今東京で「聖徳太子展」が
開かれています
場所は平成館(上野の東京国立博物館・平成館)
しょうとく(聖徳)太子の
メモリアルイヤーに、
ほうりゅうじ(法隆寺)のお宝を
あつめてきた、
とくべつてん(展覧会)
さぞや、大人気必至か
と 思いきや
ほどよく・空いていました。
(※すいません 行ったの1か月前なので、最新情報じゃないです)
空いていたのは、チケットが「日時指定の予約制」だったからで
クリンは、「美術展ナビ」というアプリから、
チケットを買いました。
見どころとしては、飛鳥時代の仏像や
太子像、
法隆寺の仏具・・といったところでしょうが、
それ以外にも、歴史の教科書に出てくる、
中宮寺天寿国繍帳
観勒の像、
三経義疏(さんぎょうのぎしょ)
などが見られ、
さらに模写ですが、焼失以前の法隆寺金堂壁画の実
目の当たりにできる、
歴史好き必見の、お宝てんらん会です
(レベル高し)
いっしょに行った歴女・チットは、物部守屋を殺ったとされる
矢や、
太子の足形を残した布
に おどろいていましたし、
昔、かんめい(感銘)を受けたマンガ『日出処の天子』に出てきた
えぐりのみこ(殖栗皇子像)
が、
マンガと同じくらい・かわいかったのに、
ほっこりしていました
←あ、これはミュージアムショップで
買った、
法隆寺瓦せんべいです(奈良の、横田福栄堂さんのおいしいですよ)
~注意点・まとめ~
①チケットは、けっこう余裕があるので、
ギリギリに申し込んでも、多分大丈夫
②だけど、チケットの販売については各サイトによって、キャンセルの扱いが違ったりするから要注意
③チケットは発券時間と入場時間が決まっているので、早く行くと、暑い中待つハメになる
④密を避けるため、観覧時間は90分と決まっているので、ペース配分を考えないと、最後のほう駆け足になる
⑤ミュージアムショップに、「冠位十二階の制」をイメージしたお香というのがあり、けっこう売れていて、最上位の『大徳』なんて品薄だったけど、フェリシモ(通販)でも売っているので、そっちでも買える
(でも、1つ800円くらいするので、12種類買ったら大変な散財となります)
コロナかでの「美術鑑賞」は、さまざま、イレギュラーなことが
ありますね・・
(※今日の夜、BS日テレの「ぶらぶら美術館」で、この展覧会が特集されるらしいので、ご興味のある方は、ごらんになってみてください
コロナでますます出かけられなくなっちゃってますから 今はテレビ鑑賞がいいかもですね)
じょうほう、ありがとうございます✨✨✨
じゃあその本は読まないように気をつけねばなりませんね🐻⚠️
つなよしってちょっとイカれたところがありますが「仏教神道儒教とまんべんなく大切にして、元禄時代を創出せしめたわけだから大したもんだよね」って、うちのチットも言ってましたよ👩
ちなみにチットは、つなよしが使っていた子犬の形の湯たんぽがかわいくてお気に入りだそうです🐶✨
クリンより🍀
犬公方の単語のイメージが先行していましたが、民を政治の元に置き手腕を発揮していました。
でしゃばりのママに翻弄されたようですが親孝行だったようです。
ちゃぐままさまぁ~✨✨🐻🌈🌈
山田さん、本当にはくしきな方ですよね❗
見た目もいつまでも変わらなくてずっと若いし💡どうなっているのかとフシギです。他のメンバーも良いですよね🌻
以前はこの番組、(こんなのやっちゃったら見に行く必ようがなくなるじゃん)って思っていましたが、コロナになってからはありがたく拝見しています🍀🍀
現地で発見したことはいくつかありましたが、ほうりゅうじには徳川がずいぶん寄進したんだなということも印しょう的でしたよ💡5代将軍の母(綱吉の母桂昌院)がすごくお金を出していて、葵の紋があちこちで見られました~🐻
クリンより✨
これを逃したら100年は見れないだろうとは山田五郎さんの言。
いつも説明と解説が分かりやすいので、行けない展覧会でもかなり楽しんでいます。
ろじうらさまぁ~✨✨🐻💖💖⤴️
おみまい、いたみいります⤵️
チットは一週間前に2回目のワクチンを打ったのですが、うでが赤くはれたのがまだ治らなくて、今日もビネツ出てたのでお家にいました🏠(仕事は長期休か中🍀)
雨がふってたからクリンも外に行けなかったので、日に日に食事内容がまずしくなっていって、、明日は晴れるみたいだからクリン、おやつを買いに行こうといきごんでいます↗️🌞
ろじうらさまが見に行ったてんらん会、チットも3つくらい行ってます✨うちのチットは仏教徒ではないのですが、仏ぞうの前に行くとてんらん会場でもちょっと手を合わせているので、仏さまが好きなんだと思います🍀
今回もありがたいかんじの仏さま、いらっしゃいましたよ✨
アシュラも「興福寺」のじゃないけどいました💡←でも「興福寺」じゃないとイマイチですね⚠️カルラとかはどこでもいっしょですが、、
ほうりゅうじ時代の仏さまは、ちょっとかおが外国人っぽすぎるけど、久しぶりに仏さまたちをいっぱい見たのでクリンたち、まんぞくしました~🌈
