2003年のロシア映画「父、帰る」。
アンドレイ(ウラジーミル・ガーリン)とイワン(イワン・ドブロヌラヴォフ)の
兄弟は、母親と祖母と暮らしており、父親(コンスタンチン・ラヴロネンコ)の
顔は写真でしか知らなかったが、ある日12年ぶりに父親が帰ってきた。これ
までどこにいたのか全く語らない父親に当惑する2人だが、父親は明日から2
人を連れて旅に出ると言う。翌朝、3人は釣り道具と共に車で出かけるが、父
親は行き先も告げず、高圧的な態度で子供たちに接する。兄のアンドレイはそ
れでも父親に好意的だったが、弟のイワンは不満を募らせていく。
第60回ヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞と新人監督賞を受賞した、アンド
レイ・ズビャギンツェフ監督の人間ドラマ。母親と祖母と慎ましく暮らす兄弟
アンドレイとイワンの元に、家を出たまま音信不通だった父親が12年ぶりに
帰ってくる。写真でしか見たことのない父親の突然の登場に兄弟は戸惑うばか
り。しかも父親は、2人を連れて旅行へ行くと言う。翌朝車で出発した彼らは、
家から遠く離れた湖の無人島にやって来る。粗暴で高圧的な父親に憎しみを募
らせていくイワンだったが、それでもアンドレイは父親を慕おうとしていた。
しかし次第に父子の間でいさかいが起きるようになる。
この父親が何故家を出ていったのか、何故12年も経って突然帰ってきたのか、
その間どこで何をしていたのかという説明は物語の中で一切ない。それにこの
家族がどうやって生活していたのかもわからない。母親も祖母も働いている様
子がないし、父親が仕送りでもしていたのだろうか。母親も「パパが帰ってき
たわよ」と普通に(心の中はわからないが)受け入れている。ただ祖母は暗い顔
をしていたのであまり歓迎はしていないようだ。父親が帰ってきた翌日の朝食
ではピリピリした雰囲気が漂う。色々と謎が多いが、恐らくそれらはどうでも
いいことなのだろう。とにかく父親が帰ってきた、というところから映画は始
まっているのだ。
旅行へ行くにしても、息子たちだから良かったものの娘なら行かなかっただろ
う。無人島で父親は兄弟に色々なことを教える。この父親、サバイバル能力が
高いのだ。兄のアンドレイは釣りなどをそれなりに楽しんでいるが、弟のイワ
ンは父親に反抗的である。決してパパとは呼ばない。兄と話す時は「あいつ」
と言っている。突然現れた知らないおじさんに素直に従えないのも無理はない
と思う。そして父親の振る舞いはとにかく乱暴で居丈高で、アンドレイも不満
を感じるようになり、決定的な揉め事が起きる。
父親は自分が不在だった時間を取り戻そうと、息子たちに色んなことを教えた
かったのだと思う。でもいかんせんやり方が悪い。もっと子供たちに優しく接
することはできなかったのだろうか。そういう性格なのだろうが、不器用な人
だったのだろう。子供たちを愛しているのは伝わってきたが、自分をパパと呼
んでくれていたアンドレイまで反抗的にさせてしまった。ラストは衝撃的だが
とてもあっさりしている。見応えがあっておもしろかった。アンドレイ・ズビ
ャギンツェフの映画を観たのは「裁かれるは善人のみ」と本作だけだが、とて
もおもしろい。他の作品も観たい。
映画評論・レビューランキング
人気ブログランキング
アンドレイ(ウラジーミル・ガーリン)とイワン(イワン・ドブロヌラヴォフ)の
兄弟は、母親と祖母と暮らしており、父親(コンスタンチン・ラヴロネンコ)の
顔は写真でしか知らなかったが、ある日12年ぶりに父親が帰ってきた。これ
までどこにいたのか全く語らない父親に当惑する2人だが、父親は明日から2
人を連れて旅に出ると言う。翌朝、3人は釣り道具と共に車で出かけるが、父
親は行き先も告げず、高圧的な態度で子供たちに接する。兄のアンドレイはそ
れでも父親に好意的だったが、弟のイワンは不満を募らせていく。
第60回ヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞と新人監督賞を受賞した、アンド
レイ・ズビャギンツェフ監督の人間ドラマ。母親と祖母と慎ましく暮らす兄弟
アンドレイとイワンの元に、家を出たまま音信不通だった父親が12年ぶりに
帰ってくる。写真でしか見たことのない父親の突然の登場に兄弟は戸惑うばか
り。しかも父親は、2人を連れて旅行へ行くと言う。翌朝車で出発した彼らは、
家から遠く離れた湖の無人島にやって来る。粗暴で高圧的な父親に憎しみを募
らせていくイワンだったが、それでもアンドレイは父親を慕おうとしていた。
しかし次第に父子の間でいさかいが起きるようになる。
この父親が何故家を出ていったのか、何故12年も経って突然帰ってきたのか、
その間どこで何をしていたのかという説明は物語の中で一切ない。それにこの
家族がどうやって生活していたのかもわからない。母親も祖母も働いている様
子がないし、父親が仕送りでもしていたのだろうか。母親も「パパが帰ってき
たわよ」と普通に(心の中はわからないが)受け入れている。ただ祖母は暗い顔
をしていたのであまり歓迎はしていないようだ。父親が帰ってきた翌日の朝食
ではピリピリした雰囲気が漂う。色々と謎が多いが、恐らくそれらはどうでも
いいことなのだろう。とにかく父親が帰ってきた、というところから映画は始
まっているのだ。
旅行へ行くにしても、息子たちだから良かったものの娘なら行かなかっただろ
う。無人島で父親は兄弟に色々なことを教える。この父親、サバイバル能力が
高いのだ。兄のアンドレイは釣りなどをそれなりに楽しんでいるが、弟のイワ
ンは父親に反抗的である。決してパパとは呼ばない。兄と話す時は「あいつ」
と言っている。突然現れた知らないおじさんに素直に従えないのも無理はない
と思う。そして父親の振る舞いはとにかく乱暴で居丈高で、アンドレイも不満
を感じるようになり、決定的な揉め事が起きる。
父親は自分が不在だった時間を取り戻そうと、息子たちに色んなことを教えた
かったのだと思う。でもいかんせんやり方が悪い。もっと子供たちに優しく接
することはできなかったのだろうか。そういう性格なのだろうが、不器用な人
だったのだろう。子供たちを愛しているのは伝わってきたが、自分をパパと呼
んでくれていたアンドレイまで反抗的にさせてしまった。ラストは衝撃的だが
とてもあっさりしている。見応えがあっておもしろかった。アンドレイ・ズビ
ャギンツェフの映画を観たのは「裁かれるは善人のみ」と本作だけだが、とて
もおもしろい。他の作品も観たい。
映画評論・レビューランキング
人気ブログランキング