With A Little Luck!

趣味と生活と衝動買い日記です!(笑)。

ひとりで家でもぞもぞともんもんと過ごす

2009年01月12日 | 日常
今日は休めたので、いい天気だったにもかかわらず、一歩も外に出ないで過ごした。

年末年始に録りためてたテレビ番組見ながら午前中はごろごろと過ごす。
NHKの「トップ・ランナー」、Perfumeの特集。これ見たあと、続けてYou Tube見てたら、すっかり好きになっちゃった。明日アルバム見に行こう。

そしてせっかく家にいるんで、カレーを作った!
冷蔵庫開けると、豚の角煮を作ろうと思って買ってあった豚肉の塊があったんで、これをぶつ切りにして鍋に放り込み、2時間煮込んで柔らかくしていく。
肉を煮込みながら、今度はたまねぎを飴色になるまで炒めて、きざんでおいた人参とじゃがいもと一緒に鍋に投入。
人参とじゃがいもが柔らかくなったところで、最後にルーを入れる。ルーが溶けてきたら、一旦火を落として、今度はベランダに鍋を持って行って冷やす。ここがポイント!(と、正月の料理番組で、料理研究家のケンタロウ氏が言ってた!)で、カレーやシチューは冷えていく過程でうまみが出てくるらしい。そう、一晩おいたあの味に熟成されるとのこと

夕方になったんで、お酒飲もうと冷蔵庫を開けるとビールを切らしていたことに気づく。
せっかくカレーとビールでキメようと思ってたのに・・・
しょうがないから焼酎のお湯割りに。
つまみは、先週サンプルで買っておいた高級(!)木綿豆腐に、刻んだねぎと、鰹節と生姜をぶっかけて醤油をかけて冷奴で。
やっぱ豆腐は湯豆腐よりも冷奴で・・・

焼酎飲みながら、正月休みに読み終えなかった半藤一利の「幕末史」の続きを読んだ。
「反薩長史観」なスタンスとは言いながらとっても客観的な視点で描かれていて、なんだか一級のドキュメンタリー映画を見ているような面白さ。司馬遼太郎とセットで読むともっと面白いかも。

シメに、昼間作っておいたカレーを食べた。

自分は天才じゃないかと思うほどうまかった
ゴロゴロの肉もとろとろに柔らかくなってたし、さすがに一旦ベランダで冷やして時間置いた分、熟成されて一晩寝かしたあの味に仕上がってた!。
ルーには、今回「バーモントカレー」を使った。
今、スーパーの売り場に行けば、色んな種類のルーが置いてあるけど、やっぱりこの味が自分の中の「カレーライス」の標準になってる。おふくろの味って感じで。うまいなあ。

ささやかで、平和で、ちょっぴり寂しい休日だった。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしそう! (ゆきちゃん)
2009-01-14 00:16:44
仕事の息抜きにmixiこのブログ見てて、異常にカレーが食べたくなり、今日のランチはカレーうどん注文しちゃいました

冷やすポイント、ってのは初耳でーす。料理好きの私にとっては、聞き逃せない情報
最近、カレーと言ったらココナッツミルクと各種スパイスのインドカレーばっかだったけど、こういう普通のカレーが食べたくなった。。。
ちなみに私は、豚肉ではなく牛肉、バーモントカレーではなくジャワカレー派です

それにしてもNaokiさん、きちんと料理する人ですね
うちの弟に、爪の垢でも煎じて飲ませてやってください
返信する
バーモント (Naoki)
2009-01-14 23:04:23
>ゆきちゃん

こういう普通の、家庭の味っていよね~。
僕はフレンチとかイタリアンよりも「洋食」が好きです

でも、今日3日目の状態のを食べてみると、その昔、上司に連れてってもらったオカマバーのママが出してくれたカレーにそっくりの味がしました
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。