![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/64/34c998843127936fbc93b139444b1027.jpg)
今日は会社帰りに、武道館にて、「ジョン・レノン・スーパーライブ2005」を見て来た!。
今年で5回目のこのイベント、日本の有名アーティストが集結し、ジョンの曲を演奏、そしてコンサートの収益は、世界中の恵まれない地域の子供達のための学校建設に使われる。
今回のこのコンサート、友人からチケットを譲ってもらって参加したわけだけど、会場に着いてみてビックリ!。アリーナほぼ中央の、前から4番目という超高ポジション!。
いきなりシートに着いた瞬間から、隣の席のオッチャン(「行列ができる法律相談所」でおなじみの丸山弁護士にそっくり!)が「こんな前の席じゃ、絶対テレビに映っちゃうよ!。燃えるなあ!。」と興奮気味に話かけてきた。オッチャン、興奮するポイントが違うよ(笑)。
このオッチャン、ライブが始まった瞬間から、変なツイストと言うか、モンキー・ダンスで踊り狂い、どう見てもやり過ぎ。ライブ行く前は、「一人で行って、カップルとかが隣だったら嫌だなあ」、と思ったけど、こっちの方がもっと嫌だった
。
で、ライブの方は、想像以上に素晴らしかった!。
ラヴ・サイケデリコは「Real Love」をやってくれ、前に自分がやっていたバンドの最後のライブの、最後の曲だったことを思い出した。「あ~、この曲終わったら転勤だし、みんなとサヨナラだなあ。」なんて思いながら演奏したのを思い出して一人で感動。
お目当ての(笑)、ボニー・ピンクもちょっと緊張気味で可愛いかったし、小柳ゆきの「Power To The People」も大迫力のボーカルで素晴らしかった。席が近いんでスピーカーからというよりも、生音が聞こえてくるようで、かなりシビレた(笑)。
そしてこれまた感動してしまったのが、忌野清志郎。
「日本国憲法9条は“戦争を放棄して平和のために尽くす”と言っている。ジョンの曲みたいじゃないか!。憲法9条を自慢しようぜ!。なんでもっと自慢しないんだ!」と絶叫!。
アメリカによって作られた憲法ではあるけれど、確かに清志郎の言う通りだと思った。
そして「イマジン」を日本語バージョンでアコギをかき鳴らしながら、ドラムと共に熱いパフォーマンスを見せてくれた。
隣の丸山弁護士の興奮も最高潮に達し、変なツイストも冴え渡る!。って言うか、腕があたってかなり迷惑だった。汗も飛び散ってくる。なんか、お前も踊れ、と煽ってくるよう様な目つきがとっても不気味だった。でもとうとう清志郎のパフォーマンスで燃え尽きたようだった
。
そして出演者の最後に登場したのが、オノ・ヨーコ。
もうこのパフォーマンスは圧巻の一語に尽きる。自分なんかのボキャブラリーではとても言い表せられない、まさに、見た人だけにしか伝わらない迫力があった。
これまでのライブの流れが止まってしまったかの様にも思えた。
ややもすると、感傷的で、懐古趣味的なイベントになりそうなこの手のコンサートが、ものすごくこの時代とリンクしてるような、リアリティのあるものに変わったような気がした。
そうだよなあ、ジョンがいなくなってからも、ずっと引き継いで今日まで来てるんだもんなあ…
。
会場は半分くらいが、吉井ロビンソンのファンだったと思うけど、オノ・ヨーコのあまりの迫力に、圧倒されてしまったようだった。
前後するけれど、杉真理のMCもとっても印象に残った。
「久しぶりに『イマジン』の歌詞を読み返してみて、あらためて感動しました。
『あの世には天国も地獄もない、生きてる今を天国にしようよ』って言ってるんだなって・・・。」なるほど、たまには読み返してみよう。
今回初めて参加して、想像以上に楽しめコンサート。また来年もあるのなら行ってみたいな。
素晴らしいチケットを譲ってくれたJさんに感謝!
。
そして偶然、会場でお会いしたTさん、お疲れ様でした!(すごい確率ですよね!?)。
今年で5回目のこのイベント、日本の有名アーティストが集結し、ジョンの曲を演奏、そしてコンサートの収益は、世界中の恵まれない地域の子供達のための学校建設に使われる。
今回のこのコンサート、友人からチケットを譲ってもらって参加したわけだけど、会場に着いてみてビックリ!。アリーナほぼ中央の、前から4番目という超高ポジション!。
いきなりシートに着いた瞬間から、隣の席のオッチャン(「行列ができる法律相談所」でおなじみの丸山弁護士にそっくり!)が「こんな前の席じゃ、絶対テレビに映っちゃうよ!。燃えるなあ!。」と興奮気味に話かけてきた。オッチャン、興奮するポイントが違うよ(笑)。
このオッチャン、ライブが始まった瞬間から、変なツイストと言うか、モンキー・ダンスで踊り狂い、どう見てもやり過ぎ。ライブ行く前は、「一人で行って、カップルとかが隣だったら嫌だなあ」、と思ったけど、こっちの方がもっと嫌だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
で、ライブの方は、想像以上に素晴らしかった!。
ラヴ・サイケデリコは「Real Love」をやってくれ、前に自分がやっていたバンドの最後のライブの、最後の曲だったことを思い出した。「あ~、この曲終わったら転勤だし、みんなとサヨナラだなあ。」なんて思いながら演奏したのを思い出して一人で感動。
お目当ての(笑)、ボニー・ピンクもちょっと緊張気味で可愛いかったし、小柳ゆきの「Power To The People」も大迫力のボーカルで素晴らしかった。席が近いんでスピーカーからというよりも、生音が聞こえてくるようで、かなりシビレた(笑)。
そしてこれまた感動してしまったのが、忌野清志郎。
「日本国憲法9条は“戦争を放棄して平和のために尽くす”と言っている。ジョンの曲みたいじゃないか!。憲法9条を自慢しようぜ!。なんでもっと自慢しないんだ!」と絶叫!。
アメリカによって作られた憲法ではあるけれど、確かに清志郎の言う通りだと思った。
そして「イマジン」を日本語バージョンでアコギをかき鳴らしながら、ドラムと共に熱いパフォーマンスを見せてくれた。
隣の丸山弁護士の興奮も最高潮に達し、変なツイストも冴え渡る!。って言うか、腕があたってかなり迷惑だった。汗も飛び散ってくる。なんか、お前も踊れ、と煽ってくるよう様な目つきがとっても不気味だった。でもとうとう清志郎のパフォーマンスで燃え尽きたようだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
そして出演者の最後に登場したのが、オノ・ヨーコ。
もうこのパフォーマンスは圧巻の一語に尽きる。自分なんかのボキャブラリーではとても言い表せられない、まさに、見た人だけにしか伝わらない迫力があった。
これまでのライブの流れが止まってしまったかの様にも思えた。
ややもすると、感傷的で、懐古趣味的なイベントになりそうなこの手のコンサートが、ものすごくこの時代とリンクしてるような、リアリティのあるものに変わったような気がした。
そうだよなあ、ジョンがいなくなってからも、ずっと引き継いで今日まで来てるんだもんなあ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
会場は半分くらいが、吉井ロビンソンのファンだったと思うけど、オノ・ヨーコのあまりの迫力に、圧倒されてしまったようだった。
前後するけれど、杉真理のMCもとっても印象に残った。
「久しぶりに『イマジン』の歌詞を読み返してみて、あらためて感動しました。
『あの世には天国も地獄もない、生きてる今を天国にしようよ』って言ってるんだなって・・・。」なるほど、たまには読み返してみよう。
今回初めて参加して、想像以上に楽しめコンサート。また来年もあるのなら行ってみたいな。
素晴らしいチケットを譲ってくれたJさんに感謝!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
そして偶然、会場でお会いしたTさん、お疲れ様でした!(すごい確率ですよね!?)。
来年もあるといいのですが、どうでしょう。
ヨーコのパフォーマンスは最高でした。
人間国宝級ですよね、アレは。
さっき、めざまし
清志郎の時?に客席がチラっと映った時、前の方に、
見た事あるスーツ姿の方…違うかなぁ
わたしもスーパーライヴ行きました。
なんと、4列目中央付近といえば、
ほんのご近所さんじゃありませんか!
(わたしは4列目ど真ん中におりましたん)
ごあいさつできずに残念でした。
いつになったらご対面できるでしょうね~。
楽しみにしております。
ホントに偶然でお会いできて嬉しかったです。
ヨーコのパフォーマンスは本当に素晴らしかったですね!。70歳超えてるとは思えませんでした。まさに人間国宝級だと思います。
あと、清志郎も人間として好きになっちゃいました
>ロレッタさん。
えっ、写ってました!?。
思いっきり見過ごしました
となりに丸山弁護士は写ってませんでしたか?。
ヤツは人間として迷惑でした
>まゆみんさん。
こちらこそ、ご無沙汰しております!。
上京されてたんですよね!。
それに同じ4列目だったとは・・・。僕はステージ
向かってやや右側だったんですが、となりのオッサンの動きが激しすぎて、横を向くことができませんでした
お会いした際は、すごいお話を聞かせてくださいね!。
その後に歌った「Grow Old With Me」が沁みましたね~
歌声もナイアガラの頃のまんまだったし・・・。