今日はスポーツdayです。
お昼は高校野球の準決勝(2試合)と、
夜は、
プロ野球の開幕戦です♪
センバツ準決勝の第一試合は、
11:00~(甲子園)
広陵(広島)と山梨学院(山梨)で、
<1-6>で山梨学院の勝利。
広陵は敗れました(>_<)
残念です。。。
13:30~(甲子園)
報徳学園(兵庫)と大阪桐蔭(大阪)は、
<7-5>で報徳学園の勝利です。
予想を外れました。
☆★=☆★
午後6時からプロ野球が開幕しました。
広島カープは新井新監督になり、
ファンの期待は「大」です。
開幕戦はヤクルト戦。
開幕投手は、
広島カープは大瀬良大地投手
ヤクルトは小川泰弘投手
先ほど、
ヤクルト4番の村上選手が
開幕1打席目に、
今季1号豪快先制2ランを放ったみたいで、
カープファンとしては、
ざんねん。
「大瀬良投手、頑張って!!」
「野手のみなさんも『打ってー!』」
現在4回表、
<0-2>でヤクルトがリードしています。
がんばれ~!!
新井カープ!!!!
人間の身体は
魂と肉体でできているから、
どっちかが欠けていたら生きていけない。
両方に栄養がちゃんととれてなかったら、
栄養失調になっちゃいます。
心の問題、肉体の問題、仕事の問題、お金の問題。
これらの問題を解決しないと、
人っていきていけない。
《 斎藤一人(実業家、著作家、講演家) 》
~あなたが変わる「315の言葉」~
【センバツLIVE】
3月29日 11:00
【広陵(広島) 9 ー 2 専大松戸(千葉)】
試合終了
<戦評>
広陵が準決勝進出を決めた。
広陵は先制を許した直後の2回裏、
打者一巡の猛攻で一挙6得点を挙げ逆転に成功する。
終わってみれば、13安打9得点をマークし快勝。
投げては、
先発・倉重が7回途中5奪三振2失点の好投。
敗れた専大松戸は、3回以降打線がつながりを欠いた。
☆⚾★=☆⚾★
【<センバツ>広陵が13年ぶり4強
「ボンズ」真鍋 慧が3安打2打点猛打
専大松戸に快勝】
広陵(広島)が専大松戸(千葉)に快勝、
13年ぶりの4強入りを決めた。
センバツは42勝目で5位の龍谷大平安にあと1勝に迫った。
ー中略ー
広陵は明後日31日の準決勝で山梨学院と対戦する。(全文)
☆⚾★=☆⚾★
広陵(広島)が専大松戸(千葉)に勝ちましたー\(^o^)/
13年ぶりのベスト4入り!
次の試合(準決勝)は、
3月31日(金)11:00
山梨学院(山梨)と対戦します。。。
山梨学院に勝って、
決勝戦にすすんでほしいです!!
「優勝」を期待していまーす!!
!
大切な人の死は悲しいことですが、
悲しみにおぼれてはいけないと思います。
人の死は『姿』の別れであって、
『心』の別れではありません。
悲しみも苦しみも捧げて
亡くなった人が
生前望んだように生きていくことが、
いちばんの供養であり、
自分の慰めにもなります。
かけがえのないものをなくされた方には、
いつか
大きなものが与えられますよ。
~佐藤初女(福祉活動家・教育者)「いのちをむすぶ」~
【センバツLIVE】
3/27(月)
試合終了
<戦評>
接戦を制した広陵が準々決勝進出。
広陵は1点を追う6回裏、
無死三塁から谷本の犠飛で同点とする。
続く7回には相手失策の間に勝ち越しに成功した。
投げては、先発・高尾が9回2失点10奪三振で完投。
敗れた海星は2回に先制するも、
3回以降は打線がつながりを欠いた。
☆⚾★=☆⚾★
【<センバツ>優勝候補・広陵、海星に逆転勝ちで
13年ぶり8強…
"ボンズ"真鍋 慧は3打数無安打】
優勝候補の一角・広陵(広島)が海星(長崎)に逆転勝ち。
広陵は13年ぶり12度目の8強(10年は4強)入り。
中井哲之監督は春夏通算36勝。
箕島の尾藤公・元監督を抜いて11位の勝利数となった。(全文)
☆⚾★=☆⚾★
広陵(広島)が海星(長崎)に勝ちましたー\(^o^)/
13年ぶりにベスト8進出!
嬉しいです
海星が2回、2点を先制して、
5回まで広陵は追いつけない。
ハラハラしました。
しかーし!
広陵は、5回、6回に1点づつを返し、
7回には逆転の1点をとりました(^o^)/
(さすが、広陵!)
投、攻、走、守、すべてに卒のない、
バランスのとれたハイレベルの実力を遺憾なく発揮しました。
次の試合(準々決勝)は、
3月29日(水)第2試合 (11:00)
【専大松戸(千葉県) vs. 広陵(広島県)】
優勝を目指してがんばれ~!!
!
広陵!!
!
応援していまーーす!
朝が来たら、
祝福しなさい。
朝を迎えられたら、
祝福されていると思いなさい。
「朝」は、神様からの
今日という名の「いのち」の贈物。
その貴さ、
かけがえのなさを知って、
精一杯に生きなさい。
~葉 祥明(絵本作家、詩人)「幸せに生きる『100の智恵』」~
今日は眼科を受診しました☆
(前回は2月24日)
☆★=☆★
《 眼科*病歴 》
【2011年5月7日=「急性緑内障発作」】
【2020年7月23日=「水晶体再建術」(白内障手術)】
☆★=☆★
《 今日の検査結果 》
1.矯正視力検査 左(0.8)右(1.2)
2.精密眼圧検査 左(12)右(10)
3.スリットM(前眼部)(異常なし)
4.精密眼底検査(異常なし)
5.角膜内皮細胞顕微鏡検査(両)(問題なし)
※<眼圧 正常値=10~21mmHg>
☆★=☆★
今日の検査結果も、
特に問題はありませんでした。
ただ、主治医が、
角膜内皮細胞顕微鏡検査の後、
「左目が痒いことはないですか?」
「いえ・・・ありません・・・」
主治医は安心された様子でした。
・・・が、
え!?何故、聞かれたのかしら?
咄嗟の事で、
質問もせず、
かえって私の方に不安が残りました。
次回にお尋ねしようと思います。
次回は一ヵ月後です(^-^)
★画像は「水仙」「ビオラ」「ムスカリ」など★
病院内の花壇にて。
☆花言葉(水仙)・・・「自己愛」「うぬぼれ」☆
☆花言葉(ビオラ・白)・・・「純真」「慎み」☆
☆花言葉(ムスカリ)・・・「通じ合う心」「明るい未来」☆
【WBC侍ジャパン3大会ぶり優勝、
初の7戦全勝…
MVPは胴上げ投手の大谷翔平】
【マイアミ(米フロリダ州)=田中誠之】
野球の国・地域別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック」(WBC)は
21日(日本時間22日)、
ローンデポ・パークで決勝が行われ、
日本代表「侍ジャパン」が3大会ぶり3度目の優勝を果たした。
前回王者の米国を3―2で破り、
初戦から7連勝で頂点に駆け上がった。
大会の最優秀選手(MVP)には、
大谷翔平(28)(エンゼルス)が選ばれた。(全文)
☆★=☆★
【胴上げの瞬間】
<決勝戦>
3/22(水)8:00 ローンデポ・パーク
【 日本 3 ー 2 アメリカ
】
(勝)今永 (敗)Mケリー
(S)大谷
(試合終了)
☆★=☆★
【2023 WBC 日程】
決勝戦で、日本がアメリカに勝ちました―
侍ジャパンは14年ぶりに、
「 世界一
」奪還です!
侍ジャパン・・・素晴らしいチームでしたね(^^♪
「最高でーす \(^o^)/」
☆★=☆★
【これまでのWBC成績】
★画像はすべてテレビ画面の映像を
撮影したものです★
野球のWBC=ワールド・ベースボール・クラシックの準決勝で
3大会ぶり3回目の優勝を目指す日本はメキシコと対戦し、
1点を追う9回に
5番の村上宗隆選手のツーベースヒットで
2人が返り6対5でサヨナラ勝ちしました。
日本は現地時間の21日、
日本時間の22日朝行われる決勝で、
前回大会優勝のアメリカと対戦します。(全文)
☆★=☆★
侍ジャパンが強敵メキシコに勝ちましたー\(^o^)/
テレビの前で、最初から応援していましたが、
メキシコに3点を先制され、
その後、日本にチャンスがあるも叶わず、
ハラハラ、ドキドキ・・・
大熱戦でしたが、
9回裏に村神様のサヨナラヒットで、
3点が入り、
劇的逆転サヨナラ勝利した日本。
大はしゃぎして喜びました(^O^)
<準決勝>
3/21(火)8:00 ローンデポ・パーク
【 日本 6 5 メキシコ
】
(勝 )大勢 (敗) G.ガイェゴス
(試合終了)
☆★=☆★
明日はいよいよ決勝戦。
日本は、2009年以来14年ぶりの決勝進出です。
対戦相手は、前回優勝のアメリカ(^^)/
手強いです。。。
<決勝戦>
3/22(水)8:00 ローンデポ・パーク
【 日本 VS. アメリカ
】
(予)今永 (予)未定
☆★=☆★
今回の侍ジャパンは素晴らしいチームですね。
みんなの力を合わせると、
ホントに強いチーム♪
「優勝」を信じていまーす!!
世界一を奪還しましょう!
がんばれ~~!!
侍ジャパン!!