はこがゆく

~ フランスからモーリシャスへ ~

語彙

2006-04-06 21:59:56 | Weblog
フランス語の授業で天気に関する語彙を教わった。
今更、しかも天気の話なんて興味ないし、、。

と思ったけど先生曰く
”フランス人はよく天気の話をします。
特に親しくない人との間では、欠かせない話題です。”
ということだった。

いまいちモーティベーションが上がらなかったが
にわか雨、とか夕立、とかいろいろ習った。
考えてみたら、英語でも知らないような単語も。

親しくない人との会話のため、復習しなければ。

ユーロ高

2006-04-05 20:37:10 | Weblog
5日序盤のニューヨーク外国為替市場で、ユーロが対円で過去最高値をつけた。
ロイター・データによると、ユーロ/円は144.43円まで上昇。

これから日本に帰ろうとしているとはいえ、
別にユーロを円に換金するほどユーロの持ち合わせはない。

まぁ、こんな時期にヨーロッパで新入生じゃなくてよかった。

花見、恋いし

2006-04-04 18:48:45 | Weblog
日本ではそろそろ桜が満開と聞く。

こちらでも街を歩いているとちょこちょこと
桜の木があることに気づく。

一人で内心桜を堪能しているのだけど
他の人たちとこの思いを共有できないのが
ちょっと残念。

花見なんて飲む口実だ、という人もいるけど
友達・仲間と花を見る風習は悪くないと思う。

スト、再び。

2006-04-04 15:27:59 | Weblog
毎週火曜恒例、ストライキ!

になるのかどうか。
先週に続いて今週もデモとスト。

とはいえ、ちょっと長めに待ったけれど
普通に通学できた。ほ。

これだけのエネルギーがあるんなら
仕事まず探して、それができる能力があることを
周りに認めさせる方向に力を使えばいいのに
とか思ったりもするけど。

会社にしたって新人を雇う場合、
教育にお金かかるんだから
理由もなく解雇なんてそんなにしないだろうに。

デモしている学生にそんなこと言ったら
右派だ、とか言われそうだ。

遅刻?!

2006-04-03 22:40:34 | Weblog
朝いつもより念入りにサンドイッチを作っていたら
家を出る時間が10分程度遅れた。

この時間、バスは15分に一本なので
1本逃すとかなり痛い。

仕方ないなぁ遅刻か、と思って
バス停まで行ったらちょうどバスが来た。
しかもいつも同じ時間に乗るおばさんもいる。

バスも遅れていたみたい。

お陰で遅刻せず学校到着。

おまけに教室に入ったら私が一番乗りだった。

微妙に拍子抜け。

merle noir

2006-04-02 18:49:14 | Weblog
メルル。
黒い体に黄色いくちばしの小さな鳥の名前。

日本語でなんという鳥か知らない。
(クロスグリかと思ったが日本のスグリは
腹が白いようだが、こちらのmerleは全身黒い。)

最近家の近所でよく鳴いている。
このさえずりがなかなかよく通る声で美しい。
(以下のリンクから鳴き声が聞けます。)

http://www.oiseaux.net/oiseaux/passeriformes/merle.noir.html

日本にいるとき、家のベランダに鳩が巣を作った。
卵から無事2羽の鳩のひなが孵ってからというもの
鳥に対して一気に好意的になった。

来年の春はうちの窓際に鳥かご置こうかな。

友達

2006-04-01 20:34:32 | Weblog
フランス語で友達のことをcopainという。

copainはcoとpainから成る単語。
coとはcooperationなどの単語にも使われているように
”共に”というような意味合い。

painとはパン。

copainとは同じパンを分け合う仲、
というところから来ているらしい。

同じ釜の飯を食う、と日本語でも言うけど
そんな感覚に近いのかしらん。

宅配サービス

2006-04-01 14:41:05 | Weblog
よく使うスーパーには宅配サービスがある。

スーパーで買いたいものをかごに入れたあとで
宅配用カウンターに持って行けば
購入から3時間以内に家まで運んでくれる。

通常は75ユーロ以上購入で宅配料無料、
それ以下だと一回7ユーロだが
今は期間限定フェアのため50ユーロ以上の購入で無料宅配。

今まで何度か使っていたインターネットでの購入より
宅配料も安く、自分でものを選べるので試しにつかってみた。

ただいま配送待ち。