★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

<急性リンパ性白血病>池江璃花子さん、完全寛解😄

2024年09月25日 | 乳がん

がん啓発リボン。ベクターイラスト。ピンクリボン。 無料画像 ...




池江璃花子、急性リンパ性白血病の「完全寛解」を報告
「とても長い5年間だった」
感謝の思いつづる


競泳女子の池江璃花子(24)が
25日に自身のインスタグラムを更新し、
2019年に発症した
急性リンパ性白血病の「完全寛解(かんかい)」を報告した。


「完全寛解(かんぜんかんかい)」とは、
国立がん研究センターの公式サイトによると
「治療の結果、がんによる症状や検査での異常が見られなくなり、
正常な機能が回復した状態」のことを指す。(全文


☆★=☆★


池江璃花子さん、
急性リンパ性白血病の「完全寛解(かんぜんかんかい)」おめでとうございます!

よかったですね。

私も、うれしいです♪

テレビでお姿を拝見するたびに、
「ご病気は大丈夫かしら」と心配しておりました。

これからも、思いっきり、競泳の選手として、
ご活躍されますように・・・。

陰ながら応援しています(^_-)-☆


☆★=☆★


池江さんの急性リンパ白血病の報道で、
自分の癌を思い出しました



2015年10月6日の記事

【私の病気】乳がんと肺がんを乗り越えて


☆【私の癌】⇔「乳がん」(カテゴリー)☆

☆【私の癌】⇔「肺がん」(カテゴリー)☆


<1997年4月>

<右乳癌発症
(2.2cm=ステージⅡA)⇒温存療法手術

<1997年5月>
 (右)腋窩(えきか)リンパ節手術
 ・・・リンパには転移無し。
 リンパに転移していないので、
 90%再発はないとの説明だった。

 ・・・が、

<2000年4月>
  再発 500人に一人の割合で再発した。
 (残した右乳房に癌ができる)⇒温存療法手術

<2001年4月>
 再々発!! (残した右乳房に再び癌ができる)⇒【全摘出手術】


<2001年4月>

肺癌発症 >
(原発性・ステージⅠA)⇒胸腔鏡手術】



がんの闘病生活は、

2007年まで続きました。


☆★=☆★


あれから二十年以上が経ちました。

今もこうして元気に
生かしていただいていることを心から感謝します。

病院の先生方、看護師さん、
家族、友達、周りの方々の支えのおかげです。
ありがとうございます。

癌は「早期発見」「早期治療」が大切です。

みなさまもお気をつけになってくださいね。

お互いに気をつけましょうね(^_-)-☆





 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠井信輔アナが悪性リンパ腫。

2019年12月17日 | 乳がん




今、パソコンを開いてびっくりしました。
すごくショックです。。。

元フジ「笠井信輔」アナが悪性リンパ腫、
番組出演をキャンセルして
治療に専念へ>

武田薬品工業は
ウェブサイト「リンパ腫のお話」を公開している。
それによると
悪性リンパ腫」とは
《血液のがんの一種で、リンパ球
が“がん化”して増殖し、
リンパ組織にかたまり(腫瘤[しゅりゅう])を作る病気》
だという。

ー中略ー

「笠井アナは9月末でフジテレビを退社しました。
一方、悪性リンパ腫の診断が下ったのは
11月下旬のことだったそうです。
社員時代ではなく、
フリーになってから病気が見つかったことになります。
全文

☆★=☆★

我が家の朝のチャンネルは、
いつも「とくダネ!」です。

笠井さんが
「とくダネ!」に出ておられた頃から、
私は笠井さんのファンです。

小倉さんがお休みの時は、
いつも笠井さんが代わりを務められ、
とても感じが良くて大好きになりました。

とくダネを卒業された時、
さみしくて、
「何故かな~」と
不思議でした。

その笠井さんが「悪性リンパ腫」って、
信じられません。

笠井さんの今の気持ちを考えると、
私まで胸が苦しくなります。

がんを「告知」された時の気持ち・・・、
私も初めて「乳がんです」と言われた時、
「受けとめる」のが困難でした。
病院を出て、
「どうして私が『がん』に?」と、
涙が止まりませんでした。

笠井さん、元気を出してくださいね。
現代の医学を信じ、
担当の先生を信頼して、
大変な治療を頑張ってください。
そして、
一日も早くお元気になられ、
テレビでお会いできるのを
楽しみにしています。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年10月(神無月)♪

2018年10月02日 | 乳がん



今日は10月2日。
今年も3ヵ月足らずとなりました。
早いですね。

テレビでは、
 ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった
京都大の本庶佑(ほんじょたすく)特別教授の話題で
もちきりです☆

「がん」が治る!?
信じられないような~
明るいニュースですね。

本庶教授は、免疫を抑制する働きを持つ分子「PD―1」を発見。
その研究成果が
がん治療薬「オプジーボ」の開発につながったそうです。

乳がんと肺がんを経験している私にとって、
がんの治療薬の開発はすごく嬉しいです。

さて・・・
9月はカープファンにとって最高の歓びがありました♪
26日に「広島カープが3連覇」を達成したこと!!

10月13日(土)からは、
クライマックスシリーズ(CS)が始まります。

10月27日(土)からは、
CSで勝ちあがってきたチームで、
「日本シリーズ」があります。

目指すは「日本一」!!
がんばれ!
カープ!

☆★=☆★

10月になると、
気温がだんだん低くなり寒くなります。
今年はすでにインフルエンザが流行し始めているとか?
体調管理に気をつけましょうね。

10月も、明るく元気な日々でありますように☆
芸術の秋。
スポーツの秋。
読書の秋。
食欲の秋。
園芸の秋。
秋を楽しみましょうね。

みなさまにとりましても、
笑顔にあふれた日々でありますように☆




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹木希林さん☆死去

2018年09月17日 | 乳がん



昨日、樹木希林さんの訃報を知りました。
すごくショックでした。

あの樹木希林さんが?
亡くなられたの?
もう・・・テレビでも、会えないの?

悲しくて涙がこぼれました。

「がん」に対する前向きな姿勢。
「人生」を語るときの説得力。
「死」について語る強い覚悟。
いつも尊敬していました。

同じがん患者として、
希林さんは大きな支えであり、
いつも勇気をもらっていました。
彼女が頑張っているから、
私も頑張れる。
そんな日常でした。

そして、
いつもユーモアがあり、
周りをほっとさせる「包容力」
そして、細やかな「優しさ」。

彼女が逝ってしまって、
寂しくなりました。
これから、
私は、なにを、支えにすればいいの?
途方にくれています。

樹木希林さんの永遠の眠りが
どうか
安らかでありますように・・・☆

☆樹木希林さんの2013年11月28日)の記事☆
樹木希林さんの全身がんって?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳がんと私。

2016年06月09日 | 乳がん

今日の報道で、小林真央さんが、
乳がんの闘病中であることを知り、
大変驚きました。

まだお若いのに。
お子さんも幼いのに。
お辛いでしょうね。

私も乳がんの経験があるので、
真央さんのお気持ちがよくわかります。

今日、海老蔵さんの会見を見ていて、
自分の乳がんの闘病時を思い出しました。

私の「乳がん」「肺がん」については、
こちら(2015年10月6日)に詳しく書いています。

私の場合は、
最初に、日帰りで、
「しこり」をとる手術をしました。
(乳房温存手術)

その後、入院して、
腋窩(えきか)リンパ節をとる手術。

そして、その入院中から、
放射線治療と抗がん剤治療が始まりました。

その後、2度の再発。
乳房全摘出や、
肺がん発症など、
いろいろなことを経験してきました。

何度も奇跡を起こしながら、
たくさんの人たちに支えられて、
今、生きています(笑)。

がんは怖い病気ですが、
決して諦めないこと。
医学を信じて、
お医者様を信頼して、
前向きに、
治療をがんばってください。

真央さんは、現在、抗がん剤治療をしておられ、
その後手術ですね。

早く元気になってくださいね。

真央さんの笑顔をお待ちしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【私の病気】乳がんと肺がんを乗り越えて☆

2015年10月06日 | 乳がん

がんリボンイラスト画像とPNGフリー素材透過の無料ダウンロード ...



最近有名人のがんの話題が多いですね。


私も乳がん(右)と肺がん(左)を経験しているので、
当時の闘病生活を思い出し、
複雑な気持ちになっています。


【私のがん】

<1997年4月>
 右乳癌(2.2cm=ステージⅡA)発症⇒温存療法手術

<1997年5月>
 (右)腋窩(えきか)リンパ節手術
 ・・・リンパには転移無し。
 リンパに転移していないので、
 90%再発はないとの説明だった。

 ・・・が、

<2000年4月>
  再発 ! 500人に一人の割合で再発した。
 (残した右乳房に癌ができる)⇒【温存療法手術

<2001年4月>
 再々発 (残した右乳房に再び癌ができる)⇒【全摘出手術】

<2001年4月>
 
肺癌発症 (原発性・ステージⅠA)⇒胸腔鏡手術】


がんの闘病生活は、

2007年まで続きました。

放射線治療、
抗がん剤治療・・・
すごく大変だったけれど、
ぜんぶ、頑張りました。

家族にもたくさん支えてもらいました

放射線治療の最中に、
肺炎を発症したり、
抗がん剤による副作用で、倦怠感が強く、
毎日、点滴に通院したり、
肺がんの手術の後、
原因不明の発熱・・・
その頃から、食欲が落ちて、
<2002年>=「ACTH単独欠損症」(難病)となる。
毎日、ステロイドを服用することで、
生命を維持しています。

その後も、
<2008年4月>「突発性難聴」→右耳が重度の難聴となる。
<2011年5月>「急性緑内障発作(左)」→視力が落ちる。
<2012年10月>=「ステロイド性骨粗鬆症}(ステロイドの副作用)
<2013年7月>=「ステロイド性糖尿病」(ステロイドの副作用)


乳がんと肺がんのあと、

次から次へと病気になり、
現在も闘病中ですが、
それでも、前向きに生きなければと
自分に言い聞かせています。

現代の医学を信じて☆
担当医を信頼して☆
家族に守られて☆


病気で闘病中のみなさま~

がんばりましょうね♪


☆=☆=☆

【追記】
北斗さん☆
記者会見で発言されたことが気になっています。

「いつか、手術の痕を皆様に見せます」
それだけは止めてほしいです。
同じ乳房全摘出した患者からのお願いです☆
同じ女性として☆











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹木希林さんの「全身がん」って?

2013年11月28日 | 乳がん

樹木希林さん告白で注目「全身がん」って何?

結論から言うと「全身がん」という「がん」は存在しません。
がんは、ある臓器で発生した後、
それを摘出したり、その活動を抑制することができなかった場合、
リンパ管などを通じて他の臓器に転移するという特性があります。
最初に出現したがんを原発巣、
転移したがんのことを転移巣と呼びます。
不幸にして、体のあちこちにがんが転移してしまった状態のことを
樹木さんは「全身がん」と表現したようです。(全文

☆★=☆★=☆★=☆★=☆★=☆★


私も乳がん(1997年)と
肺がん(2001年)を経験しています。

がんの記事は非常に気になります。

私も、樹木希林さんと同じように、
乳がんの手術後(温存療法)、
三年目(2000年)に再発しました(一度目)。

その翌年(2001年)に
二度目の再発。
その時、全摘出手術を受けました。

その入院時のCT検査で、
肺がんも見つかりました。

その後は、
お陰さまで、
がんの転移もなく、
順調にきていますが、
この記事の中で、
気になったことがあります。(↓)

上の記事より~
最近は医学の発達で治療成績も上がってきましたが、
がんは基本的に治りにくい病気です。
医学の世界では、がんは完治と呼ばず、
寛解(かんかい=とりあえず病変が見えなくなった状態)と呼ぶのですが、
それは一部のがんを除いて
本当の意味で完治させることがなかなかできないからです。

☆★=☆★=☆★


やはり、がんは「完治」しないのですね。

私自身、乳がん発症から16年が経過、
肺がん発症から12年が過ぎています。

これだけ経過したのだから、
「もう大丈夫でしょ?」という気持ちとともに、

「また、がんが見つかるかわからない」
という不安も大いにあります。

がんはホントに怖い病気ですね。


そういえば、

先日(11月25日)、胃カメラの検査を受けました

以前から萎縮性胃炎がかなり重く、
担当医も心配されるほど。

腸上皮化生の症状も出ているし、

萎縮性胃炎→腸上皮化生→胃がん
が、心配です。

ただ、救いは、
私の場合、
ピロリ菌が(ー)だということ。

でも、先日、
「ピロリ菌がマイナスでも、
胃がんになることがあるのですか?」
と、先生に尋ねると、
「それは、ありますよ」
と言われました。

怖いです。。。

来週には、
組織検査の結果が出ますが、
ドキドキします。

樹木希林さんの「全身がん」(?)も、
他人事とは思えず心配です。

お互いに頑張りましょうね☆




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳がん再発すると、3分の1はタイプが変化

2011年09月27日 | 乳がん

乳がん再発すると 3分の1はタイプが変化(朝日新聞) - goo ニュース

乳がん患者の3人に1人は、最初に診断された時と再発後では、
がんのタイプが変化していることがわかった。
がん組織を調べる検査は通常、診断時にしか行われず、
再発後に「効かない」治療を受けている患者が相当数いる可能性が出てきた。
同様の変化は、他のがんでも起きる可能性があるという。

☆★=☆★=☆★=☆★=☆★=☆★


私も、2度、
乳がんの再発の経験があります。

私のがんのタイプは、「comedo(コメド)癌」で、
悪性度が高く、
広範囲に広がる、タチの悪い癌だと、
当時、担当医から説明を受けました。


1997年4月・・・右乳癌(ステージⅡ)発症⇒【温存療法手術】
1997年5月・・・(右)腋窩リンパ節手術
2000年4月・・・再発 (残した右乳房に癌ができる)⇒【温存療法手術】
2001年4月・・・再々発 (残した右乳房に再び癌ができる)⇒【全摘出手術】
2001年4月・・・肺癌発症 (原発性・ステージⅠA)⇒胸腔鏡手術



乳がんを発症して3年後(2000年)に、
一度目の再発。
それまで1錠だった抗がん剤が2錠に増えました。

その2錠を続けるも・・・

また、
1年後(2001年)に、再発。

それは、やはり、この記事にあるように、
もしかしたら、
一度目の再発の時、
がんのタイプが変化していて、
治療に使われた抗がん剤が効かなかったのかもしれません。

再発した際には、
発症の時と同様、
がんのタイプを調べることが必要になってきますね。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早期乳がん治療法に大きな地域差

2011年07月28日 | 乳がん

<がん>治療法に大きな地域差 乳がん「手術だけ」

早期の乳がんは、患者負担を減らすため切除を小さくし、
放射線などを追加する治療が広がっている。
比較的早期の乳がんと診断された全国2万7354症例を分析したところ、
最初の治療で
◆手術だけを実施した症例は平均22・3%
◆手術と薬物が35・9%
◆手術と放射線と薬物が29・9%
◆手術と放射線は7・0%だった。

☆★=☆★=☆★=☆★=☆★=☆★


同じ日本の中で、
がん治療に地域差があることは、
とても残念です。

がんの治療は日進月歩で、
いまできる最善の治療を施すのが
私たちの信頼する、
病院であり、医師だと思っていました。

しかし、病院の設備や、
医師のレベルで、
必ずしもそうではないようです。

「がん」は生命にかかわる病気ですから、
妥協は許されません。
患者自身が自分に合った病院を選ぶことが
重要になってきます。


私自身、乳がん(1997年)と
肺がん(2001年)を経験していますが、
私が乳がんと肺がんを克服するまで

担当してくださった
乳腺外科と呼吸外科の医師は、
最高の設備のもとで、
最良の治療をしてくださいました。

私の乳がんの治療は、
上の記事内の分析だと、
「手術と放射線と薬物」に入ります。

心のケアも十分していただき、
私は二つのがんを無事克服できました。

現在、がんの闘病中の方も、
希望をもって頑張ってください。
良い病院を選び、
良い医師のもとで
最良の治療ができますように、
心から願っています。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中好子さん、乳がんで死去

2011年04月22日 | 乳がん

あのキャンディーズのスーちゃんが?
乳がんで?

闘病中ということを知らなかったので
訃報を聞き、大変驚きました。

報道によると、
1992年、36歳の時、乳がんを発症。

その後、何度か再発するも、
早期の発見なので、
医師から「心配ない」と言われ、
手術や放射線治療で対処し、
乳房を切除されなかったとか。。。

2010年10月、十二指腸潰瘍で入院。 

2011年2月退院するも、

2週間後、体調を崩し、再入院。
  十二指腸から大量出血し、高熱が出た。
  この時、絶食状態が続き、免疫が大幅に低下。
  その後、がんが多臓器に転移していることがわかった。

との報道でした。


20年間、病院にかかり、

一年に3,4回も定期検査を受けていらしたのに・・・

なぜ・・・



ほんとうに残念です。



スーちゃん、
20年間の闘病生活、
大変でしたね。
辛かったでしょう。


どうか、

安らかにお眠りください。



あなたの笑顔は忘れません。




 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする