ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

パスターレとチーズ

2016-01-19 12:12:19 | 食べ物

前回、黒胡椒味だかを食べてすっかり気に入ったパスターレ。
クイーンズ伊勢丹に行った時に、3種類全部買ってきてみました

早速いただいたのがこちら。

 

ナポリタン味。
トマトっぽい味なんですけどね。
ちょっと甘いんですよ。
つまみとしては黒胡椒の方が良いですね。
あと、シンプルな塩味だったかな。
楽しみです

 

続いて最近お気に入りなのが、QBB チーズデザートの、
期間限定アップルカルバドス。
これがねー、美味しいんですよー
こうなるともう、チーズというより、チーズケーキですね。
レアチーズケーキ。
甘いリンゴのしゃくしゃくした食感が楽しめて、すっかりお気に入り♪
まとめ買いしてきちゃいました

珍しく西友でも売っているのですが、あんまり売れている様子が無いんですよねー。
美味しいのに。。。 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のランチ@ 白菜ちゃんぽん

2016-01-18 20:08:37 | 食べ物

今年も出ました♪
冬季限定白菜ちゃんぽん(o^o^o)
去年は無かった気がするんですよねぇ…

前回の味をよく覚えていませんが、今回の白菜ちゃんぽん、
豆乳仕立てのスープが旨いっヾ(=^▽^=)ノ
ブラックペッパーの香りが食欲をそそります(´ψψ`)
夏の豆乳仕立てのやつは薄味でしたが、こちらは濃厚です。
ちょっとカルボナーラっぽい感じ。
危うく飲み干す勢いでしたw

白菜もね、芯とか味が付いてないのかなーと思いきや
ほのかに柚子が香ります。
浅漬けまではいきませんが、ちょっと味が付いてます。
旨いっヾ(=^▽^=)ノ

これはリピしますよぉ(o^o^o)


ところで今朝は大変でしたね(*_*)
朝の運動をパスして早めに出ましたが、
それでも1分遅刻しました…
うちの事務所、通常の交通遅延は遅れた分残業しないとですが
さすがに今日は免除されましたよっと。
私は、1分ですけど。
1分くらい余裕で残業しますけど。

明日の朝、路面が凍結していないと良いのですが…

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスの泡(Château de L'Aulée)

2016-01-18 12:01:18 | お家でお酒♪

これは・・・まとめ買いした泡だったっけかな。
年内いっぱい持つといいなーと思っていたのですが、
ギリギリ持ちましたね、確か。




ズームで撮ると、歪みはなくなりますが、
気を付けないとボケます
難しいなぁ・・・



フランスっぽいシンプルなエチケットデザインですね。



こういうロゴ、カッコいいです。



Chenin Blanc 100%で、アルコールは12.5%。
ブドウは手摘みです、とか書いてあるようです。

泡は粗め。
香ばしさとブドウの果実味を感じる香り。
キリッと辛口で、酸味が少々。
アフターもそこそこで、ボリュームが無いわけではないですが・・・
個人的にはもうちょっとフルーティーなのが好きかな。 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本盛の甘酒

2016-01-17 14:14:17 | 飲み物(お酒以外)

相変わらず甘酒を飲み続けています。
母親にも勧めたところ、気に入ったようで
あれこれ買ってまして。
ちょっとだけもらってきました。

 

日本盛の甘酒です。
これは、貰ったって言ったかな。
最近シャンプーを使っているらしく。



原材料は米麹と酸化防止剤。
酸化防止剤かぁ・・・。
ちょっと手抜きして造ったか?って思っちゃいますね。
甘酒は、米&米麹のみ、というものが多いので。
まぁ開封後、味が変わりにくくはなるでしょうが、この量ですからね。

お味は割と甘さ控えめで、
むかしばーちゃんが作ってくれた甘酒のような素朴な味わいでした。
これだと、豆乳で割らない方がいいですね。

甘酒も、飽きないですねぇ。
米ですからね。
日本人のソウルフードですから 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のロゼの泡(Chateau TS)

2016-01-16 14:16:15 | お家でお酒♪

最近、休みの日にクイーンズ伊勢丹に行くのが楽しみだったりします。
散歩も兼ねて・・・と思っていたのですが、
実際に行ってみるとそんなに遠くないんですよね。
もうちょっと回り道しないと、散歩にはならないかもしれない・・・。

