ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

あじろん スパークリングワイン

2016-01-25 12:01:25 | お家でお酒♪

泡のストックが無くなったので、
またネットで買おうと思います。

最近お気に入りのクイーンズ伊勢丹で買ってきた、甘口スパークリングワイン。



最近気づいたのですが、
クイーンズ伊勢丹は、日本のワインにちょっと力を入れてますね?
年末に飲んだ泡が無くなって、今回はこちらが登場してました。
ビールも、クラフトビールが入れ替わり並んでます。
ひでじビールの後はこぶし花ビールとか。



なかなか面白いエチケットデザインですね。
ワインの色もとてもキレイです。



山梨のくらむぼんワインのワインです。
アジロンダック100%です。
初めて聞きましたよ、アジロンダック。
なんかちょっと冗談みたいな名前ですねー

ベリー系の華やかな香り。
フルーティーな甘味と、しっかりめの酸。
で、なんか独特の香りがします。
昔の駄菓子とかにあったような、なんか変わった香り・・・。

アルコール9%で甘口なので、デザート感覚で気軽に飲めます。
ちゃんとワインになってますし

最近ちょっと、日本(山梨)のワインのイメージが良くなってきましたかね。
また面白そうなのがあったら試してみようと思います。 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサヒ 初仕込みプレミアム

2016-01-24 14:24:42 | お家でお酒♪

去年は久しぶりにビールの出荷量が増えたんでしたっけ。
色んな味のビールが増えてきましたしね。



アサヒの、初仕込みプレミアム。



2015年に収穫した麦芽、ホップ(一部)、新米使用、だそうです。
あ、右下、富士山か!(今気づいたw)
なかなかカッコ良いデザインですね。



原材料は麦芽、ホップ、米、コーンスターチで、アルコールは6%。
ビールなので遺伝子組み換えコーンではないはず。

ちょっと甘味を感じるお味。
若干、ぼんやり系。
まぁ何も考えずに食事に合わせて飲めるビールだと思います。
(褒めてるのか?w)

初物のビールとかは写真に撮らないといけないので、
平日、余裕が無い時は本搾りとかを飲むことが多いです。
今年の冬柑、やっぱりグッとこなかったなぁ・・・。
早々に飲み干して、グレープフルーツにシフトしたいと思います。。。 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安室ちゃんのフチ子さん Ver.2

2016-01-23 13:23:23 | Weblog

安室ちゃん好きの友人に、またまたもらいました。
Liveに行く度にコンプ目指して買っているようですが、
最後の一つが出なかったとか言ってたような・・・。
きっと、ブロードウェイなら売っているwww



まずは、メガネケースに座らせてみました。
このフチ子さん、グラスとか薄いものには座れなさそうです。。。

 

酒池肉林www
さすがの白いおとうさんも、照れているような・・・
そして、ひっそりとサルが温泉につかっています 

これくらいの幅があるものの上の方が、
収まりが良さそうですよね。
グラスに乗せると、ぽっちゃんといきそうだな~。

これも時々遊ぼうと思います♪

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のランチ@ 寿司♪

2016-01-22 20:36:03 | 食べ物

今日は久しぶりにお寿司です。
寒くなると、あまりひかれなくなりますね、お寿司。



前回量が多いのを頼んでお腹いっぱいになったので
今日は一番リーズナブルなランチメニューです。

…地元で食べたお寿司、シャリもネタもこの倍はあったなf(^_^;
食べきれないはずだわw



いつぞや、レディースデーでもらった引換券で、
手巻きをサービスしていただきました(o^o^o)
私が頼んだのは、穴キュウだったかな。
穴子です。
美味しくいただきました♪

明日はまた雪マークついてますが…
修造、早く帰国してくださいw

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年最初のディナー@Abysse

2016-01-22 12:22:22 | 外飲み&ごはん♪♪

年末でしたかね。
たまたまTVを見ていたら、ミシュランの星がついた、
とかいうお店のシェフを紹介してまして。
お客さんによって調理法を変えたりとか、お魚の種類まで変えたりとか
すごいなー、それで利益確保できるんかなー、
高いんだろうなー、と調べてみると、夜のコースは9千円とのこと。

