【 パリ2024オリンピック 】
<2024.7.26~8.11>
2024年7月26日から8月11日まで、
第33回オリンピック競技大会がフランス・パリを中心に開催されます。
パリでオリンピックが開催されるのは
1900年、1924年に続き3回目となります。
本大会では、
32競技329種目が実施され、
開会式ではパリ中心部を流れるセーヌ川が舞台となります。(全内容)
☆★=☆★
パリオリンピックが始まり、
毎日、テレビの「メダルラッシュ」報道に
感激しています♪
どの競技も、選手のみなさん、すばらしいですね。
それぞれの競技で、
完璧に準備を進めておられることを感じ、
尊敬の念に堪えません。
同じ日本人として誇りに思います。
うれしいです😃
8月11日の閉会式まで、
選手のみなさんがそれぞれ持っている力を出し切って、
(準備した力を出して!)
悔いのない戦いをされますよう
願っています。
遠く離れた日本から応援していまーす!!
「笑顔に勝るお返しはない」
誰かからやさしさをもらったとき。
お返しをしたいという気持ちに駆られたら、
にっこり笑顔を返しましょう。
気の利いたお礼の言葉を
とっさに言えなくたって、
いいのです。
《101歳の精神科医が見つけた 》
☆いつまでも健やかでいたいあなたに、
覚えておいてほしいこと☆
~高橋幸枝(医師)「101歳の習慣」~
「人生にはいろいろな宝物があるけど
その中で最高の宝物は
今日も元気で働けること」
人生の宝物。
それは「健康」です。
それと「笑顔」。
そして「やさしさ」です。
つまり、
人生にはいろいろな宝物があるわけです。
だから、あなたが、
「健康」で「笑顔」で「優しさ」を見せれば、
みんなからは、
「あなた自身も宝物」
のように思ってもらえるんです。
《 いいことが山ほどくる 》
~斎藤一人(実業家・著作家・講演家)「幸せの名言集」~
★我が家で育てている「ランタナ」★
☆花言葉・・・「厳格」「合意」☆
☆★=☆★
常にスッキリした心で
いるためには、
今置かれている場を
懸命に生きること。
愚痴ばかりこぼすと、
健康も幸せも遠のきます。
《 読めば元気になれる*日めくりカレンダー 》
~瀬戸内寂聴 (尼像・小説家)「人生が前向きに変わる62の言葉」~
今日は眼科を受診しました☆
(前回は6月29日)
今日の最高気温は35℃。
最低気温は28℃。
昨日と同じ・・・暑いです。
「次回は視野検査をしますので、
少し早めに来てください」と前回言われていたので、
それを意識して早めに来院 。
(備忘録として書き留めています。
繰り返し書いていますので、
関心のないお方はスルーしてくださいね)
☆★=☆★
《 眼科*病歴 》
【2011年5月7日=「急性緑内障発作」】
【2020年7月23日=「水晶体再建術」(右目)(白内障手術)】
☆★=☆★
《 今日の検査結果 》
1.矯正視力検査 右(1.2)左(0.6)
2.精密眼圧検査 右(11)左(11)
3.スリットM(前眼部)(問題なし)
4.精密眼底検査(両)(問題なし)
5.静的量的視野検査(両)
6.角膜内皮細胞顕微鏡検査(両)(問題なし)
※<眼圧 正常値=10~21mmHg>
☆★=☆★
検査技師さんの検査の後、
(4診療室で)
主治医による顕微鏡検査と結果説明があります。
私にとって、今日のメインは「視野検査」。
主治医は、
今日の検査結果を提示して、
「緑内障による視野の狭さはほとんどありません」
と説明されました。
ほっとしました。
そして、
糖尿病による出血等も無いとのこと。
「よかった・・・😊」
今日も全体的に問題はありませんでした。
嬉しいです。
次回は一ヵ月後です。
【<高校野球>広陵が2年連族25回目の夏の甲子園へ!
広島商との伝統校対決制す】
◇第106回全国高校野球選手権広島大会決勝
<広陵 3ー1 広島商>
(2024年7月27日 マツダ)
広島大会は、
3―1で広陵が広島商との伝統校対決に勝利し、
2年連続25度目の夏の甲子園出場を決めた。(全文)
☆★=☆★
広島代表はどこの高校に決まるか、
我が家ではずっと話題になっていました。
トーナメントで勝ち進み、
最後に残ったのは、
広島商と広陵の伝統校でした。
そして、今日、決勝戦!!
先制点は広商でしたが、
結果的に、
<3-1>で広陵が勝ちましたー(^O^)/
私は、今日、眼科に行ったので、
眼科(待合室)でもテレビの「高校野球」にくぎづけ♪
どちらが勝っても「いいな」と思っていました。
広陵高校、さすがです!
甲子園でも頑張ってくださいね!!
☆★=☆★
(眼科の記録は別にします)
今日はかかりつけ医(内科)を受診しました☆
(前回は6月26日)
今日の広島市の最高気温は35℃。
最低気温は28℃。
暑い暑い中を徒歩で、
(と言っても、かかりつけ医まで徒歩で2~3分)
行ってきました
☆★=☆★
【今日の検査結果】
◆血中酸素濃度・・96%
◆ピークフロー・・・220
◆血圧・・・114/52
※血中酸素濃度の正常値は「96〜99%」
☆★=☆★
「体調はいかがですか?」
「おかげさまで落ち着いています」
「いいですね」
先生は笑顔でした♪
「今日の結果ですが、
血圧も安定しています。
酸素もありますね。
ピークフローは横ばいですね」
「コロナが怖いのですが・・・」
「予防をしっかりしましょう」
「薬は同じように出しておきます」
「猛暑が厳しいので、
体調を崩さないよう注意してください」
「はい、ありがとうございます」
次回は一ヵ月後です(^_-)-☆
☆★=☆★
喘息の発作は20年以上出ていないので、
ほっとしています。
やはり、予防の吸入がいいのでしょうね。
☆★=☆★
★画像は「マリーゴールド」★
病院の花壇にて。
☆花言葉・・・「健康」「可憐な愛情」☆
【全セ広島・坂倉 史上初!逆転満塁弾
2度目球宴で快挙
「初ヒットがこういう形で出てうれしい」】
◇マイナビオールスターゲーム2024第2戦
全セ10―16全パ(2024年7月24 神宮)
全セ・坂倉の乾いた打球音が響いた。
0―2の2回2死満塁。
フルカウントから藤井の真ん中高め直球を振り抜いた打球が、
バックスクリーンに消えた。
ー中略ー
自身2度目の球宴出場で
初安打がグランドスラムとなった。
球宴の満塁弾は
57年ぶり史上3人目で全セでは初、
逆転満塁弾は両軍通じて史上初の快挙。(全文)
☆★=☆★
オールスター2戦目(7月24日)、
我らがカープの坂倉捕手がやりましたー(^O^)/
0-2の二回、2死満塁、
バックスクリーンへたたき込んだアーチは、
満塁逆転ホームラン!!
テレビの前で大声で叫びました。
オールスターでは57年ぶり3人目。
全セでは初の満塁満塁ホームラン。
しかし、
逆転満塁ホームランは、
セパ両軍通じて、
史上初とのこと!
ますます嬉しい結果となりました。
☆★=☆★
今年の球宴は、
ファン投票で「カープから選出はなし」で
がっかりしました。
☆2024年7月3日「オールスター戦ファン投票結果」
☆2024年6月21日「球宴中間発表」
《 マイナビオールスターゲーム 》
ファン投票、選手間投票では選ばれなかった
セ・リーグ首位の広島カープからは
監督推薦で6人が選ばれました😊
【監督推薦】(広島カープ)
大瀬良大地(投手)
床田寛樹(投手)
栗林良吏(投手)
秋山翔吾(外野手)
坂倉将吾(捕手)
小園海斗(内野手)
球宴では、6人全員が出場しました。
第1戦 7月23日(火)
結果<全セ 11ー6 全パ>
第2戦 7月24日(水)
結果<全パ 16ー10 全セ>
☆第1戦 9回にオーステインの代打で、
床田投手が出たのにびっくり!
期待に応えて、ヒットを打ちましたー(^^)/
(新井監督の案だったようです)
☆第1戦 8回、栗林投手が打たれた(>_<)
☆第2戦 栗林投手が代走で出た?
びっくりです。
マイナビオールスターゲーム 2024も、
楽しく終わりましたね(^_-)-☆
あなたに出会った人がみな、
最高の気分になれるように、
親切と慈しみを込めて人に接しなさい。
あなたの愛が、
表情や眼差し、
微笑み、言葉にあらわれるようにするのです。
~マザー・テレサ(修道女)☆★☆「名言」~
病気になったら、
私が一番最初に気をつけることは何かというと、
それは、
どこの病院に行こうか、
ということではなく、
なんの薬を飲もうか、
ということでもなく、
一日中、
病気のことで頭をいっぱいにしないこと。
~宇野千代(小説家・随筆家)☆★☆「名言」~