年末に、クイーンズ伊勢丹で買ってきた泡です。



毎度、歪んでますよね。
今回、ちょっと試してみました。



歪んでないですよね。
これ、ちょっと離れたところからズームで撮影したんです。
どうしても端っこが歪むので、そうすると良い、と何かで読みまして。
1つ学習しました



クイーンズ伊勢丹は、そこそこワインの品ぞろえはありますが、
泡はそんなに多くないんですよね。
しかも、冷えているのは高いもののみ。
イマイチお手頃のが無くて、日本のかぁ・・・と思いながら買ってきました。



Chateau TSのスパークリングワイン巨峰、です。
初めて聞くワイナリーです。
最近小さいワイナリーが増えてるんですってね。

山梨県産巨峰を使ったロゼの泡。
アルコールは・・・あれ?
撮り損ねてる
9~10%くらいはあった気がしますw

これがですねぇ。
プラスチックのコルクだったんですよ。
プラスチック・・・
少々力を込めたところで、ビクともしないです。
開栓にかなり苦労しました

そして肝心のお味は・・・

ブドウ&ベリーのような果実味たっぷりの香り。
お味もブドウの果実由来の甘味がしっかり感じられます。
赤ワインのようなコクもあって、飲みごたえもアリ。
これ、美味しい!
山梨ワイン、ちょっとイメージが悪くなっているのですが、
美味しいのもありますねぇ。
お値段もちょうど2千円とかでしたし。

これで、コルクだったら完璧です 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元ネタ

2016-01-15 12:01:15 | お出かけ

ってほどでもないんですけどね。



なんか、飲み屋街のど真ん中にある公演が、派手にライトアップされてました。
不景気で、飲み屋がどんどん減って、
駐車場がどんどん増えているそうです。。。。

 

でもこのライトアップはなかなか頑張ってますよねww



戻ってくる前日の晩御飯。
前夜、親戚の家で飲みすぎたので、ビールを1杯だけいただきました。
これとは別に、水菜のサラダと・・・



鮑、食べました。
トマトもほぼ完食www

御膳の寿司がかなり大きくてですね。
よぉく見ると、マグロとか2切れ乗ってます。
新鮮で美味しかったのですが、1口で食べようとすると
ネタがはみ出します(爆)
当然、ご飯の量も多いわけで・・・
食べきれず、ヘルプしてもらいました 

なるべく最初に野菜を食べるようにして、
脂っこいものは控えたおかげか、年末年始、特に太ることなく乗り切れました
でも最近、やや微増傾向にあるので、気を付けねば。。。 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のランチ@ ぶり大根

2016-01-14 20:38:22 | 食べ物

今日もヘルシーメニューです♪
ぶり大根。
ご飯少なめ&ドリンクサービス忘れませんでした(・∀・)ノ

大根はやっぱり干し大根のように芯がかためです。
箸で切りにくい。
んで、今日はちょっと味付け甘めで
ちょっと焦げた香りが…
魚、焦がしましたね?ww

そして今年からのサービスでしょうか。
大根おろし&しらすが食べ放題になってました(o^o^o)
これは嬉しいですよ。
テーブルに、どーんと大根おろしとしらすを入れた容器が2つ置いてあって
かなり場所取ってますがf(^_^;
メニューによって野菜が少ないので、
大根おろしあったらもりもり食べちゃいます。
継続してくれるといいなぁ~。

明日もまた人生初のところへ行きます。
早起きなのでもう少し早く帰りたかったのだけど…(-.-)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末プチ旅行 ~2日目 秋芳洞、秋吉台

2016-01-14 12:01:14 | お出かけ

翌朝。
普段なら早めに起きて、温泉に入って朝ごはんに行くのですが、
ようやく寝つけたのが明け方だったので、朝ごはんギリギリに起こされて目覚めました。

 

朝ごはん。
せいろの中は焼売です。

この日はそういえば行ったことがなかった秋芳洞へ行きました。
小学生だか中学生の頃、バス旅行で秋吉台を眺めたのですが、
秋芳洞は入ったことがなかったんですよねー。



秋芳洞へ向かう道すがら、河童たちが出迎えてくれます。

 

秋芳洞入口。
ここからまだまだ歩きます。



水がキレイです。
夏場に来たら涼しくて気持ちよさそうですねぇ~。

 

心も洗われるようです。
普段、どす黒く汚れてますので(爆)

 

いよいよ、中に入ります。
すごいですよね、こんな隙間から。

 

中には色んな形の鍾乳石があります。

 

それぞれに名前がついています。
こちらは、百枚皿。

 

映画に出てきそうな雰囲気ですよねー。
ここに独り取り残されたら泣いちゃうな

 

大黒柱。
自然にこういう形ができるっていうから、スゴイなぁ・・・。

 

基本的に暗いですが、要所要所でスポットライトが設置されています。
そして、有名な観光地なので、足場はちゃんと舗装されています。
それでも階段なんかが多いので、歩きやすい靴の方が無難かも・・・。
ちょっとピサの斜塔を彷彿とさせる足場でした。



これが一番有名なのかな。
黄金柱です。
圧倒されます。

 

真っ暗ですが、こうした緑の苔なんかは生えてます。
水の中には虫とかもいるそうです。

 

岩窟王。
こちら側から見ると、静かに祈っているようにも見えますが・・・

 

反対側から見ると、ゴジラっぽい威圧感があります。
他にもマリア像なんかもありました。

 

洞内富士。
本当に富士山の形をしてますね。
そして、今にも流れ出しそうな・・・。

 

出入り口の様子。
幻想的ですねぇ~。

洞内の気温は15℃程度で安定しているので、
夏涼しくて、冬暖かいです。
端から端まで歩くと1時間くらいでしょうか。
ダウンを着ているを汗ばんできました。



続いて、秋吉台。
秋芳洞と秋吉台。
どちらも「あきよし」と読むけど、漢字が違うんですね。
てか、普通に「しゅうほうどう」って言ってました

 

遠くに、何やら見えます。
お気に入りのズームでいってみましょうww

 

ずん。 

 

ずずずん!

ハッキリ見えます。
デジカメを双眼鏡代わりに使う、なんてコメントを読んだことがありますが、
確かに双眼鏡代わりになりますね。
手がぷるぷるしますけど 



なんかいい感じのマネキンもw
服装がなかなか、おされじゃないですか?

ところで、秋吉台って羊が眠っているように見えるとか言われていた気がするのですが・・・。
岩が、黒いんですけど・・・。
雨降ったからですかね?
これじゃあ羊って言うより、黒ヤギですがなwww

そのまま、サファリパーク・・・の隣の遊園地へ。


 
人影がありませんが、営業してますww
まずジェットコースターに乗りました
係りの人、乗り場に常駐してなくて、
お客さんが寄ってくると、走って駆けつけてくれます



観覧車も乗りました。
こうして見ても人影無いですねぇ



足元が透明のボックスがあって、
せっかくなので、とそれに乗ったのですが。
分かりやすいように、足元透明ボックスは
動物の顔になってましてですね。
私が乗ったやつ、その中でも唯一、サイドの窓が完全に潰れているデザインだったんです。
最初違うのに乗ろうとしたのに、係りの人が「こっちー」と。。。
景色見えへんやないですの・・・

この日の晩ご飯は年末恒例・・・



ひつまぶし!
蕎麦も食べましたよ♪
今年は最初から「一品はやってません、蕎麦と鰻だけ!」と店主。
後から来たお客さんには
「今注文入ってる分で手一杯だから!
 1時間後くらいなら何とかなると思うけど!」と追い返されていて、
危ないところでした。

充実した年越しになりました♪ 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のランチ@ 豆乳純豆腐

2016-01-13 20:34:54 | 食べ物

初めて食べる豆乳純豆腐です。
器丸ごと豆腐じゃないか?ってくらい、大量の豆腐が入ってました。
あと、白菜、えのき、豚肉、エビ、トックw
今日は割と早めに2個発見して、白い中から白いトック見つけられた!!
と思ったら、最後の最後にもう1個出てきました。
…負けたw

そしてこちら、ゆずポン酢が一緒に出てきまして。
味はどうなってるんだろう?とポン酢入れず食べてみると
ほぼ、素材の味。
日本のお鍋に近いイメージですかね。
ちょっとだけポン酢を入れてみました。
ご飯のおかずにはちょっと弱いですが
辛くなくて優しい味だし、ヘルシーな感じ。
個人的には気に入りました。

豆乳鍋って、豆乳使って自分で作ろうとすると
分離してすごく残念なことになるんですよねf(^_^;

そういえば最近鍋やってないな。
暖かかったIからかな…
ここのところ寒いので、鍋いいですね♪

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末プチ旅行 ~1日目 平清水八幡宮、龍蔵寺

2016-01-13 12:13:14 | お出かけ

今回の年末年始は残念なカレンダーでしたよね・・・。
特に年始は3日に集中していたのか、
帰りの新幹線の車内掲示板に
「3日はご希望の列車にご乗車できない場合がございます。
 他のお日にちのご利用をご検討ください」
なんて案内が流れました。
そういうの、初めて見た気がします。。。

で、30日。
取れなかったら困る、と7時半発の新幹線で帰省し、
その足で山口市内へ向かいました。
宿のチェックインまで時間があるので、どこか寄ろう・・・と探して、
平清水八幡宮へ寄ってみました。



だぁれも居ません(爆)
山口の神社の中では一番古いそうで、由緒ありそうなのですが・・・。

 

そんなに大きくないですね。

 

中に、板絵がたくさんありました。
「凱旋東京二重橋御出之図」だそうです。
皇族ですかね、やっぱり。

 

こっちは時代が古そうですね。
源平とかその辺?(テキトー)

 

簡素ですが、なかなか趣があります。
ね、だぁれも居ないでしょww



ご神木ですね。



なんか、待ち受けにするとご利益ありそうな石です。

 

一通り見て、案内板を見ると、さっきお参りしたのは拝殿で、
本殿に蛙股とかいうものがあるとのことで、
もう一度見に戻りました。

 

拝殿の後ろにある本殿。

 

なるほど、カエルの脚の形をしてますね。

続いて、黒ラブのマークを弔ってもらった龍蔵寺へ。



いきなり、あくしゅ地蔵が出迎えてくれます。
もちろん、握手してきました



根元が2つに分かれた木。
もちろん、生きてます。
すごいなぁ・・・。



ちょうど、牡丹の花がたくさん咲いてました。




 


色んな色があって、華やかな気持ちになります。



大聖青不動明王。
足元に小さい像がたくさんあって、
先にいらしていた年配のご夫婦が、その中の一つを愛おしそうに眺めていらして、
おそらく、最近ペットを亡くされたんだろな・・・と。

キリスト教って、動物には魂が無い、っていうスタンスですよね。
サン・フランチェスコ大聖堂で有名なジョットの「小鳥に説教する聖フランチェスコ」
という壁画がありますよね。
神父さんが紹介してくれる時、
「有名ですが、私はピンときません。なぜなら小鳥には魂はありませんから。」と
サラリとおっしゃって、あぁ、そういうえばそうだったな、と。

ライフの「Phantom」でも、可愛がっていた犬を近所の村人に撲殺され、
神父さんに弔ってもらおうとしたら、
犬には魂が無いから天国へは行けないと言われ、
エリックが狂ったように激怒する場面がありました。

その点、日本・・・とうか、神道、ですかね、は、いいですよね。
動物もちゃんと弔ってくれます。
ペットなんて特に、家族の一員ですから・・・。 



境内には滝もあります。
この神社も、ぐるりと1周しようとしら、軽く2時間はかかりそうで、
スニーカーとかじゃないとダメなくらいの広さがありました。

 

滝の下に、滝の大岩。
800年前に、人が置いたっていうから驚きです。

 

この右側の石がそうなのかな。

 

この中に人が入れるスペースがあるっていうんです。
すげー。
800年前っていうと・・・
鎌倉時代くらい?
あ、この看板、10年経っても20年経っても「800年前」ですねwww

 

境内にはこういった石碑がたくさんありました。
これを探しながら散策できるようです。



そして、味のあるお地蔵さんもたくさんいました。
自分に似ているお地蔵さんとか、好きなお地蔵さんとか探しても楽しそうです。

 

歴史を感じさせる宝物庫の中の様子。
それほど広くはありませんでした。

 

公孫樹洞穴観音。
こちらもご利益ありあそうです。

良い時間になったので、宿にチェックイン。
今回は湯田温泉にある常盤
今年72歳の女将が、レオタード姿で歌い踊る女将劇場で有名なお宿のようですwww

早速お風呂に入ったのですが、
露天風呂がなぜかお湯が出てないのねー。
しかもこの日はちょうど寒い日で、それでなくても寒いのに
お湯が冷え切っていて、ほぼ日向水状態。
こりゃダメだ、と内風呂だけで済ませました。

そして、晩御飯♪



お造り盛り合わせ。
海老が生でないのが残念。。。
生ものは全般的に好みませんが、
海老は生が好きです



こちらはフグ刺し&鮑。
ラップ外してから写真撮れば良かった 
歯のあまり良くない母親には、鮑はちょっと硬いようで、
せっせといただきました。
あ、貝類も好きです
フブ刺しも好き。
薄切だからww

 

蓮根まんじゅうと茶碗蒸し。
ワインはほとんど置いてなかったので、
ねね、という微発泡の日本酒をいただきました。
アルコール度数は4%だったかな。
これくらいなら安心して飲めますね。

 

鮑のソテー。
他にもお肉とかフグの唐揚げとか色々ありました。
お肉は、これ、ラードよね?っていうくらい見事に脂身ばかりで、
変えてもらったやつもやっぱり脂身多くて、半分以上残しちゃいました 

女将劇場をちょこっとだけ冷かして、寝不足なので早々に就寝。 
ま、あんまり寝られなかったのですが。。。

2日目に続きます 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする