ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

5/16の星取り表

2009-05-19 17:57:09 | 星取表&カウント
神宮アフタ-飲みは、まぁ余裕でしょ!
ってわけで。

5/16 ○ 白星 …8割方(笑)

ややぼんやりはしてましたが、
最後まで一応、ほぼ、多分、
記憶あったし(笑)
ちゃんと電車で帰ったし。
コンビニでヘンなもの買ったりしなかったし。

ハ-ドル低いですが何か?(^Q^)/^
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮アフター編

2009-05-19 09:07:55 | 外飲み&ごはん♪♪
大盛り上がりの応援を終え、そのまま吉祥寺へ移動。
ここで更に友達2人と合流する予定だったのですが、
「14時には始められると思う」という事前の読み通り、
吉祥寺に着いたのが14時前。
ランチタイムとディナータイムの間に休憩が無いお店
(=延々飲み続けられる<爆>)
を事前にリサーチしておいて、イタリアンのお店に入りました。
ただ、全席禁煙だったのは想定外でした。
私は嫌煙派ですが、2人喫煙者がいたので。。。
わざとじゃないのよ

      

アラカルトでオーダーするか、
ランチタイム限定のセットでオーダーするか迷ったのですが、
ランチビール付きのセットがあったので、
お腹も空いていることだし、とりあえずそれで乾杯しよう、と(笑)
写真はセットで付いていたスズキ(だったかな?)のカルパッチョと、
カールスバーグです。
柚子の風味が効いていて美味でした

しばらくして全員揃い、スパークリングをボトルで貰って乾杯。
…写真を撮るのを忘れました
スペインのカヴァでした。

カヴァをもう1本飲み干して、
移動するには早いね、ワインをグラスでもらう?
ボトルでもらう?と相談し、
ボトルでいいんじゃん?と白ワインをオーダー。

   

Vida Organica Chardonnay 2008

アルゼンチンのオーガニックワインです。
まぁこんなもんかな~ってお味でした(笑)

17時過ぎ、まだ明るい時間に2軒目に移動。
いつものお店です(笑)
カウンターでいいですよ~、と、
4人横並びで座らせていただきました。

サッパリしたいのでハイボールをオーダー。

   

左:BENRINESS
右:OBAN 14Y

左が私、右が先輩のハイボール用モルトです。
どっちもオフィシャル、ですよね?
先輩がBENRINESSの方が好き、ってことでチェンジしました。
私もOBANの方がアッサリしていて良かったので。

      

続いて確かParadoxをいただいたと思います。
モルトの樽で6ヵ月寝かせたビール。
ラベルデザインは全部同じなので、
ネットから拝借してきた画像をどーぞ。
LONGROWとSPRINGBANKがある、ってことで
LONGROWをいただきました。
で、サービスでLONGROWをちょびっと出してくださったはず。
今回のParadoxは意外とまろやかで飲みやすかったです。

     

GLENGOYNE 11Y(Douglas Laing)

軽めのものを、とお願いして出していただきました。

     

MILTONDUFF

うーん。
どこの何だかちゃんとチェックしてません
人と行くと味とかどうでも良くなっちゃいますね。

  

久しぶりにチョコをいただきました♪
固形のチョコと生チョコといただいたのですが、
固形チョコをきちんと人数分に切って出してくださったので、
食べやすかったです
生チョコはLONGMORNを練り込んだ、ということで
またまたサービスでちょびっと飲ませていただきました。
…確か

      

X4:True Islay Spirit(Bruichladdich)

前回もいただいたのですが、
味覚がクリア(なのか?)な時にもう一度いただきたいな、
ってことでいただきました。
グラッパのような濃厚さと甘さですねぇ~。
結構キツイです。

甘くてキツかったので、ここでリセットしたい、と
白ワインを使ったカクテルを作っていただきました。
サッパリ

で、Bruichladdich繋がりでコチラを。

   

Bruichladdich 2001 The Resurrection Dram

2001年に稼働を再開したBruichladdich蒸留所は、
2001年のみ、通常の2~3倍のピートを焚きこんだそうです。
それを使ったモルト。
鮮やかなブルーがキレイなボトルです。
お店で撮ってきた写真だと暗いので、
ネットから拝借してきた画像もどうぞ。

      

Black Bowwow

系列店でリリースしているオリジナルボトルです。
Bowmoreです。
けっこーキツイです。
トワイスアップにもしてみましたが、
そうすると口当たりは軽くなるものの、
香りは一層強くなりました。
面白いなー。

      

PULTENEY 8Y (Douglas Laing)

本日最後の一杯です。
たくさん飲みましたが、一応記憶はありました(笑)

ちなみに、モルトは飲んだことない~、な友達に
ちょいと勧めてみましたが、
GLENLIVETのみ、辛うじてちょっと飲める…けど
MACCALANもHIGHLAND PARKも受け付けないようで、
モルト飲み化は失敗
残念
誰もが飲めるとは限らないのね…。
当り前か(笑)

楽しい1日でした
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の夢に…( `へ´)

2009-05-19 07:37:13 | 
昨日は夢にまで天敵が出てきました。
夢の中でも相当イライラしちゃって、目が覚めるほど。
と-ぜん、それから寝られず…(-_-)
人の夢に勝手に出てこないで欲しいんですけど。。。
金取るぞ!(爆)

昨日、薬局で普通に買える睡眠導入剤みたいなのを、
買おうかな-、と手に取って、
まだそこまでじゃないか…
と買わなかったのですが。
真剣に検討しようかしら(´Д`)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大矢監督、辞任?!

2009-05-18 16:55:53 | スポーツ
シーズン始ってまだ間もない気がするのですが。
成績不振の責任を取って、このタイミングで
横浜の大矢監督が辞任だそうです。

      

まぁねぇ~。
確かに最下位独走中ですけれども。
シーズン途中での辞任って、なんだかねぇ。
監督替えたら勝率上がるの?てなもんで。
あ、もしかすると、監督が替わると
細山田も出場しなくなるかも?!

この前久しぶりにプロ野球を見ていて新鮮だったのですけど、
ルーキーのキャッチャーを応援して見ていると、
打たれた時に「配球悪かった?!」「相手に読まれてる?!」
とか、ドキドキしちゃいます
普段、野球を見ている時にはそんなこと
全く思わないんですけどねー。
ピッチャーの方が断然先輩なので、余計に。。。
解説の人も「細山田が早く独り立ちできると良いのですが」
「そうですねー、彼に育ってもらうしかないですからねー」
などと言っていて、そ、そうなのか、と(笑)

              

キャッチャーといえば。
早稲田で1年生でマスクをかぶっている杉山君、
今日の試合前に怪我をしたそうで。
再来週の早慶戦までには治る怪我だと良いのですが。。。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味の記憶。。。

2009-05-18 13:56:39 | Weblog
時々、blogの過去ログを読み返します。
なんか楽しいです。
あー、そんなこともあったっけねぇ、なんて。
…自分好き?

最近気になるのが、家で飲んだワインの感想、です。
「この値段なら当たり!」とか「また買ってもいい!」とか、
色々書いてるんですけど、
そうやって覚えているのって、すごく少ないんですよね~
あれ?こんなの飲んだっけ?って感じになってることが多いんです。
今「美味しいって思ったワインは何?」と聞かれて、
パッと思いつくのって、
PALEOとPUTAYとBarahondaくらいですもん。
あとはちょっと考えれば思い出すのと、
ちょっと考えても思い出せないものとに分かれるかと。

最近めっきり観に行かなくなってますが、
お芝居でもそうですよね~。
パンフレットがあるんだから観には行ったんだろうけど、
あらすじを読んでもカケラも思い出せない舞台、ありますもん
今でもDMが届くってことは一度何かを観に行ったんだろうけど、
何観たんだっけ?っていう劇団とか。

        

でも、別に全部覚えてなくてもいいと思うんです。
あ、その道のプロを目指すならダメかもしれませんけど、
趣味なんで(笑)
プラスであれ、マイナスであれ、
記憶に残る=何らかのインパクトがあった、ってことで。

学生時代、ある先生がこんなことをおっしゃっていました。
(この‘ある’先生が何という、何を教えていた先生かは
 全く記憶にございません
「私が話したことを、ここで聴いている学生全員が覚えていなくていい。
 たとえ1人でもいいから覚えてくれている人がいれば、
 それで十分なんです。」と。
逆に「100人を前に話していても、1人しか内容を覚えてくれていないなら、
 1人に対して話したことと変わらない。」
とおっしゃっている先生もいらっしゃいました。

言っていることは似ていますが、
前者は「1人覚えてくれていれば十分」という
控え目…今はやりの草食系?(笑)なのに対して、
後者は「なるべくたくさんの人に覚えていて欲しい」という
肉食系なニュアンスがありますでしょーか。

               

心に引っかかるものがあれば、記憶に残る、という
やや他人事なスタンスぐらいの方が、ラクな気がします。
逆に、覚えておきたいことは、何度か思い返すようにすれば
記憶に刻まれますしね。
カベソーはブドウの粒が小さいのでタンニンが強く出る、
っていうのはしっかり覚えましたよ~。
ついでに
「シラーは粒が大きいから破裂しやすくて扱いにくい。
 けど、たくさん量が取れるから人気の品種。」というのも覚えました
これを読んでくださっているあなたも覚えましたね?(笑)

とかいいつつ、一度口にしたものの記憶が
しっっかりと覚えていられる人って、
羨ましいな~って思うんですけどね。。。

         
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタログギフトのこと

2009-05-18 09:54:31 | Weblog
先日利用した会館で3万円分の商品券(?)をいただき、
それでカタログギフトを貰うことにしました。
最初は「3万円のカタログなんて見ることなさそうだから、
3万円のを1冊ください」とお願いしていたのですが、
さすがに3万円になると、逆に選択の幅が狭いらしく、
気を利かせて2万円と1万円のカタログを届けてくれました。

              

早速昨日、半身浴をしながらカタログを吟味。
同じところの値段が違うカタログを同時に貰うことはあまりないので、
結構楽しくって(笑)
パッと見た時、これ同じものじゃん?というのがいくつかあって、
「同じ?同じ?」と間違い探しのように
カタログを見比べてしまいました
目を皿のようにして見ると、微妙にサイズの違うバッグ、とか。
2本とも「極上なにやら山羊毛」の化粧筆セットと、
1本だけ「極上なにやら山羊毛」のセット、とか。

笑っちゃったのはルームウエア。
写真は同じものを使っているので「これは絶対同じだ!」と思ったら、
2万円の方は上下セットだけど、
1万円だと上下どちらか、だったんです。
ルームウエアの上だけ、とかあまり要らないですよね…

ちゃんと中身違うもんだな~と諦めかけた(?)のですが、
布団乾燥機だけは全く同じ物が載っていました!
はっけ~ん!(笑)
掃除機なんかも載っていて、
そろそろ年季が入ってきたから貰ってもいい…
けど、まだ使えてるし。
リーデルのワイングラスは良いけど、
デキャンタは要らないなぁ…。
土鍋もいいけど、セットのお皿は要らないなぁ…。
と、散々悩んで決めました。

        

これぐらいの金額だと、欲しいな、と思えるものが
それなりにあるものですね~。
3千円とかだと、本当に欲しいの無かったりしますから。。。
それで何とか選んだと思ったら「在庫がありません」
って言われたりして
食事のメニューもそうですけど、
あれこれ吟味して「よし、これ!」って決めたものが
「本日は終わりました」って言われると、
余計にショックですもん。
今回も品切れということがありませんよーにっ!

       

そーいえば、肉だの米だのの食品はあったけど、
お酒は無かったな~。
あってもいいのにねぇ?(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ今の我が家のワイン在庫数

2009-05-17 22:00:03 | お家でお酒♪
泡…2本
白ワイン…2本
貴腐ワイン…1本
赤ワイン…10本
飲みかけ…半本
計15本半。

…多い?

…多いか(;^_^A
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の入浴剤爆汗湯にごり

2009-05-17 21:07:35 | 入浴剤
パチパチいう入浴剤シリ-ズ3つめです。
ソ-ダスカッシュの香り。あま~い香りで、たまにはいいですね~♪
前の2つと違ってお湯はサラッとしてました。
個人的にはサラリの方が好きかも。

ところで昨日。
お風呂場でふと我に返ると、
髪の毛がごわごわになってました。
なんじゃ?と思いながら洗い直したのですが、
今日、原因が判明。
オイル入りのソ-プで洗っていたようです(爆)
そりゃあきませんて(;^_^A
初めての行動でしたねぇ。
何やってんだか(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年春 早明戦 第一戦

2009-05-17 15:20:10 | スポーツ
この春は発表会と重なってたり何だりで、
ようやくの観戦です。
あとは早慶戦も残っていますが、
春の早慶戦は面倒なので行きませ~ん。
あ、一般席で見ればいいのか。。。

早慶戦以外はあまり混まないので、
9時45分に駅で待ち合わせ。
球場に着いて、先にトイレに行ってスタンドに入ると
ちょうどエール交換中で足止めされました。
そっか、開始30分前からエール交換でしたね。
もうちょっと早く行くべきだったかしら

狙ったわけではないのですが、先発は斎藤。
斎藤率、高いです(笑)
ボール先行のピッチングで、
調子が悪いのか?と思いきや、
ノースリーから空振り三振に仕留めたり、
良く分りません(笑)
8回の打順で代打に替わり、9回は大石が投げました。
1アウト1・2塁だかのピンチになり、
もしかして得点されるかも?と思いましたが、
見事にゲッツーで無得点に抑えました。

       

ってわけで、初回から紺碧歌えて大満足です(笑)
今年の応援団長は声が良くて良かった!
去年の団長は声がねー。
かすれ気味で通らなくてねぇ~
そして来年の団長はこの人だろうな、という学生は
1年生の時から記憶にある人なのですが、
あの年頃の男の子は2~3年で顔つきが随分変わりますねぇ。
すっかり大人っぽくなっていて、成長したなぁ、と。
ここでも近所のおばちゃん状態(爆)

今年は応援の仕方にマイナーチェンジがありました。
コンバットマーチ(かな?)の
大幅なテンポダウンにちょっとビックリ。
なんでですかね?
まぁどれもこれも速いテンポでやるより、
メリハリは出るかもしれませんね~。

涼しいくらいの曇り空で、日差しを気にせず応援を楽しんできました。

           

そして本日第二戦。
またも先発斎藤。。。
なんででしょ?
斎藤は4回投げて2失点、
続く松下、池下、大野も1失点ずつで3-5で負けました
今日、斎藤で勝ちたかったのでしょうか・・・。
でも逆に明日はどうするの?って感じになっちゃいましたね。

ますます、勝った試合の応援に行けて良かったです(笑)
あ、そうそう。
昨日の校旗は125周年を記念して作られたもので、
新前川旗と書いてありました。
応援部の「校旗紹介」のページに、
それぞれの校旗の説明がありますが、
「もっとも華麗」「雄大」とか言われても、
どれも同じに見えてしまうのでした
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週連続で届きました-(^O^) /

2009-05-17 14:54:23 | お家でお酒♪
1本700円くらいの赤ワインたち。
一番右は以前買ったセットに入ってましたが、
それ以外は初めてです。

一番最初に飲むのは真ん中です。
なぜならフランスのテ-ブルワインで、
アルコ-ル度数も11.5%しかないから。
薄そ~(;^_^A
あとはオ-ストラリア、チリのメルロ-ですね。
さてさて、お味はいかがなものでしょうか。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする