ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

秋・・・バラ・・・?

2015-08-31 19:31:00 | 花♪植物♪自然♪

なんか、1年の間でかなりの期間咲いているイメージがある
バラ屋敷のバラですが。

この夏、既にちらほら咲いてます。

 
これ、撮影したの8月23日なんですけどね。
もちろん、くっそ暑い頃です。
いい感じに、それなりの数咲いてますよね。

春と秋に咲くかと思いますが、
これは・・・秋バラなのでしょうか・・・
謎です。 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年8月のMANSALVA

2015-08-31 12:31:31 | 外飲み&ごはん♪♪

8月最後の週末、恒例の恵比寿ディナーに行ってきました♪
8月なのに、薄手の上着が必要という・・・。



  茶豆

塩味の効いたちょっと硬めの生地の上に、
茶豆のムース?が載ってます。
見た目も可愛いですね



 真鰯・じゃがいも・インゲン・バジリコ ...

イワシです。
生っぽく見えて、ちょっとだけ火が通っているので、
スプーンで切れます。
バジルのシートの下に、インゲンとジャガイモのサラダが隠れてます。
上のムースは、牛乳を燻製したもの。
牛乳が、燻製できるんですね
さっぱりした味わいの前菜1品目です。



 ラルドをまとった天使海老・白ポレンタ・とうもろこし・茸 ...

火を通すと姿は見えなくなりますが、
うすーくスライスしたラルド(脂)を天使海老に巻いて、火を通してあるそうです。
特に脂っぽいとかなくて、殻はカリカリで芳ばしかったです。

ポレンタはトウモロコシの粉をお粥状に煮た、イタリア料理のことだそうです。
白いトウモロコシを使ってるんですね。
茸もしっかりした食感&味わいで、美味しい~♪



Dominique LAFON 2012

泡に続いていただいた白。
フランスのChardonnay 100%です。
ブドウの出来がイマイチだった年は、ブドウを持ち寄ってワインを造るそうで、
こちらもそのワインだそうです。

キレイな酸で、樽が効いてないタイプの好みのChardonnayでした。



 ていざ茄子とガルム・トマト・レモン・パクチー

パスタ1皿目。
餃子のようなうす~い皮です。
油を全く使っていない、粉と水のみで作ったパスタだそうです。
これ、気を付けないと破れちゃいそうですね・・・。

中にていざ茄子(長野で作られている、30センチもの大きさになる茄子)と
トマトのソルベ、パクチーが入ってます。
ガルム=魚醤の一種、なのでちょっとタイをイメージしたパスタとのこと。
パクチーが出てきたのは初めてかもしれない。
上の泡はライムだったかな・・・。
さっぱりと、夏を感じさせる1品ですね。
トマトのソルベが甘くて美味しかったです♪



Cuvée Flora 2010

続いていただいたイタリアの白。
Chardonnay、Sauvignon Blanc、Pinot Biancoの混醸で
アルコールは14%。
結構しっかりめですね。
ライムのような柑橘の香りが感じられて、これまた好みのお味でした。



 甘長のフェットゥチーネ
   イタリア産 仔豚のクロッカンテ添え カシスと軽いニンニクのアクセント

甘長って、初めて知りました。
とうがらしの1種だそうですが、辛くはないです。
ししとうみたいな感じですかね。
上に乗ってるのがそれです。

パスタの横にあるのは、豚肉の色んな部位を煮込んで作ったクロッカンテ、というもの。
表面がカリッカリで芳ばしくて、これだけでメインディッシュになりそうな感じ。
ワインが進みます



Coeur de Roches 2013

ちょうどブルゴーニュが開いているので、といただきました。
Pinot Noirですね。
キレイな酸で、タンニンは控えめ。
重すぎず、1杯目の赤にピッタリなお味。
 

 めんち鯛のグリル

今日も魚とお肉をシェアしていただきました。
めんち鯛という、鯛にしては脂が乗っているお魚なのだそうです。
これまた皮がカリッカリで美味しい~♪
赤いのはセミドライトマトで、緑のはルッコラのソース。
お皿のイメージは、金魚鉢みたいな感じですかね。



  鴨肉のロースト

実はレアでジューシー、皮はカリカリに焼き上げた鴨肉に、
トリュフが散らしてあります。
野菜も、茄子、ズッキーニ、えんどう豆などなど。

・・・写真見てたらまた食べたくなってきました(爆)

合わせていただいたのは・・・

 

Fiore di Harys 2009

Harys、逆から読むとSyrahですが、Syrahは使ってません。
Dolcetto 90%、Canerbet Sauvignon 10%の混醸。 
チェリーのような果実味と、ボリューム感があって
鴨に合います



さらに、こんなのいただいちゃいましたw
モーレンジなんですけどね。
ソーテルヌの樽で熟成させたもので、桃のような甘味がちょっと感じられます。
とはいえ、飲む時にクハッときますね~



 シャインマスカット・青りんご・キウイ・ヨーグルト

このお皿、こう見えて耐熱のセラミックのお皿なのだそうです。
植木鉢の下に置くやつじゃないですよ、ってwww

皮ごと食べられるマスカットにキウイのソルベ、
青リンゴのジュレ、ヨーグルトのムース、白い四角いのはマジパンだそうです。
飾ってある葉っぱは、オキザリス。
そろそろ覚えられたかな・・・

見た目の通り、さっぱりしたデザートで、おかわりいけちゃいますねw



食後のお茶&お茶請け。
このチョコ、トリュフを使っているそうで、
開けた瞬間確かにトリュフが香りました~。

この日は久しぶりにVinsantoへ。
ジントニックを2杯飲んで(ジンを変えて)、酸っぱいのが飲みたい、と。



酸っぱかったですwww
そして、サッパリめのロングを飲んで、〆が・・・



ビールww
スワンレイクのポーターです。
前回も〆がビールでしたね。
そして前回も池袋まで行っちゃいましたが、
今回も池袋まで行っちゃいました
ま、無事に帰ってこられたから良いのです 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする