★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

歯の治療

2012年01月31日 | 歯科

今日は午後3時半の予約で歯医者さんへ。

入院中の母を見舞った後、
急いで帰宅・・・。
歯磨きをして、
ギリギリ間に合いました。


1月24日
(火)に抜歯をして、
26日(木)に経過をみていただき、
それ以来の受診です。

「順調に良くなっているみたいですね」

(よかった!!)

腫れや痛みがないので、
たぶん大丈夫とは思っていたのですが、
診察の上で、
先生から言っていただき
ホッとしました。

今日は、
部分入れ歯を入れるところの前の歯を治療されました。

「思っていたより頑丈?そうなので、
抜かずにこのままいきましょう」

(よかった!)

部分入れ歯がどのように入るのか?
ピンとこないのですが・・・・・?

今日治療した歯の型と、
部分入れ歯の型をとられたように思います。
(違うかなぁ?)

次の予約は24日の木曜日☆☆






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人間にとって大切なこと」

2012年01月29日 | 好きな言葉・詩


人間にとって大切なのは、
自分が  あることをどう把握して、
どう行動するかであり、
他人がそのことについてどう思うか、などということは、
実に琑末(さまつ)なことである筈である。
どう思われても、
やるべきだと思ったらやるのが人生なのだし、
それで悪意を持たれるなら、
それは悪意を受けているより仕方がないことなのであった。

~曽野綾子「近ごろ好きな言葉」~



★画像は「水仙&桜草」の寄せ植え★

パセーラにて。

☆水仙の花言葉・・・「自己愛」☆






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチロー選手 12年オフにもFA 他球団移籍も

2012年01月28日 | スポーツ

イチロー12年オフにもFA 他球団移籍も
マリナーズのイチロー外野手(38)が、12年オフにもFA(フリーエージェント)となり、
他球団へ移籍する可能性が出てきた。
昨季で連続200本安打が途切れ、
今季も成績が低迷すれば再契約しない可能性も高い。
FAとなった場合は、日本も含めて選択肢の幅は広がり、
例年以上に動向が注目を集めるのは確実だ。(つづき

☆★=☆★=☆★=☆★=☆★

プロの世界は厳しいですね。

特にスポーツ選手の場合は、
年齢とともに体力や筋力が落ちてきて、
限界がくるので残念です。

イチロー選手は別格だと思っていただけに、
このようなニュースはさみしいですね。

でも、今季がんばれば大丈夫!

日本から応援しましょう!

しかーし、

イチロー選手のいるマリナーズを熱望して、
今季マイナー契約した川崎宗則選手・・・
大丈夫でしょうか。。。


イチロー「まさか同じチームとは」


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<検査>早朝尿

2012年01月27日 | 特発性浮腫

昨年末から「むくみ」の症状があり、
今日は近所のかかりつけ医に「早朝尿」を持参。
再検査でした。
(前回容器を渡されていました)

≪「むくみ」の記事≫
◆1月11日(水) かかりつけ医受診

◆1月13日(金) H病院受診


H病院の13日の尿検査では潜血が<±>、
その他の検査(レントゲン、血液検査)結果を確認の上、
内分泌科の担当医の見解では、
「むくみ」は特に心配ないとのこと。

ひとまず安心していたのですが・・・

昨日、今日と、再び「むくみ」がひどく、
再検査の運びとなりました。


【今日の検尿結果】
◇蛋白 (-)
◇糖 (-)
◇潜血 (2+)
◇ウロビリノーゲン (±)


かかりつけ医に13日のデータをお見せすると、

「H病院では、潜血は±だったのですね。
しかし・・・赤血球が3/HPFですから、
一度腹部のエコーを検査しておいた方がいいでしょう。
簡単にできますから」


私が、今までいろいろな病気をしているので、
かかりつけ医の先生は慎重です。

尿の詳しい検査結果が1週間位かかるので、
その後、受診して、
腹部の超音波検査をすることになりました。



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<歯>抜歯後3日目

2012年01月26日 | 歯科

今日は午後3時半の予約で歯医者さんへ。

一昨日(24日)抜歯したところの経過をみられました。

「思っていたより傷の治りがいいようです」

よかった!!

先生もホッとされているようでした。

コートリル(ステロイド)を
1錠(3日間)増量したのもよかったのでしょうね。

歯科の先生が、
内分泌科(ACTH単独欠損症)の先生と連携され、
慎重に治療を進めてくださるので、
大安心です。

「先日お出しした薬(フロモックス&ロキソニン)は
5日分でしたね。
それは飲みきってください。
その後、経過をみてみましょう」

今日は抜歯したところの消毒をしていただき、
15分程度で終了。

次回の予約は来週の火曜日(31日)です☆






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<歯>抜歯後2日目

2012年01月25日 | 歯科

昨日抜歯して、
約21時間が経過しました。

昨日の夕方には、
出血もおさまったかのように思えたのに、
お風呂に入ったら・・・・・
また、ちょっと出血が始まりました。

「抜歯後の注意事項」に、
抜歯当日は「シャワー程度」と書いてあったのに、
寒いこの時期は、
やはり温まりたくて・・・・
“決まり”は守らなくてはダメですね。


その後、いったんおさまりかけても、
食べたり、飲んだり、おしゃべりすると、
出血しました。
ひどい出血ではなくて、
「じわり~~」という程度。

今朝起きると、
出血は止まり、
傷口もおさまっていて(←血塊)、
<血塊(けっかい)=血液のかたまり>
ホッとしました。

現在、頬に少し腫れはあるものの、
痛みは無し。

「炎症」が長引くことなく、
順調に回復しますように☆






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の治療(抜歯)

2012年01月24日 | 歯科

今日は午後2時半の予約で
歯医者さんへ行きました。

先日の治療計画どおり、
今日は2本抜歯しました。

同じ時間に、
他の患者さんもいらして、
先生は、
あっちに行ったり、
こっちに来たり、
忙しそう・・・

「まずブリッジを外してみて、
歯の状況を見てから、
抜く歯と、残す歯の説明をします」

無事、ブリッジが取れ、
奥の2本を抜歯することに。

「一番奥の歯は、癒着しているかもしれないので、
抜歯に時間がかかるかもしれません」

「慎重にさせていただきます」

前回(2011年11月22日)の抜歯の時もそうでしたが、
とても丁寧に説明をして治療を進められるので
安心です。

その後 麻酔をして、
抜歯が始まりましたが・・・

やはり、奥の歯は癒着していたので、
途中で麻酔を追加したりして、
前回より時間がかかりました。

でも、でも、
無事、2本の抜歯終了。

「奥の歯はレーザーで止血します」

手前は縫合なのかな~と思っていましたが、
その後、何もされなかったような~~?

「癒着していたので、前回より
抜歯創の治癒に時間がかかるかもしれません」

私の心の中では、
少々時間がかかっても、
回復してほしいと願うばかり。
ACTH単独欠損症の基礎疾患のために、
キズが治らなかったらどうしよう・・・・・と、
そればかりが心配です。

急性緑内障発作の時のレーザー治療で、
何ヵ月も炎症がとれなくて
懲りているので・・・


「止血のためのガーゼは、
そのまま30分~1時間は含んでいてくださいね」

診察室を出る時、
歯科衛生士さんが注意してくださいました。
抜歯が2回目だからか、
他の注意事項は省略されたので、
今、確認のために、ネットで調べました。

抜歯後の注意事項

抜歯後の注意事項>②>

歯の基礎知識


≪処方された薬≫(5日分)
◆フロモックス 1日3回 (朝昼夕 1錠ずつ)
 (抗生物質)
◆ロキソニン 1日3回 (朝昼夕 1錠ずつ)
 (消炎鎮痛剤)




それとは別に、
抜歯後3日間は、
内分泌科(ACTH単独欠損症)の薬(↓)を
追加で服用することになっています。

◆コートリル10mg 1日1回1錠 (抜歯後3日間追加)
 (ステロイド)


そして、止血のためのガーゼを渡して下さいました。





現在、午後5時半。
まだ完全には止血していません。
麻酔がきれてきたのか、
痛みが少々・・・・・・。

順調に回復することを願うばかりです。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生きる」

2012年01月22日 | 好きな言葉・詩


生まれてきたのだから
生きるしかない。
生かされてきたのだから
生きていくしかない。
これからも これまでのように。
これまで ここまで
お世話になってきた命を
いとおしみつつ生きること。

~浜文子「信じる力 生きる力」~



★画像はグロリオサ(百合の種類)★

病院*談話室にて。

☆花言葉・・・「栄光」☆








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急性緑内障発作(8ヵ月半経過/眼科受診)

2012年01月21日 | 急性緑内障発作

今日は近所の眼科を受診しました。

先月(12月16日)は大学病院を受診。
先先月(11月14日)は近所の眼科を受診。
(一ヵ月に一度は眼圧測定が必須です)

近所の眼科は、
5月、急性緑内障発作を起こした時
翌朝すぐにかけつけた病院なので、
感慨深いものがあります。

11時半頃に到着して、
玄関を入ると、
多くの患者さんであふれていました。
相変わらず すごい 人気♪


【今日の検査結果】
◆【矯正視力】
 右 (1.0)
 左 (0.8)
◆【眼圧】
 右 (10)
 左 (16)

※右=10月11日、予防のために、レーザー治療を受けた方
  左=5月7日、急性緑内障発作を起こし、レーザー治療を受けた方


診察まで1~2時間かかるかしら?と
覚悟していたのに、
3つの診察室がフル回転!
看護師さん、検査技師さんがてきぱきとこなされ、
思っていたより早く順番がきました。

担当医も相変わらず癒し系・・・
ココロがあたたまります。

「充血がだいぶんおさまりましたね」

(よかった・・・)

「眼圧も先月と同じくらいなので
大丈夫でしょう」

大学病院で、先月、
「そろそろこちらは卒業にしましょうか」
と言っておられたことを報告すると、

「そうですか・・・」
と、笑顔で答えてくださいました。

急性緑内障発作を起こして8ヶ月半。

あの時、
適切な処置をしてくださったお陰で、
失明をすることもなく、
無事、回復していることを
心からうれしく思います。

次回は、1ヵ月後に近所の眼科。
大学病院の予約は3月です。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の治療☆再開

2012年01月20日 | 歯科

今日は、今年になって初めて
歯医者さんへ行きました。

12月22日、昨年最後の受診の際、
1月6日を予約していたのですが、
5日から風邪気味となり、
とりあえずキャンセル。

その後、風邪は回復したものの、
母のことで落ち着かない日が続き、
あっという間に2週間。

昨日電話を入れて、
今日の11時半~予約をしました。


今日から新しい歯の治療となります。

今後の治療方針を説明されました。


今 傷んでいるブリッジを外し、


抜歯して・・・・



そこは・・・・


今後・・・




(ぎゃ~~~~~~~~っ)



「部分入れ歯」となります!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 






初体験です。




どうしましょ!!!!





抜歯後、
歯の無い状態が
また、2~3週間続きます。


母が入院している今、
外出すること、人に会う機会が多いのに、
それが一番気になるところです。

でも、放っておくことはできないので、
治療しなくては・・・。

次の予約は来週火曜日(24日)。

抜歯があるので、
ドキドキ!!!

右の歯の抜歯の時のように、
順調でありますように☆☆






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする