goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

本日のランチ@ 韓国

2015-02-02 20:20:00 | 食べ物
今日は野菜が食べたいなーと思って、韓国へ行きました。
サラダバー健在ですので♪

めったに食べないタッケジャンラーメンです。
白のニット着てるのにww
エプロンつけて、細心の注意を払っていただきました。
汚れませんでした(^o^)v
と思ったら!!
袖に飛び散ってたっ(*_*)
帰ったらそっこー洗濯です!!


具は鶏とニラと卵と…えのきの椎茸って感じかな。
たまに食べると美味しいですねー♪
ピリ辛だけど、箸が止まるほどではなくw

食べ始めたタイミングで、背後でタバコを吸い始める人が…(´Д`)
結局こっちが食べてる間、3本×2人、プカプカやっていて
うへぇ~ってなっちゃいました。
せめて分煙にしてほすぃ…

昨日は腕立て伏せをやろうとしてできなくて、どうしよう…って夢と
仕事で勘違いしてあーあ、ってなってる夢を見ました。
あまり目覚めがよろしくありませんf(^^;
今日は早く寝ようと思いますw
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年1月のMANSALVA

2015-02-02 12:02:02 | 外飲み&ごはん♪♪

今年最初の恵比寿ディナーです♪
今年も美味しくいただきましょう

 

 カネーデルリ

一皿目。
えっとー。
パン粉と豚肉のベーコンとかを、ニョッキ風に仕上げたもの。
ベシャメルソースと合わせていただきます。
寒い季節なので、暖かいもので始まるのは嬉しいですね~。

あ、今回もグラススプマンテからスタートです 



真ガキ・アンディーヴ・オレンジ・サフラン...

何となく早春を感じさせる前菜ですね~。
セリの葉っぱにアンディーブ、真ガキに邪魔にならない程度の生ハムもいます。
オレンジが使われているのでサッパリ。 
牡蠣も硬すぎず、生過ぎず
ほどよく火が通ってました。 
今、旬ですもんね~。 



ホロホロ鳥・赤卵・じゃがいものsferaと冬トリュフ

こちら、フタをして出していただいた2皿目の前菜。 
ホロホロ鶏の煮込みに固まるギリギリまで温めた冷凍卵黄を乗せて
丸く(Sfera)仕上げてあります。
冷凍卵黄は卵を殻ごと冷凍して、卵黄のみ取り出すんだそうです。
それを今回は固まらない程度にまで温めて使った一品。
何度までなら暖められるか、何度も実験(?)されたそうです。

鶏と卵黄とじゃがいもと、ねっとりと一体感がありますね。 
程よい濃厚さで、ワインが進みます♪ 



菜の花・リコッタチーズ・エストラゴンのトルテッリ

可愛いパスタです♪
船みたいな形のパスタの中に、
トロッとしたリコッタチーズが入ってます。
パスタの下にはほろ苦い菜の花。
やっぱり早春ですね♪



カナダ産猪肉の煮込み "カッスーラ″を手打ちパッパルデッレで

煮込みきました~
猪肉を白ワインで煮込んだもの。
パスタは幅広のパッパルデッレです。
キャベツと一緒に煮込むのがカッスーラ、なのだそうです。
当たり前ですが、猪肉は全くクセがなくて柔らかくて美味しかったです



イタリア産ロバのロースト

書き間違えではありません。
ロバです。
イタリアではロバを食べるんだそうです。
試しに一度取ってみたら美味しかったので、
またお願いしたけど、次はいつ入ってくるか分からないんだそうです。
野生のものだし、そこまで一般的なものでもないので、
あまり流通しないのでしょうね~。

肉質はしっかりした赤身のお肉。
臭みとかは全くないです。
牛って言われて出されたら、何の疑問も持たずに食べちゃいますね
マッシュポテトの中にインゲン豆とかが隠れてたのが
良いアクセントでした。
あと、ラディッキオの食感が、なんか楽しい!
とっても瑞々しくて、しゃきしゃきともコリコリとも違う、
面白い食感。
こういう苦いお野菜を美味しいと思えるようになったのは、
大人になったなーって思いますww

あ、このキノコがですね。
シイタケに見せかけて、イタリアの何とかってキノコだったんですよね。。。
ラディッキオを覚えるので精いっぱいでした

この日はスプマンテの後・・・

Ca dei Frati 2012 (Trebbiano 100%)
Vinya Gigi 2012 (Chardonnay 100%)
Maso Bergamini 2011 (Pinot Grigio 100%)

の順に白をいただきました。
Trebbianoはなんか不思議な味と香りでしたね・・・。
井草とか蜜っぽさもあるのですが、何ともいえない香りで・・・。
Chardonnayは割と樽が効いてましたが、大丈夫な範囲でしたw
しかも一緒にいただいた1皿目のパスタと
ベストマッチな相性でしたよ



醸造家の方がばっちりエチケットに納まってます

Pinot Grigioが青リンゴとかのフルーティーさが感じられて、
一番好みだったかも♪

そして、お肉に合わせて2種類いっていただきたい、ってことで
素直にいただきましたよ

Cesari 2012 (Corvina 60%、Merlot 40%)
Negresco 2010
   (Gravello 40%、Marzemino 20%、Sangiovese 20%、Barbera 20%)

1杯目の赤はやや渋みも感じられる、しっかりめのお味。
2杯目は更に果実味がまして、ちょっと甘味も感じられました。
こちらのボトル、スパークリングワインみたいな形をしてましたよ。 

 

泡と間違えて買っちゃいそうですw



で、時間もまだ早いし、どうします?ってことで
もう1杯赤ワインをいただいちゃいました!
本日、グラスワイン制覇www



Mas la Prana 2009
写真はヴィンテージ違いですが、
スペインのCanerbet Sauvignon 100%のワイン。
スペインでCanerbet Sauvignonって珍しい気が・・・。
程よくタンニンがきいていて、
すいすいっと飲んじゃいましたw



バナナチョコとSAMBUCAのカフェ・コレット

コーヒーにお酒を入れたものを、
カフェ・コレット、と言うのだそうで、
それをデザートにアレンジしたもの。
白いクリームにサンブーカが効かせてあります。
色んな食感のチョコレートが楽しめるデザートでした。



食後の焼き菓子~♪
この日はミントティーをいただきました。



で、あとちょっと飲もう、ってことでVinsantoへ。
普段は渋谷のお店にいらっしゃるマネージャーさんが
偶然Vinsantoにいらしてて、お久しぶりでした~。

ジントニック、ミカンを使ったロングカクテル、
アドニス、イチゴを使ったダイキリ風カクテル、計4杯いただきました。
写真は最後のイチゴをつかったカクテルかな・・・。
ミカンを使ったやつが、ちょっと苦味が効いていて美味しかったです

今日も、良く飲んで食べましたね~ 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする