羊蹄墓地の沢ルートは登っていなかった。
先日から羊蹄全体の地図を作り、ルートを見て考えた。
おなじみのUくんに付き合ってもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cb/00f60cacbaf4483435b6d11679e7ad2b.jpg)
今年の1月は天気いいですねえ。
目標は1300m。始めからそこそこ傾斜があることは期待通り。
でも、大きな針葉樹が多くて視界が利かない。
傾斜が出てくると、開けた斜面がところどころ出てきて、下りへの期待感をそそる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ec/15a54f41adb1a39456c5051282f72aa3.jpg)
他のルートに比べて、森林限界が高い気がする。
でも、そのおかげでパウダーラインも高いのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/39/d0103f8a055a82aaa6d2db6b963c969f.jpg)
1300m付近、まだダケカンバの疎林がところどころに・・・。
雪も締まってきたし、このへんで。
12:00、1400m手前ぐらいで終了。
では、幸せな滑りに・・・。
今日は、自分の滑りを撮ってもらいました。
</object>
たいしてうまくなくても、山の中は楽しい。
気温が高くなって下の方は雪が重くなっていたので、かっぱにはボードが正解でした。
14:00ごろ下山。いいルートですね。
南向きだから、雪が重くなりやすかったりするのかな?
先日から羊蹄全体の地図を作り、ルートを見て考えた。
おなじみのUくんに付き合ってもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cb/00f60cacbaf4483435b6d11679e7ad2b.jpg)
今年の1月は天気いいですねえ。
目標は1300m。始めからそこそこ傾斜があることは期待通り。
でも、大きな針葉樹が多くて視界が利かない。
傾斜が出てくると、開けた斜面がところどころ出てきて、下りへの期待感をそそる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ec/15a54f41adb1a39456c5051282f72aa3.jpg)
他のルートに比べて、森林限界が高い気がする。
でも、そのおかげでパウダーラインも高いのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/39/d0103f8a055a82aaa6d2db6b963c969f.jpg)
1300m付近、まだダケカンバの疎林がところどころに・・・。
雪も締まってきたし、このへんで。
12:00、1400m手前ぐらいで終了。
では、幸せな滑りに・・・。
今日は、自分の滑りを撮ってもらいました。
</object>
たいしてうまくなくても、山の中は楽しい。
気温が高くなって下の方は雪が重くなっていたので、かっぱにはボードが正解でした。
14:00ごろ下山。いいルートですね。
南向きだから、雪が重くなりやすかったりするのかな?