今日は大晦日ですね♪
2016年もあと数時間になりました。
みなさまにとって、
2016年はどんな年でしたか?
私は、自分の健康状態もさることながら、
広島カープの25年ぶりの優勝が
イチバン心に残りました。
カープの選手、球団、ファンが一つになって、
最高の瞬間を味わえたこと。
感動的でした。
歓喜にわいた広島の街。人々。
街中が明るくなりました。
本当に良い年であったと思います。
最後になりましたが、
「愛しき時間(とき)」を訪問してくださった多くのみなさま、
今年もありがとうございました。
私はみなさまのお陰で頑張ることができました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2017年も、
みなさまにとって、家族にとって、
私自身にとって、
健康第一☆
明るく笑顔で、
幸せな一年になりますように☆
そして、
来年こそ、カープが悲願の「日本一」に輝きますように☆
★画像(トップ)は「ゴールドクレスト」「シクラメン」★
昨日、リーガ6階からパセーラに出ると、
シクラメンの寄せ植えが目につきました。
写真を撮っていると、
「ポケモン」現れる!!
六階子供広場で動き回って遊んでいました♪
☆シクラメン花言葉・・・「清純」「内気」☆
今日は近所の内科を受診しました☆
(前回は11月28日)
喘息の定期検査のため、です。
処置室に入ると、
処置台の向きを変えてあり、
戸惑ってしまいました。
<今日の検査結果>
◆血中酸素濃度・・・96%
◆ピークフロー・・・63%
◆血圧・・・104/55
喘息はここ数年落ち着いているので、
ほんとうに安心です。
こちらはかかりつけ医なので、
喘息に限らず、
風邪をひいたり、体調を崩したりすると、
すぐに受診します。
徒歩1~2分なので非常に便利♪
そのクリニックが年末年始のお休みに入るので、
心細いな~・・・
今日は、今年最後の診察でした。
一年間、ありがとうございました。
★画像は柑橘(?)★
病院の帰りにマンションの裏門から入ると、
角のお宅のお庭にオレンジが生っていました♪
今日は眼科を受診しました☆
(前回は11月28日)
朝から雨が降り、
悪天候でしたが、
頑張って行きました。
<今日の検査結果>
◆矯正視力
左 (0.7)
右 (0.8)
◆眼圧
左 (9)
右 (8)
先月とほぼ同じ結果です。
「眼圧は落ち着いていますね」
「眼底も異常はありません」
「ヘモグロビンA1Cは、先月『7.6』でしたが
その後いかがですか?」
「『7.8』になりました」
「お正月に気をつけてくださいね」
食事のコントロールが悪いと、
血糖値が上がり、
網膜症など合併症が懸念されるからだと思います。
眼科の先生は本当に優しくて、
患者の気持ちを理解して下さっているので
大好きです♪
★画像は「シクラメン」★
病院の花壇にて。
☆花言葉・・・「遠慮」「「内気」☆
私にとって、祈りとは生活です。
生活の動作、ひとつひとつが祈りです。
心を込めて食事をつくったり、
ともに食卓を囲んだり、
ごく平凡な日々の営みの中にこそ、
深い祈りがあるです。
~佐藤初女「いのちをむすぶ」~
★画像は「わんこの日めくりカレンダー」
★
☆我が家にて☆
メリークリスマス!!
!
今日はクリスマスイブですね♪♪
楽しくお過ごしですか?