安くはないけど、バカ高くもない、と・・・。

気になるので思い切って行ってきました♪



最寄駅は外苑前。
元々フロリレージュという有名なお店があったところで、
居ぬきで入られたようです。

場所が分かりにくい、と書いている人が多数いたので、
地図を頭に叩き込み、余裕を持って向かったら、
ものすごく早く着いてしまい、寒い中、近隣を散策しちゃいました
5分前に到着、既にお客様がいらっしゃいました。

コースはおまかせコースのみで、飲み物はペアリングを推奨しているよう。
5・6・7杯(それぞれ80ml)とあって、7杯にしました
トータル560mlだから、1本には達しないもんwww



まずは、シャンパンで乾杯♪
脚がかなり長くて細いグラスなので、ちょっと緊張します。
ちょっとピンクがかっていて、フルーティーで美味しかったです。



アミューズ。
メニューを印刷したものとか無いので、
写真を撮ってくれば良かったなぁ、と。
あ、でも「前菜」とかしか書いてなかったか・・・。

お店のロゴでもある、お魚の形をした海藻のクッキーと、
鯛&パッションフルーツ。
パッションフルーツは酸味しっかりで、目が覚めますw
あと、種が予想以上に硬くて大きいんですね。
ガーリガーリと食べてきましたw



1皿目の前菜。
ホタテと生のマッシュルームが、パイ生地の上に乗ってます。
サワークリーム、だったかな・・・。
あと、ライムとカラスミと。

やっぱり、縦なんですねぇ
食べやすいのは横ですが。
ホタテもマッシュルームと、スイっとナイフで切れます。

 

合わせていただいた白。
・・・次々色々飲んだから、ちょっと記憶が・・・



お魚1品目は、山口県・萩産のサワラ。
ほうれん草と牡蠣を使ったソースでいただきます。
レアな仕上がりの火の通し具合で、
サワラっていうと西京焼きとかのイメージがあるのですが、
こういう食べ方もあるんだなぁ、と。



合わせていただいた白。



トロロみたいに見えますが、カリフラワーですw
中に白子のソテーが隠れてます。
白子が香ばしくて美味しい~♪
上には生のカリフラワーが乗ってます。

これは、前菜2品目、なんですかね。



これはなんか覚えてます!
無濾過の白で、ちょっと濁っていて
ワインっぽくない香りがするワインでした。



シェフのスペシャリテのSoop de Poisson。
この日は7種類の魚とオマール海老を使っているそうです。
イサキ、カレイ、クロなんとか・・・お隣の方が聞いていらっしゃったのですが、
お魚づくしなので覚えきれませんでしたーwww

こちら、かなりスパイシーで濃厚な味わい。
スープというより、ソースな感じかも。
奥の白いのは、チーズを乗せたパンみたいな・・・。
そのまま食べても良いし、スープに落としても良いです、とのことで
スープに落としてみました。

あ、そうそう、
このパンみたいなのがかなり脂ぎっしゅでして
こちらのお店、おしぼりが無かったんですよ。
席に着いて、おしぼりは・・・と周囲を見回して、どうやら無いらしい、と。
パンも手で食べるし、おしぼりあった方が嬉しいかも。



スープに合わせていただいたのは、白と赤、半分ずつの量でいただきます。

 

赤はPinot Noirでした。
合わせるとしたら、白の方が個人的には好きかも。 

 

メインのお魚2種。
何だったっけ・・・。
その場で繰り返して確認したんだけどなぁ~。
こちらも萩産のお魚でした。
ソースはだいだいとベルモット、クリームを使ったソース。

奥のお魚、何か毛羽立っているように見えると思うのですが、
こちら、ウロコごと焼いてあるんです。
このウロコがカリッカリに焼いてあって、美味!!
ウロコも美味しく食べられるんですねぇ~♪



