クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

蛍が出てくる小説・10『源氏物語』&和泉式部

2020-08-28 | 本と雑誌

日本の古典・・

 

とりわけ 

和歌の世界では、

「恋心の象徴」として、ホタルが 多用されています。

 

 「蛍が出てくる小説特集

を はじめる

に あたり、

しん(親)友・チットが 

真っ先に 

そうき(想起)した、「ホタル文学」は 2つ

 


『源氏物語』

和泉式部の 和歌でした

 



 「 物思へば 沢の蛍も我が身より あくがれ出づる

たま(魂)かとぞ見る」(和泉式部)

 

 

 

ことばがき(詞書)

には、

 

 

「男に忘れられたころ、貴船神社を参詣し川に飛ぶ蛍を見て詠んだ」

 

 

と あります。



 恋を失った・かなしみで、ついえてしまいそうな

女の心、、

 



さまようホタルの光が、

千年のあいだ

「あはれ」を さそ(誘)った、

 

式部の、代表歌です。

 

 


 それに対し

 

『源氏物語』の ホタル

は、

恋の道具として、利用されています

 主人公の「光源氏」は、

よう(養)女に

していた

美しい・たまかずら(玉鬘)に 

男たちが

よってくるのが、おもしろくて・仕方ない

 

 

そこで

 

ホタルの光を あつめて

たまかずらの姿

を 

くらやみ(暗闇)で チラ見させ

 

 

男たちの 恋心が

さらに ふっとう(沸騰)するさまを見て、

 

めっちゃ・よろこぶ

 

 

という・・

 

 千年のあいだ 男性の好き心を しげき(刺激)

してきた、名場面です

 

 

 

 

おもしろみのない 

現世も、

幻想的な光で ボワっと 包んでくれる

 

ホタ

 

また・・

 

 

声にならない・想いを、

昔の人が 

その小さな光に たくしてきた、

 

 

ホタル

 

 

 

やっぱり、

ホタルほど

はかないこの世に ふさわしいイメージって、

ないんじゃないかな・・

 

って

 

クリン、思います。

 

 

 

 に、してもね~え・・

 いつも 気になるところだけど・・

 

兵部卿の宮が 

帰った後、

玉鬘の部屋に 散らばしたホタルは、

ちゃんと全部、片付けたんだろうか



嫌だわ

 

朝起きたら、

部屋のあちこちに、ホタルが ウジャウジャいるの

 


 


しん(親)友・チットは、 

ゆめ(夢)を 打ち砕くようなこと

言ってました

 

 

 

 

 

 

<おすすめ度:当たり前に良い>

 

 

 

(次回は、谷崎潤一郎『細雪』を レビューします この中に、蛍狩の名シーンあるんで

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蛍が出てくる小説・9『螢草... | トップ | とらや・8月の生菓子 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユミ)
2020-08-28 07:15:54
どちらも、しみじみといいですね~。
和歌なんてよめたら、いいでしょうね~。
それにしても源氏の君は、自分の恋路だけでなく
養女によってくる男たちをもおもしろがるとは。
蛍、朝どうしたでしょうね。
窓なんかない建物でしょうから、どこかへ
飛んでいったかな?
返信する
Unknown (翡翠)
2020-08-28 08:40:22
おはようございます(*^_^*)

和泉式部は恋多き女性で
紫式部だったか、あの人は
歌は良いけど素行はねえ・・・と
ディスっていたという話が(;´∀`)

私が好きなのは、娘の小式部内侍を
亡くした時に詠んだ歌です。

とどめおきて 誰をあはれと 思ふらむ
子はまさるらむ 子はまさりけり

お母さんなんだなーと
ちょっとホロリとしますね☆彡

返信する
古典、いいですね♪ (マンマ♪)
2020-08-28 13:57:54
和歌を嗜む教養はないのですが、
クリンちゃんが解説してくださるといい和歌だなあと思います。

蛍の儚さはいつの時代でも寂しさ、わびしさを表していますね。
最近は蛍観賞は都内では椿山荘?ぐらいしか思いつきませんが、数年前見たときは、感動しました。
日本の美しさを感じます。
クリンちゃんいつもご紹介ありがとうございます!!
返信する
Unknown (cforever1)
2020-08-28 15:37:59
ユミさんへ💖💖

しんでんづくり(平安貴族の邸宅様式である寝殿造)は、開閉式のまどみたいなやつあるし、きほん開け放しだからホタルを出すことはできるみたいだよ⤴️チットが言ってた❗
でも、暗い夜にたくさんのホタルを全部つかまえるのは、ホネが折れるよね⚠️

「和田瑞子」って人の俳句で、
朝が来て虫となりたる蛍かな
っていうのがあるらしいんだ。まさにその通りだよね⤵️⤵️

クリンより🐻
返信する
Unknown (cforever1)
2020-08-28 15:51:53
翡翠さまへ💖💖

カワセミさまぁ~✨✨🐻✨✨✨
さすが、カワセミさま‼️この道はお手のものですよね🎵✨📯✨

娘を思いながらも、娘の心理を言い当てている点が、あたまのいい和泉式部の歌らしいって、チットが言ってました~✨

むらさき式部も『源氏物語の』中で兵部きょうの宮とタマカズラに、ちょうどいいかんじのホタルの歌をよませていますが、和泉式部作のホタル歌の方が、クリンたちのむねを打ってきました💘

和泉式部はホンポウで男にだらしないイメージがついてしまいましたが、男たちにほんろうされた女性だったって、大人になってからようやくわかったって、チットがかわいそうがっています🍀🍀

クリンより🌼
返信する
Unknown (cforever1)
2020-08-28 16:03:58
マンマさまへ💖💖

マンマさまぁ~✨✨🐻✨✨

古典のホタルは「口には出せないけど身を焦がしてます💖」っていうキモチの代弁者みたいな扱いですよね🎶

うちのチット、高浜きょし(虚子)の『蛍火の今宵の闇の美しき』っていうハイクも好きなのですが、、こっちはけっこう見たまんま💡的だと思いました🐻

ちんざん荘のホタルの夕べは、クリンもあこがれのイベントなんです💡
マンマさまがカンゲキしたなら、ますますもって、ぜったい行かなきゃ‼️

クリンより🌼
返信する

コメントを投稿