我が家もイエス様の誕生日をお祝いして、
カンパイし、ケーキ
をいただきました☆
“この世で生きる人たちが、
この世の苦しみや悲しみを乗り越え、
素晴らしい喜びに満ちた人生を送るために、
神様ご自身が人間になって一緒に住もうと、
この世にお降りになったのがクリスマスです”
~シスター鈴木秀子「愛と癒しの366日」~
神さまに感謝して、
厳かな時間を過ごしたいと思います。
平和大通りに「ドリミネーション
」を見に行きました♪
といっても、車の中から見物です☆
広島では、毎年この時期に、
平和大通りがドリミネーションに
輝きます☆
車で走りながら、
助手席で写しているので、
なかなかきれいに撮れません。
渋滞を期待して行ったのですが(笑)、
車がスムーズに流れて~
動いて~
広島カープの優勝V7の記念もあったはずなのですが・・・
今年もドリミネーションを見ることができて幸せでした♪
身なりをかまわないのは、
自分で自分を見限ることです。
老いてもきれいに、
おしゃれして。
~瀬戸内寂聴「老いも病も受け入れよう」~
★画像はカレンダー12月★
我が家のインパチェンスは、
この時季にきて可憐な花を咲かせています。
インパチェンスの花期は6月~10月☆
その頃は・・・
ぜんぜん元気がなくて心配していました。
ランタナと同じ鉢に寄せ植えしたので、
ランタナの勢いに負けたのかな~
今年のランタナはすごかったから☆
ランタナの勢いが無くなったころから、
(11月末ごろ?)
インパチェンスがちょっぴり顔をのぞかせてきました(↑)、
新芽から葉がどんどん増えてきて、
ツボミができて、
花が咲いたーーー\(^o^)/
とても感動的です♪
★インパチェンス★
☆科・属名・・・シリフネソウ科シリフネソウ属
☆別名・・・アフリカホウセンカ
☆原産地・・・アフリカ
☆花色・・・赤、ピンク、白、オレンジ、黄
☆花期・・・6月~10月
☆花言葉・・・「豊かさ」「鮮やかな人」
毎日インパチェンスの写真を撮る私♪
親ばか??
☆12月22日☆
厳しい姑に仕え、
いつも悩んでいる友人がいました。
久しぶりに彼女に会うと、
明るく溌剌として、自信にあふれ、
若々しくなっているのです。
彼女は周りは何一つ変わっていないけれど、
と言って、話してくれました。
「私は、他の人の立場やものの見方は
私と必ずしも同じではないことに気づきました。
もし私の見方だけを主張するとき、
どんなに相手に辛い思いをさせるかを
私は経験してきました。
十人いれば十色のものの見方があることをまず許し、
それを理解し、その上で、
私も自分の考えや意見を述べようと決心したのです。
そうすると、涙をこらえているより、
生きやすくなったのです。
反発しながら、我慢するより、
ずっと楽になりました。
そして、人はいろいろと違っているのだと気づき始めると、
またそれは興味深い楽しい発見になるのです」
~シスター鈴木秀子「愛と癒しの366日」~
★画像は「冬の花*寄せ植え」★
基町クレドにて。
☆ビオラ花言葉・・・「小さな幸福」☆
今日は内分泌科を受診しました☆
(前回は11月18日)
広島は今日、今年一番の冷え込みで、
初雪を観測!
寒い寒い一日でした。
<今日の検査結果>
★2016年12月16日(総合病院内分泌科)★
*血糖値=342mg/dl(食後2時間)
*HbA1c(へモグロビンエーワンシー)=7.8%
*体重=38.5kg
*尿蛋白=(ー)
今月も食後の血糖値が高い!
朝食の食べ過ぎですね。
【HbA1c】
(ヘモグロビンエーワンシー)
*11月18日=7.6%
↓
*12月16日=7.8%
11月24日、胃カメラの検査を受ける時、
インスリン注射を二日間休みました。
その頃から
低血糖が何度も起きるようになり、
インスリンを減らしたり、
自身の微調整が上手にできなくて、
この4週間は血糖値がバラバラでした。
高かったり、低かったり最悪。
今日の診察で、担当医から、
インスリンの単位を減らすよう指導がありました☆
頑張ろっと。
次の診察は来年です☆
★画像はリーガロイヤルホテル前の寄せ植え★
☆シクラメンの花言葉・・・「絆」☆