少しずつ回復傾向の天気図だった29日、しょうたろさんと示し合わせて羊蹄ニセコ方面へ向かう。
札幌近郊の予報は雪、ニセコの山脈が雲を止めてくれていることを願うが中山峠は真っ白け。
積雪問題と国家予算問題に加えて、天候悪化問題にうなりながら車を走らせる。
喜茂別に入ると少し天候回復。「羊蹄のこっち側は少しいい」といつも感じる。
真狩村に入ると羊蹄中腹までがキラキラ輝いているので、ここで連絡を取り、神社の沢に決定、しょうたろさんと千歳川以来の牛さんと合流。
4人で登る。
ラッセルは膝下のふかふか。
倒木の多さに戸惑いながら、少々やんちゃなルートで突き進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8e/c8c4b7af440bfff072f785b48f8138b5.jpg)
700mくらいまで登ったか、天候も不安定だし…、ということで下山開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/43/54abbcd432131c755d973a29513f2915.jpg)
深い雪がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b9/01eab06d8b5cbb361f871d5e93997794.jpg)
とても浮いている牛さんのファットロッカー板。いいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6b/88cc79352feb432a9b410df88b99930f.jpg)
なんかいい感じの一枚。
札幌は1日晴れていたそうで、やはり天候予想は難しい。
札幌近郊の予報は雪、ニセコの山脈が雲を止めてくれていることを願うが中山峠は真っ白け。
積雪問題と国家予算問題に加えて、天候悪化問題にうなりながら車を走らせる。
喜茂別に入ると少し天候回復。「羊蹄のこっち側は少しいい」といつも感じる。
真狩村に入ると羊蹄中腹までがキラキラ輝いているので、ここで連絡を取り、神社の沢に決定、しょうたろさんと千歳川以来の牛さんと合流。
4人で登る。
ラッセルは膝下のふかふか。
倒木の多さに戸惑いながら、少々やんちゃなルートで突き進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8e/c8c4b7af440bfff072f785b48f8138b5.jpg)
700mくらいまで登ったか、天候も不安定だし…、ということで下山開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/43/54abbcd432131c755d973a29513f2915.jpg)
深い雪がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b9/01eab06d8b5cbb361f871d5e93997794.jpg)
とても浮いている牛さんのファットロッカー板。いいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6b/88cc79352feb432a9b410df88b99930f.jpg)
なんかいい感じの一枚。
札幌は1日晴れていたそうで、やはり天候予想は難しい。