☆わんこの日めくり☆
今日は4年に一度のうるう年ですね♪
そして、4年に一度の「2月29日」。
貴重な一日。
かけがえのない24時間です。
起床時から、
今日は心して、良い時間を過ごしたいと、
誓っていました。
・・・・・が、
お昼頃、近所のスーパーにお買い物に行き、
14時からテレビで、
交流戦(広島カープvs中日)を見て、
カープを応援して・・・
気が付くと、
辺りは暗くなり始めていました。
19時ごろ、夫が帰宅。
そして、夕食。
土曜日の夜は、
夫の晩酌に、
私も「贅沢ゼロ 」でカンパーイ ♪🥂♪
安住アナとタケシさんの
TBSの「ニュースキャスター」を見ながら
2次会を楽しみ・・・
まもなく12時・・・。
あっという間に一日が終わりました。
2月29日が過ぎていきます。。。。。。
「おやすみなさーい」
今日は内分泌科(総合病院)の予約日でした。
(前回は1月31日)
新型インフルエンザが蔓延しているさ中、
病院に行くのは怖いです。
今回は、お薬だけにしてほしいなーと、
先日、病院に電話して確認しました。
すると・・・
予約日を変更する方は多いですが、
お薬だけでも大丈夫かどうか
主治医に確認します。
とのこと。
その結果・・・
「OK」でした(^^)/
そして、今日、病院に行き、
お薬をいただいて、
(インスリンも針も、血糖値を測る検査キット)
無事に帰ってきましたー♪
しかし、これからが大変です。
毎日、朝夕、検温しなければ!
自分自身がそう思っています。
今日は病院内が閑散としていました。
平常の半分以下位。
帰りにそごうに寄ると、
デパート内もいつもより少なく静かでした。
非常事態ですね。
広島では原爆資料館も
一時閉館とのことです。
【広島・原爆資料館一時休館へ
新型コロナ拡大防止のため】
広島では、平和公園の原爆資料館が
29日~3月15日まで閉館。
このほか、広島城や現代美術館といった
市が所有する施設についても
一時閉館するということです。(全文)
☆★=☆★
新型コロナウィルスが早く収束して、
平和な生活に戻るといいですね☆
相手の長所だけを見て、
敢えて欠点には目をつぶってください。
そうすれば、
やがて相手もあなたのいい所を
見つけてくれるはずです。
人はみな許されて生きているのです。
~瀬戸内寂聴「寂聴日めくり暦」~
ひとり暮らしは、
気ままでとても自由です。
生活のすべてが自分中心で、
誰にも気兼ねなく過ごせます。
とはいえ、
この歳になって思うのは、
人間はやはり
ひとりでは生きられないということ。
私が今を幸せに生きていられるのは、
親戚や友人、知人の支えがあってこそだと、
日々実感しています。
いい人間関係は、
老後を明るくしてくれます。
さりげない優しさや思いやりは、
心の養いにもなります。
長いお付き合いを
大切にしていきたいものです。
~吉沢久子(評論家・随筆家)「自分のままで暮らす」~
★画像は「サザンカ(山茶花)」★
マンション中庭にて。
☆花言葉・・・「永遠の愛」☆
今日は近所のかかりつけ医に行きました。
(前回は1月24日)
「新型コロナウィルス」の感染が怖くて、
内科の待合室で待つ気持ちになれず、
前もって、電話をして、
いつものお薬を出していただきました。
12時半の受付にぎりぎり間に合い、
「処方箋を・・・」と話したら、
まだ、準備が出来ていないとのこと。
「えっ!?」
「では、外で待っています。。。」
震えるほど寒くなかったので、
外の空気のきれいなところで待ちました。
10分位して、
名前を呼ばれ、
処方箋を受け取り、
薬局へ。
無事にお薬をいただいて終了。
広島は
新型コロナウィルスの感染者は「0」。
しかし、油断はできません。
【都内勤務の千葉県40代男性の感染を確認
症状出た後に広島、岐阜に出張】
(前略)
男性は東京都内で勤務する会社員で、
12日に関節痛や筋肉痛があり、
せきや倦怠(けんたい)感が現れた14日まで
新幹線やレンタカーを使って
広島県や岐阜県に出張した。
17、18日に勤務先に出社したが、
18日に38・2度の熱が出たことから
午後に医療機関を受診。(全文)
12日~13日、広島滞在。
☆★=☆★
みなさまもお気をつけになってきださいね
昨日は安浦(広島県呉市)に行き、
広島牡蠣を地方発送しました♪
2018年7月の「西日本豪雨」で、
呉市は土砂災害など大きな被害に遭い、
安浦、安芸津方面は道路が寸断され、
昨年は行くことができませんでした。
2年ぶりの安浦の町。
海岸沿いには、
「広島牡蠣」の水産会社が並んでいます。
三連休なので、広島市内から、
交通渋滞が激しく、
安浦に着いたのは午後5時近くでした 。
牡蠣を発送した後、
「ドライブイン灘」に向かいました。
こちらでは、
新鮮な牡蠣料理がいただけるので、
安浦に行くたびに楽しんでいます。
海辺なので、景色も素晴らしく、
居心地満点(^^)/
☆私は牡蠣雑炊(左)をいただきました☆
牡蠣のむき身がたくさん入っていて、
幸せでした
夫は「「カキフライ定食」
お食事を食べ終わり、
海に目を向けると、
あーー
西の空が・・・
sunsetが見えました。
あっという間に、
太陽が沈んでいきます。
愛媛県宇和島市で有名な「ダルマ夕日」は、
残念ながら、
見えませんでした(笑)
いつ見ても、
瀬戸内海は優しい表情です。
「牡蠣いかだ」が独特ですね。
この海の向こうには、
四国の愛媛県があるのかな~
想像していました。
来年もぜひ行きたいです☆
私たちの周りには、
死の脅威が渦巻いています
いつも自分の命と
真向かいになっていれば、
一日だって
疎か(おろそか)にできないはずですよ。
~瀬戸内寂聴「寂聴日めくり暦」~
【広島、西川2ラン&堂林逆転2ベースで、
佐々岡監督初陣飾る。
ヤクルト5点差守れず緊急ミーテイング】
◇オープン戦 ヤクルト6ー7広島
(2020年2月22日 浦添)
プロ野球のオープン戦が22日、
各地で本格的に始まり、
3連覇の後で昨季は4位に終わった広島が
同じく最下位のヤクルトに
7―6で逆転勝ちを収めて
白星スタートを切った。(全文)
☆★=☆★
今日から
プロ野球オープン戦が始まりましたネ(^^)/
カープは、オープン戦開幕投手は、
ドラフト1位のルーキー、森下投手(明大)と
聞いていたので、
朝から「ドキドキ・・・」
かっこいいので応援しています
3回を2安打2失点の成績でした。
5回まで<1-6>でヤクルトにリードされ、
6回に、
田中広輔選手の適時二塁打、
西川選手のホームランなどで、
<5-6>に。
7回堂林選手の活躍で<7-6>。
逆転に成功しましたー(^^)/
【カープバッテリー】
森下、中村恭、薮田、一岡、床田、菊池保 - 會澤、坂倉
7回以降は、中継ぎ、抑えが踏ん張って、
ヤクルトに点を与えず、
今年のオープン戦は、
勝利で飾りましたー(^^)/
オープン戦は、
勝ち負けは関係ないといわれますが、
やはり、うれしいです♪
佐々岡監督、よかったですね!
今年も期待して、
応援しまーす!
がんばれ~~!
カープ!!!
☆今日14時頃☆
青い空があるだけで
やさしい風がふくだけで
とっても とっても
しあわせ しあわせ。
しあわせは
あなたの心がきめる。
~御木幽石「一日一語『漱石の言葉めくり』」~
花は
優しくいたわってくれる人がいると、
精一杯 美しく咲くことが
できます
人も
愛してくれる人がいると
一生懸命 生きることが
できます
~須永博士「愛さなければよかった」~
★画像は我が家で育てている「ビオラ」★
☆花言葉・・・「小さな幸せ」☆