With A Little Luck!

趣味と生活と衝動買い日記です!(笑)。

仕事はじめの夜に「ワンモアタイム」

2009年01月05日 | Music
今日からとうとう仕事初め。
朝起きるのがつらかった~
何せこの正月は2年ぶりに実家に戻って、思いっきりぐうたら過ごしたので、体内時計(なんて言葉あんのかな?)を元に戻すのが大変だ

それにしても実家は素晴らしい!
買い物行かなくても食料あるし、洗濯も掃除もしなくていいし、ご飯も作らなくていいし、冷蔵庫開ければビールもあるし・・・と、このまんまニート生活に突入しそうな勢いだった

仕事のトラブルもなく、天気も良く、ゆっくり起きて、昼間っから親父とお酒飲んで、姪っ子たちのおもちゃになりつつ、公園行ってプリキュア何とかの凧あげなんかして、思いっきり正月らしい暮らしを送ってしまいました

だから今朝はしんどかった~。
上司と新年の挨拶周りしながら、川越駅ビルの「和幸」でロースカツのランチ。
とんかつ食べたら、何となくいつもの雰囲気が戻ってきた!。
今年は20代の頃のように、一日一とんかつで行こうと思う

でも、やっぱりフルで働く気分になれず、ほぼ定時に、とっとと帰社した!。

帰ってからビール飲みつつ、2日にtvkでやっててハードディスクに録っておいた映画「ゴールデンカップス ワンモアタイム」を見た

これ見たかったんだよなあ。
DVDも出てるけど、ちょっぴりお高めだったし、ゴールデンカップスは上っ面をなぞるくらいしか聞いたことがなかったので、もしこれ見てハマっちゃったら怖いなあ・・・と何となくそのままにしておいた。
なので今回の放送はラッキー
さすがカップス地元のtvk!!。

で、見てみると、期待通りのカッコよさだった。
やっぱりゴールデンカップスはGSじゃあなかったんだなと実感。
ビートルズやストーンズに憧れるんじゃなくて、ブルースに憧れて楽器を手にする、というビートルズやストーンズと同じ様な音楽体験を経たバンドが、同じ60年代の日本にいたんだなあ、と感激
本牧「ゴールデンカップ」が「スタークラブ」に見えた。

後半の再結成ライブの様子もいい感じ。
とにかくカップス現役時代も現在も、エディ藩氏のカッコよさが飛びぬけていて鳥肌がたった
劇中でも誰かがコメントしてたけど、「彼も歌うし、ギターも歌う。日本で初めての英米スタイルのギタリストだね」なんて抽象的な言い回しだけどまさにそんな感じ。

でももう、デイブ平尾氏をフロントに立てた、この姿は見れないんだよなあ。
やはりこの映画、見るのが遅すぎた
日本ロック史に残るロック・ムービーですね。

ということで、本年もよろしくお願いします!。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まる)
2009-01-07 23:25:05
今年もよろしくお願いします!

僕は、なんと数年前、試写会で見ました。ゴールデン・カップスの事なんにも知らずに見たのだけど、特に白黒テレビに映るエディのエキセントリックなギターフレーズにはビビりました。かっこいいよね。
最後の青い影にえらい感動した記憶が。

この間、どこかのチャンネルで偶然放映していてびっくり。しばし見入っちゃいました。

返信する
あけました (Naoki)
2009-01-08 23:09:03
>まるさん

こちらこそ、本年もよろしくお願いします!。

>特に白黒テレビに映るエディのエキセントリックなギターフレーズにはビビりました

「アイム・ソー・グラッド」のシーンですね!。
フリフリ衣装に、揃いの振り付けなんかやっちゃうGSの中にあって(それはそれで好きですが)、まるで現代のロック・バンドのような佇まいは、サイケでイカしてましたよね

これ見てから早速ユニオンに走っちゃいました
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。