アシュラにファンクラブが存在していたことにびっくりした、クリンより🐻⚡
こちらこそ首里城に行ってみたいです~🐻
早くふっかつすると良いですよね⤴️
うちのチット、歴女のくせにオキナワに行ったことがないんです👩⚠️←モグリ
瓦せんべいはわりとどこにでも売ってますが(東京にもありますよね🎶)、焼き印でつけられたもようがステキなんですよね🌈
クリンより🌼
聖徳太子展に行ってきたんですね💖いいな💖
わたしは歴史はぜんぜん詳しくないんですけど仏像が好きなんです。
阿修羅展、京都五山、運慶展、仁和寺展、空海展などに行きました。
お寺さんで拝観するのとは違った趣があって素晴らしかったです。
ライティングとか配置とか。
阿修羅展ではバッジ欲しさに阿修羅ファンクラブに入会したことも😆💛✨
もう10年どころじゃないくらい昔の話ですけど😆💦
今回も完全予約制?とかだったら色々安心ですよね✨
チットさんの体調はいかがですか。
お天気安定しないので気をつけてくださいね💛
色々書きたいけどまたまた長くなるのでこのへんで失礼します😃🌼🌼✨💛
聖徳太子展、いいなあ~。
行ってみたいなあ~。
沖縄でも、やらないかなあ~。
瓦せんべい、食べたいなあ~。
聖徳太子みたいに、いっぺんにたくさんの人とお話できたらなあ~。
(・・;)
主将さまぁ~✨✨🐻✨✨おはかまいり、おつかれさまでした🍀🍀🍀
北斗のけん、クリンたちもアニメを見ていましたがジードっておぼえてなくて今しらべたら🔍、記念すべき「爆裂・敵キャラ第一号」だったのですね‼️
そのいみでファンも多いのか、ジードのフィギュアが作られているのを見つけましたよ✨←びっくりしたのがそのフィギュア、ふつうの姿とケンシロウにやられて「破裂死」する姿の2つが、一つの人形の中にあり、ふつうの姿のジードのあたまをひねると、上半身が裂けて内ぞうまで丸見えになる「ひでぶ」の姿のジードがあらわれるんです‼️
すごいせいこう(精巧)でしたよ💎💎💎
ほうりゅうじマラソン✨✨
いかるがの地を走れるなんて、ステキですね🌼🌸🍀けしき良さそう🎵
今回のオリンピックマラソンを見ていても思いましたが、やっぱり、けしきの良いところじゃないとランナーのみなさまもつまらないですよね⤵️(サッポロはまあまあ良かったのではないかと思います🌈)
クリンより🐻
今日、お墓参りだったので法隆寺前を通って行ってきました。
そういえば、法隆寺マラソンも2〜3回出ましたね。
北斗の拳の第一話、ジード(バイクに乗った集団)のメンバーが札束を空に撒き散らして「こんなものクソの役にも立たねぇのによ〜」と言って撒き散らした時のお札が、聖徳太子でした😁。
復刻版は修正されてましたけどね。
聖徳太子の札束を握ってみたかったです。
主将
五千円札と一万円札は「ダブル聖徳太子」でステキだったよね❗
今回のてんらん会には、あのお札の絵のもとになった絵も、ありました~✨
横田福栄堂の瓦せんべいは、柄がさいこうなの💖
「東大寺の大仏や、金剛神像、五重塔、奈良公園の鹿」の焼き印が入っている天平の瓦せんべいバージョンもあるよ🎵
クリンより🐻
聖徳太子展を見に行かれるとは。
昔のお札というくらいしか、私は知らないことばかり。
瓦せんべい、かわいいですね。
楽しい思い出、教えてくださりありがとうございます🐻🎶✨✨✨
上の学年にかんしゃですね(?)✨✨✨←ディズニーランドでどんなことをやらかしたんだろうと思います🎵
高校時代に友だちとあそぶディズニーランドは格別でしょうが、そのじきに奈良や永平寺に行っておくというのは、長い目でみると「得難い経験」かと存じます✨
そしてまた大人になってから再訪する、これが良いんですよね~✨
奈良行きたいなあ、奈良、、🌸(さいきん奈良に行きたすぎて「三輪素麺」ばかり食べています💠)
もとこさまも「日出処の天子」をお読みになっていたなんて、うれしすぎ✨🐻✨
歴史マンガの可能性を大きく広げた、本物のけっさく(傑作)でしたよね👑
クリンたちの「聖徳太子」のイメージは、この作品により完全に固まりました❗
クリンより🍀
おはようございます!
「日出処の天子」…高校時代に友達と読んで、一生懸命語り合っていました。
懐かしいです。お写真拝見して、一気に高校時代へ戻ってしまいました。
私達の高校の修学旅行はディズニーランドですが、
私達の上の学年が悪さをして、私達の学年は北陸と京都と奈良でした。
北陸は東尋坊とか永平寺とかだったし、法隆寺も入っていたので、
「日出処の天子」にはまっていた私と友達は大興奮でした。
ついでに私達の行いがよかったようで、下の学年はディズニーランドでした。
私は歴女とは言えないけど、「日本史」を選択していましたよ。
漫才師みたいな先生で、授業が面白かったです。
コロナ禍前は声楽のレッスンで毎月上京していたのに、
今は県外移動自粛だから残念だけど、記事掲載嬉しかったです。
ありがとうございました。