表の選手のみなさん、
頑張ってください!
練習の成果を全て出し切って、
悔いのない戦いとなりますように☆
がんばれ~!
日本!!
今日は近所の内科を受診しました。
(前回は6月29日)
5月に、10数年ぶりに喘息が再発し、
吸入ステロイド薬(アドエア・ディスカス)の治療を続けて、
8週間になります。
早期に受診し、
治療を開始したので、
喘息の重い症状が出ることもなく、
順調に良くなっています。
呼吸も楽になりました。
咳も出ません。
そのことを先生にお伝えしました。
【今日の検査結果】
◆血中酸素濃度・・・97%
◆ピークフロー・・・59%
◆血圧・・・124/56
聴診器で診察され、
「胸の音もいいようですね。
ただ・・・ピークフローが低いので、
もう少し、吸入を続けましょう」
「ピークフローは何%ですか?」
「59%です。 ・・・が、
この数値を気にされることはありません。
自覚症状が無いようでしたら、
大丈夫ですよ」
【これまでのピークフローの結果】
◇5月27日 45%
◇6月1日 54%
◇6月15日 60%
◇6月29日 58%
◇7月27日 59%
・・・ということで、
ピークフローの検査では、
改善がみえませんが、
心配はいらないそうです。
よかった!!
最近では、
発作時の「メプチンエアー」を使用することも
ほとんどありません。
≪処方された薬≫
◆アドエア250ディスカス28吸入用 1日2回 1回1吸入
(喘息の発作の予防薬)
次の診察は、
4週間後です。
我が家の寄せ植えは、
秋~春の間、
ガーデンシクラメンが咲き誇っていましたが、
この時期になり、
葉が一枚ずつ枯れていき、
殺風景になったので、
インパチェンス(八重咲き)を加えました。
このインパチェンス(↓)は、
ホームセンターで
一苗「78円」の掘り出し物~~♪
ピンク(左)と、赤(右)を選びました☆
これから、秋にかけて楽しめます。
数年前から育てているランタナも
咲き始めました。
☆インパチェンス花言葉・・・「豊かさ」☆
☆ランタナ花言葉・・・「協力」「合意」☆
<日本女性の平均寿命、世界一から転落…震災影響>
厚生労働省は26日、2011年の日本人の平均寿命を発表した。
男性が前年より0・11年短い79・44歳、
女性が0・40年短い85・90歳で、
女性は1985年以来、守り続けた長寿世界1位の座を
86・7歳だった香港に明け渡した。
東日本大震災による死者の増加が主な要因で、
20歳代後半の女性の自殺率増加や、
肺炎など呼吸器系疾患による死亡の上昇も影響したという。
☆★=☆★=☆★=☆★=☆★=☆★
世界一を譲り渡したのは残念ですね。
【日本人の平均寿命】(厚生労働省)
男性=79.44歳
女性=85.90歳
【日本人の健康寿命】( 厚生労働省)
男性=70.42歳
女性=73.62歳
「健康寿命」というのは、
日常的に介護を必要としないで、
自立した生活が出来る生存期間です。
それぞれを差し引くと、
健康寿命から、
平均寿命までの数年間、
(男性は9年間、女性は12年間)
人の手を借りなければならないという計算になります。
あ~ どうしましょ。
一生の価値は
長さによって計られるものではなく、
その充実度による。
苦しみや不幸がなかった人生が、
尊い人生だったのではなく、
苦しみや不幸にも意味が見出せた一生こそは、
尊い人生である。
~渡辺和子「美しい人に」~
★画像は我が家で育てている「ジニア」★
☆花言葉・・・「いつまでも変わらぬ心」☆
<ヤンキース移籍のイチローが会見「想像した時に寂しい思いに」>
米大リーグ、マリナーズからヤンキースへの移籍が決まったイチロー選手(38)が
日本時間の24日午前、会見を行った。主な内容は以下の通り。(つづき)
☆★=☆★=☆★=☆★=☆★=☆★
今朝、速報で このニュースを知り、
びっくりしました。
そして、今、この時間に、
もう・・・
イチロー選手が
ヤンキースのメンバーとして、
試合に出場していることに、
もっと もっと びっくり! です。
イチロー選手の背番号は「31」。
「8番・右翼」で先発出場です☆
対戦相手は、
昨日まで在籍していたマリナーズ。
これも驚き!!
ヤンキースの先発は、
我らが広島カープから移籍した黒田博樹投手。
10勝目を目指しての登板です☆
現在 3回 <0-0>。
がんばれ~~!
ヤンキース!!
イチロー選手のヤンキースでの初打席は、
初安打!♪(センター前ヒット)でした☆
盗塁も決めましたよ。
イチロー選手の会見・・・
涙が出ました。
いい会見でしたね。
ところで、
今季、イチロー選手を慕って、
マリナーズに移籍した川崎選手は・・・
どうなるのでしょう~?
心配です。。。
3年前(2010年7月)から育てているハイビスカスの花~☆
今年も見事に咲いてくれました☆
第一号です!
昨日は、
固いつぼみ(↓)だったので、
2,3日後かな~と思っていましたが、
今日咲いて、びっくり!
ホタル族の夫は、
昨日の時点で、
『明日開くかも』と言っていたので、
夫の勘が当たりましたー
ハイビスカスは夏の風物詩ですね。
我が家のベランダが一気に
夏らしくなりましたー☆
ハイビスカスはハワイの州花、
そして、
マレーシアの国花でもあります☆
鮮やかな大輪は、
南国のイメージにぴったりですね☆
☆花言葉・・・「上品な美しさ」「繊細な美」☆