元気のたね

ヘルスフィットネススペシャリストの浅田千鶴です  

遺伝因子VS環境因子

2009-05-09 22:37:29 | 健康
明日は 母の日です。

母には ナイキのトレーニングウエアを・・・。

母のウエア選びには サイズが心配。

「太るのは 遺伝だから仕方がない」

これは 迷信だと証明します。
遺伝因子は 持ち備えていますが、環境因子で克服できます。

母と並んで、「あれ? あんまり似てませんね。」と言われれば・・・

「こうならないように努力しました。」と答えます。

私も この仕事をする前の10代の頃には 今の身長で今より10kg体重が重たかったのです。


母のウエアは メンズで選ぼうかな~?と思っていたら、あるではないですか!
アディダスにもナイキにも、レディスで、XL!!
ちょっと前までは Lでも細身だな~と思っていたのですが、最近は ゆったりXLが誕生したらしい・・・
それもそうかな・・・
今、スポーツクラブの中心層は 60歳以上ですからね。
ピンクが入った、ちょっとオチャメなTシャツと7分パンツを選びました。

「1ヶ月、スポーツクラブに行って、ちょっと痩せた??」と聞くと・・・

「変わらない・・・でも、いっぱ~い食べてるのに体重が増えないから、効果があると思うわ!!」と、嬉しそう。。。

・・・・・・


お姑さんは 帽子好きなので、MAXIMの帽子にしました。
明日は 万博公園でブラスエキスポ・・・
30度近くまで気温が上がるらしいから、娘の追っかけ隊には帽子必須。

しかし、先ほど・・・「歯が腫れて、行けないの~」との連絡。
舅は 糖尿病を大切に育て(!?)脳卒中にドップリ浸かり、いよいよ歩行困難に。
お姑さんも次々と色々あって、病気の宝庫!?
これにも、「遺伝だから仕方がない。」を 主人は 反して、、、
「健康診断問題なし。社会人1年生から スーツのサイズが変わらない」が自慢で、今日から夏のスーツで出勤しました。
今日は 暑かったよね~!?  
  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