なちゅらる Hi !

かっぱの心をうるおす、山・川・岩・海などの小さな自然。主に北海道の話。

クワガタをさがして・・・

2013-07-15 | キャンプ
子孫3がクワガタをつかまえたいと、半年くらい前から言っていた。
札幌近郊は人が多いだろうと思い、8年ぶりに復活したニニウに行ってみた。


おそらく混んでいたのだろうが、テント間は十分に開けて張ることができた。
虫めあてなのであまりよく見なかったが、ここのキャンパーは、装備が個性的だ。
マウンテンハードウェアとかMossなどのテントが並んでいる。タープも様々な形があった。
1テントに対するランタンの数に驚いた3つが普通で、しかもどれも明るい。

ちなみにうちは、ヨーレイカテント。
もう18年くらい使っているが、どこも壊れずへたれずで重宝している。
ポールのゴムが未だに普通に張っていて、よく考えるとびっくりする。

暗くなってすぐ、セミの幼虫が木を登っているのに気付いた。

2人で数回足を運び、観察。羽化した真っ白なセミを見ることができた。

外灯下で、クワガタメスを2匹捕まえる。ダイコクコガネメスも2匹。
後で聞くとメスが多いらしい。
怒りんぼのオスも一匹手に入れる。

キャンプ場を出るときに、情報を得ようと受付で話し込む。
子孫3は、現地ホールドメーカー設置の壁に取り付く。


むかわへの道は、途中崩壊していて抜けられないと聞いて思案していると、受付の方が、最近整備されているボルダーの話を教えてくれた。
トポを見せてもらって、川遊びメインのつもりでのぞきにいく。

川原にタープを張って日陰を作り、川に飛び込む。
もぐり、つりを試し、深みで笑い、どろだんごを作り、遊ぶ。


タープの後が『エラムシンキ』という岩。右写真中央が『神の魚』という岩。
少し触ってはみた。おもしろいが、暑い日にここに来たら、飛び込まずにはいられないだろうな。

モーラップでキャンプ

2012-06-02 | キャンプ
「金曜の夜から、子連れで湖畔キャンプするんだけどどうですか?」
という人間社会疲れのかっぱには、願ってもないお誘い。
しかも、子孫3と同年代のお子様がついているので、こちらとしては大助かり。
というわけで、仕事をほっぽりだして、一路支笏湖モーラップキャンプ場へ。

すでに極上の焚き火が用意されている。


実は支笏湖畔では一番泊まっていないところなので、新鮮で楽しい。
ついてすぐビールを飲みだすと、子ども達は、さっそく遊びだす。
そうそう、これが助かるの。

今日は、カナディアンに乗せてもらった。

でかい船でびっくり!

エビとトンギョをつかまえて持ち帰る。
帰ってすぐ、アメリカザリガニの水槽に全部入れたら、トンギョがあっという間にザリガニにつかまった。
外来種恐るべし・・・。

緑が爽やかな季節

2009-05-04 | キャンプ
「焚き火と遊具はどっちが優先だ?」と聞くと、
「キャンプと言えば焚き火でしょ。」と答えが返ってくる。
そんな、できた息子たちと時間が合ったのが、連休の2と3日のみ。
で、出発時まで「どこ行く?」と言いながら、洞爺へ。

途中に立ち寄った喜茂別の公園。


四六時中何か要求してくるなっちゃんを尻目に、テン場を整える。


あとは、この時期のわりに気温が高いこといいことに、だらだらキャンプ。



夜は、早々に睡眠。

翌日早朝
まだ、誰も来ない時間帯に、子孫1・2を連れて義経岩に行く。
小雨が降っていたが、岩はなんとか乾いていて大丈夫。
南中央にトップロープをかけて、1本ずつ登らせる。
8時前に回収して終わり。


テン場に戻り、いつも通りの適当な朝食。
小雨がやまないのでテントを張ったまま、洞爺湖畔を車で回る。

昼近くに戻るとテントも乾いていた。
片付けて、あちこち寄りながら帰宅。

なっちゃんは、まだ「待つ」ことを知らないので、いろいろ大変でした。

川のそばのテン場

2007-09-18 | キャンプ
前回の尻別川、野営の様子の写真がもらえたので、テン場の様子をアップ。

インフレータブルのカヌーは、膨らますと居心地の良い場所、豪華ソファー。


こんな明かりで飲むと、なぜか二日酔いになりません。


朝起きて、テント前のよどみで練習する2人。