2回目,行ってきましたー。
土曜のマチネだったのですが,エレベーター前に長蛇の列。
終演後も上から降りてきたエレベーターが既に満員だったりして,
図書館の利用者が多いんだなー,と。
劇場って,上下に高さが必要だから,
「2階」と表示されていても,実際は4階分くらいあったりするんですよね。
あれ?まだ?みたいな。
この日は履きなれない靴で行ったら,痛いなんてものじゃなかったので,
上りはエレベーターを利用させていただきました
千秋楽近くの公演でしたが,笠原アレクセイの愛は
すこぉし深まっていたような・・・
曽世アンナは安定の美しさ。
あと,楢原さんが前週よりちょっと若返っていた気がします。
多分,髪の色・・・(細かいなw)
アンナとドリーの会話の中に,
妊娠出産がいかに大変だったか,あんな思いはもうたくさん!
みたいなセリフがあるんですよねー。
当時の女性には辛いものでしかなかったんだろうか・・・?と。
キティも,あまり幸せ!って感じじゃないしなー。
今回は真ん中あたりの列だったのですが,
キティの結婚式の場面では,ステンドグラスのような照明になってたんですね
なんか赤い光が頭に当たっているな,とは思ってましたが
前の方の席だと,床に写る模様が見えないんですよねー。
あと,時々客席も照らすような照明があって,
何だろう???と。
背後から光が当たって,前の座席の背もたれに
自分の影が映るのが分かるんです。
終演後に見たら,音響さんの卓の頭の上に照明が仕込んであって
あー,これかー,と。
あれ,無いとダメなのかな。
なんか,気になっちゃって。。。
飽きずに観られる作品ではありますが,
やっぱり長いし重いので,何度も観るのはちょっときついかなぁ。
この日はソワレだけだったので,
帰宅時はまだ明るいです。
そうだ,この機会に!!!と撮ってきました。
駅前の一等地だと思うんですけどね。
キリン堂薬局。
私が知る限りで,ずーっと空き家です。
ググってみると,2007年頃までは営業していたようです。
バブル期の地上げに負けず,営業を続けていらしたのでしょうか。
なかなか味のある建物なので,中を見てみたい。。。