ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

時間の経ち方

2009-05-25 21:32:06 | Weblog
最近気になるのですけど。
夜21時までって、もう?!という時間の経ち方なんです。
え?もう21時?んじゃ早く飲まなきゃ!って(笑)

んが。
21時を回ると、途端に時間の流れ方がゆっくりなんですよね-。
あれ?さっき早く飲まなきゃって思ったのに、
逆に足りないよ?みたいな(笑)

これはどうしてですかねぇ?
こちらの酔い方によるのでしょ-か?(;^_^A

本日も、ワインが残り数口になって、
ペ-ス配分に失敗したのかなぁ…
と思いながら、メールを打っているのでした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/23 星取表

2009-05-25 11:21:13 | 星取表&カウント
気合が入っていたのでしょうか、
先週は終始しっかりした意識で飲めました。

5/23 ○白星 一点の曇りもなく!

やればできるじゃん!な白星でした(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の飲み報告~恵比寿編

2009-05-25 10:11:52 | 外飲み&ごはん♪♪
今月、恵比寿のお店での展示が
なかなか大掛かりなものでして。
GWのイベントで行った時はきちんと見られなかったので、
今日はちゃんと見るぞー、と行ってきました。

      

地下から3Fまで、天井を細い木がずーっと伸びてるんです。
木蓮みたいなお花もついてました。
写真は2Fから3Fへ上がる階段のところ。
あ、誰かが階段落ちしたところですね(爆)

いい感じに飾られているので、
ずっとあっても良さそうですよね?と。
お花を季節によって交換すれば、季節感も出せるし。
でも、急にズザッと落ちちゃったりして、
メンテナンスが大変そうなので無理ですね

   

3Fの天井までずーっと続いてます。

      

先週、生け花イベントを開催なさっていて、
見事なお花が飾られていました。
やっぱり植物があると何かいいですね~。

  

ドローイングも展示されています。
今回の展示期間中は、スタッフさんのネクタイも
アーティストさんが作られたデザインのものになっていて、
かなり凝った内容になっていました。

さて、本日1杯目はシードルを。

   

Cidre Val de Rance Cru Breton Doux

この前南アフリカのシードルを飲んだので、
飲み比べてみたいな、と思いまして。
こちらは亜硫酸のみ使用。
ん~、やっぱり口当たりが優しいというか、
ナチュラルな味な気がするんですよねぇ。
思い込みのせいかなぁ。

お腹が空いていたので、魚介のガレットをいただきつつ飲んで、
続いてビールを。

   

Anchor Special Ale

アメリカのビールです。
アンカーは季節イベントごとに別バージョンを出しているイメージ。。。
これはMerry Chistmas & Happy New Year 2008となってます。
在庫限りっぽいなーと思ってチョイスしてみました。

黒ビールなのですが、原材料は麦芽、ホップ、ハーブ、スパイスで
アルコールは5.4%。
お味は・・・一言で言うと「苦い焼き芋」(爆)
焼き芋の端っこの焦げたところ、ちょっと苦いですよね?
あんな感じの苦味と甘味のあるビールでした。

       

で、本日持ち込みました。
一粒30円くらい?の干しブドウ
「せっかくだから来週のワイン会まで取っておきましょうか。」
ってことで、ちょびっとだけいただきました。
普通の干しブドウの倍くらいの大きさでしょうか。
濃厚な味で、種も食べられます・・・が、
ブドウの粒に対して種がちょっと多いかな~?と。
できたら種無しの巨峰で作っていただければ・・・
かなり濃厚な甘味なので、普通のワインには合わなさそう。
ドルチェ、シェリー、ブランデー、マールあたりなら合いそうです。

   

Achel 8

黒くない濃いビール、とお願いして出していただきました。
ベルギービールで8%です。
原材料は麦芽、ホップ、糖類、酵母。
なんか白ビールっぽい味だな~と思ったのですが、
酵母の味ですね、あれはね。
度数を感じさせない味でした。

本日はお休みの最年少のスタッフさんが、
お店回りをするために名刺を取りに来て、
1杯だけ飲みます、とビールを飲んでいらっしゃったのですが
「いやー、客側に立つといいお店ですねー」
「お客様側」
「○○の店員が・・・」
「店員さん」
と、いちいち店長さんに注意されていて、
コントのようでした(笑)

そろそろ疲れてきたので2Fへ移動して、
ジンジャーエールを使った甘くないもの、をオーダー。
いつぞやのリベンジです(笑)
モスコミュールでいいですか?と作っていただきました。
うん、やっぱりジンジャーが利いてて美味しいです。

      

そして、本日は味覚がまだまだしっかりしてます
どうもモルトを飲む気になれなくて、
白ワインをグラスでオーダー。
ものすごいチャンポンです(笑)
チャンポンは全然平気なのです

      

Candia Vigneto Alto 2004(CIMA)

2月のワイン会でいただいた白ワインですね。
あ、ヴィンテージが同じかどうかは分りませんけど。
セパージュはVermentino80%、Albarora20%です。
鉱物を感じさせるミネラリーな香り。
口当たりは軽いのですが、
後から舌に酸味と渋みがゆっくり降りてくる感じ。
気軽に飲みやすいお味です。
Vermentinoはマスカットの亜種ブドウ、と。
こうやって復習するとよく覚えられますね(笑)

       

続いて赤ワインのグラスをオーダー。
ボトルを見ていないので詳細は分りませんが、
Pinot Nero100%の赤ワイン。
淡い色合いだけど、ちょっと枯れているような色。
アルコール臭が結構キツかったのですが、
その中にもベリーやプラムを感じます。
味は程よい酸味とタンニン。
ちょっと焦げたような・・・お醤油っぽいような・・・。
ゴボウと合いますね、間違いなく(笑)

で、まだまだ調子が良いので、
モルトもいっておくか、と(笑)


   

「DUFFTOWN」12Y Provenance(Douglas Laing

Douglas Laing社が
「the McGIBBONS」の名前でリリースしているシリーズ。
バナナのようなクリーミーな香りがします。
麦麦しているわけではないのだけど、
麦っぽい甘さでイヤな感じではなくオイリー。
可愛い味ですね。



「Caolila」 1990 17Y Chieftain's (Ian Macleod)

ボトラーズの名前とシリーズ名がちっとも一致しませーん(笑)
そんなCaolila。
ちょっと濃い茶褐色で、スモーキーな香り。
味もカリラとは思えないピーティーさ&濃さ。
オフィシャルとは全然味が違うので飲み比べてみたかったのですが、
残念ながらオフィシャルが無くて、本日はこれにて終了。

すごいですよー、メモを取らずにそこそこ覚えてますよー
良いお酒でした
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるフレ-ズ

2009-05-24 21:48:51 | 推し(^O^)
最近ちょっとご無沙汰してます、
Honey L Daysですが。
一応応援してます(笑)

先日、3rdシングルが出ました。
早速ヘビロテしているのですが、
その中に気になるフレ-ズが。
「君が電話かけてくるのは
大体暇か ちょっと寂しい時か
酔いが回った時で」
というもの。
それが肯定的なニュアンスで歌われてます。

どこが気になるか、お分かりですね?(笑)
「酔いが回った時」です、もちろん(爆)
酔いが回った時、電話をすることがある身としては、
それを応援しているア-ティストさんに歌われると、
え?アリなの?アリなの?と、
ちょっとテンションが上がるわけです(笑)

ま、酔いの程度によることは分かってますよ。
ええ、分かってますとも(笑)

久々に微妙なワインに当たって、
微妙な気持ちで雷の音を聞く日曜の夜。
PCのコンセントは抜きました-。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の飲み報告~歌舞伎町編

2009-05-24 14:42:46 | 外飲み&ごはん♪♪
そろそろたまってきた毒を吐き出す会が必要だ、
ってことで、職場の飲み会を開催しました。
たまには新宿でやろうよ、ということでお店をあれこれ探し、
人気の三丁目エリアのお店より、
歌舞伎町のど真ん中とかの方が、
逆にサービスとか良かったりするのでは?という読みで、
ホストクラブ街のド真ん中にあるイタリアンのお店、
Olio Grill&Wineに決定。

      

お店の写真ぢゃないデスよ(笑)
場所が場所だけに、女性はまとまって行きましょうってことで、
地図を片手に歌舞伎町のディープなエリアへ。
何あれ、選挙?選挙?と、嬉しくなって
おにーさんたちの看板を撮ってみました。
徐々に妙なテンションになってきます

      

まだお店の写真ぢゃないデス(爆)
有名なクラブ愛の外観です。
お店はクラブ愛本店の目の前にあったので、
周囲はこんな雰囲気のお店ばっかりなんです(笑)

キョロキョロしながらお店に到着し、
人数が揃うのを待って飲み放題スタート。
飲み放題のビールがプレミアムモルツというのが嬉しいです。
そしてグラスが空くと、お店の人が「何かお持ちしますか?」
って聞いてくれるの。
飲み放題だと放っておかれることが多いですのでねぇ。

   

写真に撮ってきたのはこの2枚。
サバのスモーク・・・炭火焼?とクレームブリュレです。
お料理はどれも美味しくて、
店内はあっという間に満席でした。
カウンター利用の2人組のお客様も多かったですね~。

最近、職場の飲みでも記憶が・・・?ということがあったので、
今回は気を引き締めて参加してきました(爆)
3H飲み放題だと結構ゆっくりできるので、
物足りなくなることなく、お開きにすることができました。

スタート時はまだ明るかったですが、
終わって外に出ると、すっかり夜。
そして、逆に街全体に活気が出てきてます(爆)

      

ラスベガスですか?みたいな派手なネオンです
ちなみにクラブ愛は見学無料だそーです(笑)
そしてはとバスツアーにも組み込まれてるんですね。
「はとバスご一行様」という看板が出てました。

      

おにーさんの写真がいっぱい(爆)
結構お金かけて看板作ってるんですねぇ。
すっかりおのぼりさん状態です
写真を撮ってると、おにーさんがチラシをくれました。
受け取ってそっこー逃げましたけど

      

2時間千円で飲み放題って・・・スゴイですね
あんまり良いお酒じゃないんだろうな~。

      

QRコードもついてます。
興味ある方はどーぞ。
責任は一切取りかねます(爆)

       

たまにはこういう場所も面白いねーと、
おじさまたちにも好評で良かったです。
Olioはまた少人数でも行ってみたいですね~♪
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは何の実?

2009-05-24 13:45:36 | 花♪植物♪自然♪
赤い可愛い実がなってます。
ゆすらくらいの大きさ。
食べられる?
…多分無理そうな予感。
さすがに試す勇気はありません(笑)

まいど、よそ様のお宅にカメラを向けているので、
ピントをきちんと確認する余裕がありませんで(^^ゞ
撮りたかった実よりも、
後ろの建物にピントが合ってしまってますね(;^_^A
もう少し撮影しやすい場所に同じ木があったので、
忘れなければ再度撮影してきたいと思います。
Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生キャラメルブ-ム

2009-05-23 17:59:55 | スイーツ&お菓子
花畑牧場のおかげで生キャラメルブ-ムになってますね-。
既存の洋菓子メ-カ-もこぞって売り出しているようで。
この前なんて、居酒屋北海道の前で
「生キャラメルいかがですか-!」
「生キャラメル、生キャラメル!」と、
行く手を遮らんばかりの勢いで呼び込みしてて、
「怖いってば(*_*)」と、逃げてきました(笑)

そして、新型インフル流行を受けて、
試食販売は止めてね、ってことになっていると思ったら、
高島屋ではまだふつ-に試食やってました(笑)
やっぱりねぇ、実際に食べてもらうのが一番ですし。
空中に浮遊してるウイルスはあまり無いらしいですし。
栄養と休養をしっかり取りましょう(^O^)/

どなた様も、良い週末を♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一粒30円くらい?

2009-05-23 12:35:47 | 食べ物
職場近くのスーパーに、
以前から気になるものがありまして。

      

信州産の巨峰で作った干しブドウです。
種ごと干してあって、カリッとした食感が楽しめるらしいです。
この写真だと、粒の大きさが分かりにくいのですが・・・

      

これだとお分かりいただけますでしょうか。
空豆くらいの大きさですかねー。

                

こんなものがあるのか…と手に取ってみたのですが。
お値段がですねぇ、この大きさで千円なんです。
しぇんえん。
…高いものになるとお子ちゃまな喋り方になります(笑)
干しブドウで、この量で、しぇんえん。
えっとー、一粒30円くらい?

で、そのスーパーに買い物に行く度に、
「まだあるなー、買ってみようかなー、高いなー。」
という葛藤を繰り返しておりました(笑)
ま、写真がある=買った、ってことは明白なんですけど

恒例のワイン会に持ち込んでもいいかな~?と思ったのですが、
1人2粒くらいになっちゃいそうだし
せっかくならもうちょっと食べたいし
普通に飲みに行く時に持ち込もうかな~と思ってます。

どんなお味なんですかね~?
食べたらまた報告しまっす
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南アフリカのシードル?

2009-05-23 08:30:58 | お家でお酒♪
せっかくやまやに来たのだから、
梅酒用のお酒以外も何か欲しい…
けど荷物が重くなる…と葛藤。
あまり見かけないお酒があったので1本だけ買ってきました。

      

Savanna Dry

素朴な外見に逆に目をひかれます。
しかも198円というお手頃価格。
他の輸入ビールに比べれば、ですけど。

  

南アフリカでシードルなんて作ってるんですねぇ。
アルコールは6%。
ちょっと高め?
原材料に亜硫酸塩、酸味料、カラメル色素と書いてあって、
ちょっとう~ん?とも思いましたが、
まぁ物は試しに、と買ってきました。
甘口のものと2種類あったのですが、
Dryでしょ、ってことでこちらをチョイス。

早速いただきました~。
確かにシードルです。
甘さ控えめのシードル。
でもちょっと何かイヤな味がするようなしないようなするような…
添加物が多いな~って思いながら
飲んでいるからかもしれませんが

ま、こういうものもあるんだな~という、ご紹介でした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり前ですけど

2009-05-22 13:16:00 | 花♪植物♪自然♪
今の季節の銀杏の葉は緑ですよね。
そういえば黄色くなってからしか写真に撮ってなかったな-、
と撮影してきました。
青々とした葉もいいですねぇ。
初夏の雰囲気です。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする