最近、気になることは普通に問い合わせちゃいます(笑)
いつぞやのサントリーとか。
で、丸ノ内線の
幻の発車メロディについて、
「何時何分どこそこ発のどこそこ行きに乗ったところ
○○、△△、□□の駅でメロディが違ったのですけど、
どうしてなのでしょう?」
と、細かく書いてお問い合わせをしてみました。
するとお返事がきました。
「現在、発車メロディの改修を行っていて、
機械の取り扱いによっては
違うメロディが流れてしまうことがある」のだそうです。
なんか、すごいですよね~(笑)
ランダムに流れちゃうとかそういうの?

ほんの数秒のメロディだから、
「あ、違った!」って思ってもやり直せないですしね。
更に。
「本来なら上りと下りの2曲に統一すべきものなので、
混乱を避けるためにも適切な取り扱いをするよう
指導して参ります。」だそうです。
いやー、個人的にはレアなものが聴けて楽しかったですけど

でも確かに、階段を降りている時、
自分が乗る方のメロディが流れてきて「急ぐぞ!」
となるはずが、聴いたことがないメロディが聴こえてきたら
ちょっとビックリしますやね。
あ、でも逆に、日替わりとか、ランダムとかでメロディを変えると、
駆け込み乗車防止になって良かったりしませんかね?
…ダメか
それにしても、貴重な体験をさせていただきました