合わせていただいた白。



食後にまずチーズ登場。
選ぶのではなく、コースに組み込まれてます。
青カビチーズは結構味が濃いので、
プレーンなクラッカーが欲しいかも・・・。
あと、このクッキー、レーズンがたっぷりなので、
割って食べると手がべとべとします。
おしぼり・・・www



デザート1品目。
ローズマリーのブランマンジェとイチゴのソース。
バラの花びらが散ってます。
サッパリといただけます。



合わせていただいた貴腐ワイン。
サッパリした甘さで美味しかったです♪



デザート2品目。
バニラアイスと、暖かいチョコレートと、金柑のコンポート。
結構濃厚。
早くしないと、アイスがどんどん溶けますw



真珠に見立てた、ホワイトチョコ。
中にはドライパイナップルが入ってます。
飲み物は、コーヒー、紅茶、カモミール、ヴェルベーヌから選べて、
ヴェルベーヌをチョイス。
レモングラスのようなサッパリした香りのハーブティーでした。
カップは有田焼でしたよ。
よくよく見ると、どの器も和食器ですかね。

本当にお魚づくしですねー。
最後の甘いもの攻めで、お腹にどーんとくる感じw

そうそう。
お隣と、一つ挟んだお隣の席の方に、
それぞれ何かプレゼントされてまして・・・。
別にいいんですけどね、あんまり気分の良いものではないですね。
帰り際に渡すとかにすればいいのに、と思いましたよっと。

しっかり3時間かかったので、散策した時に見つけたお店に行ってみようか、と。
何のお店かよく分からないけど、雰囲気がすごく好みのお店がOPENしていたので、
入ってみました。



雰囲気のあるお店でしょ。
アンティークのドレッサーとか置いてあって、ステキな空間でした。
お酒は、何押しなのかがよく分かりませんでしたが・・・。

上の写真、よぉく見ると、何かいますね。



ずん。



ずずずずん!



とらじ君です!
毎日出勤しているそうです。
モフモフさせていただきました♪

 

いただいたのは金柑のカクテル。
皮ごと使っているので、食べるカクテルな感じ。
あと、微妙に寒かったので、ホットワインとホットウイスキーをいただきました。
ホットウイスキーはちょっと甘かったな・・・。 

3杯で4千円。
アリですね♪

幸先の良いバー開拓となりました ♪

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のランチ@ 鶏っ

2016-01-21 20:48:47 | 食べ物

今日は、鶏です。
鶏の気分だったのですw

照り焼きは香ばしいし、唐揚げはカラッと揚がっているけど柔らかくてジューシー♪
美味しゅうございました(o^o^o)
付け合わせが野菜なのもいいですね。

やっと折り返し…

今週は6連勤なのでほどほどにいかないとです。
とかいいつつ、夜更かししちゃうんですけどねf(^_^;

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレモル コクのブレンド

2016-01-21 12:01:21 | お家でお酒♪

いつ買ってきたんだっけかな・・・。
サントリーのコクのブレンドです。



冬場になると、これ系の濃い色のが増えますよねー。



ブレンド、なので普通のプレモルと、黒いプレモルのブレンドですかね。



原材料は麦芽とホップのみで、アルコールは5.5%。

香ばしい香り。
程よい甘味と香ばしい苦味が感じられますが、
全体的には軽めの味なので、スイスイっと飲めます。
重いのが苦手な人でも大丈夫そうなお味。
でもどっちかっていうと2杯目向きかなー。 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のランチ@ たっぷりキノコのジャポネーゼ

2016-01-20 19:27:36 | 食べ物

今日はお天気が良いので、外のパスタです。
この前同僚が食べていて、美味しそうだったやつにしました。
今日同僚が食べていたのも美味しそうだったなぁ(´ψψ`)

本当にキノコづくしです。
玉ねぎと大葉が少々。
お味はアッサリ醤油系ですが、意外と油っこいです。
スープを飛び散らさないよう、気を付けていただきました♪

今日は西友の日なので7ピタする気満々だったのですが、
PCを交換したら、セッティングにえらい手間取って
カリカリしちゃいました(*_*)

急いで、帰るのです└(┐卍^o^)卍

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「七転び八時起きの人々(ローリングワンダーレビュー)」@博品館劇場

2016-01-20 12:21:12 | 観劇記&鑑賞記

2016年初エンタメは、曽世せんの外部出演でした♪
久しぶりの博品館劇場。
銀座駅から微妙な距離&ビルの8階という立地で、
ちょっと油断していたらギリギリの到着になってしまいました。
危ない



ご覧の方々が出演の、コントオムニバス公演でした。
ゆる~い感じの公演で、ゆる~く楽しんできました。
植田圭輔君は、ライフのトーマに出てくれたことがありますね。
アンテ役。
その時オスカーをやっていたのが曽世さん。
懐かしいなぁ・・・

秋本奈緒美さん、スッとしていておキレイですねぇ。
声の通りも良いですし。
山寺さんの短ラン、リーゼント頭には笑わせてもらった・・・というか
最初誰だかわかりませんでした(爆)
消去法で、升さんじゃない、植田君でもない、
もちろん曽世さんでもない・・・てことは、山寺さん?みたいな

トークコーナーで、近所のファミマに面白い店長さんがいる、
という話が出て、ちょうどコピーを取りたいものがあったので行きたかったのですが、
歩き回る気にもなれず、目についたサンクスへ行っちゃいました。

そのまま、伊東屋を目指して一丁目方面を目指して歩いたのですが。

 

えっと、松坂屋かな。
工事中の。
あとラオックスが大通り沿いにできていて、
外国人の方が多数いらっしゃいました。

で、この辺りにあったはず・・・の伊東屋が無くてですね。
少し前を歩いていた人も
「あれ?ない!無くなったんだ!」と。
なんか大きなビルがでてきました。

でも、伊東屋が無くなったらニュースになるだろー、そんなん聞いてへんもん、
とググると、やはり銀座に変わらずある模様。
1本裏の通りを戻っていくと、ありました。
とてもオサレなビルになってましたが、狭いですね・・・。
そして、普通の文房具はもう売ってないのですね。
ハンズのオサレな部分を抽出して、紙を多数付け加えた感じかしら
キッチン用品だのトラベル用品だのがありました。
並べ方もとってもオサレ。
だけど、普通の文房具が欲しかったんだな・・・

最近銀座に行くことが無かったので、
色々新鮮でした。
その日はそのまま銀座線に乗って移動する予定だったのですが、
三越の食品売り場を冷かして、ちゃちゃっと銀座線に乗るはずが、
なぜが東銀座の方へ行ってしまい、
暗くてよく分からなくて、人の流れに乗って歩いてたら歌舞伎座の前まで行ってしまい、
ちょっと焦った、なんてオマケつきでしたが
いやぁねぇwww 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のランチ@ Mixソース焼きそば

2016-01-19 20:19:08 | 食べ物

むしょーにソース焼きそばが食べたくなることないですか?
時々あります。
で、レストランフロアの中華のお店に、
焼きそばがあることに気付いて、食べてみました。
昨日と微妙にメニューがかぶってますなf(^_^;

いわゆる日本のソースじゃないだろうなぁ…と思ってましたが
その通りでした。
ジャンを使ってる感じでしょうか。
Mixっていうのは、豚肉&イカのこと。
バラ肉ですかね…結構脂身たっぷりで、しかも1切1切が大きいのねーf(^_^;
豚肉抜きとかできないかな…w

太めの麺で、美味しくいただきました。
が、ソース焼きそばを食べたいという欲求は満たされず…f(^_^;
自分で作ればいいんですね、はい。

一気に冬らしくなりましたねぇ…
体調には気を付けましょー(・∀・)ノ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする