元気のたね

ヘルスフィットネススペシャリストの浅田千鶴です  

行動経済学

2008-08-06 23:54:13 | 健康
厳しい暑さに雨・・・と来ると涼しくなって、天からの恵みか??
でも、毎日のように襲い来る豪雨や雷…これは 天からの警告か??

先日の豪雨と同様に、ちょうど建物に入ったとたん、大雨と雷…
私って、ついているな~。
でも、あまりの雷の凄さに、用事が済んでも建物の外に出るのも怖くて、30分時間をつぶすことになりました。
空模様を見ながら、30分も ゆっくりと時間をつぶすなど・・・
なんだかノンビリとして怖々しながらもリラックス読書タイムとなりました。

今、読んでいるのが・・・
“わかっちゃいるけど、痩せられない  メタボの行動経済学”

行動経済学とは 心理学を経済学に統合させて、人間の非合理的な行動パターンを解明することによって、人を豊かにすること、幸せにすることを目指した学問。

痩せたいと思っているのに食べ過ぎてしまう人・・・
タバコをやめたいと思っても吸ってしまう人・・・
過大な借金をしてまで買い物をしてしまう人・・・

そんな人の行動の解明は 本当の豊かさ、幸せを得る鍵を握っている・・・
という原理。。。
その行動経済学を唱えたダニエル・カーネマンという人が 2002年にノーベル経済学賞を受賞したそうです。

でも、世の中には その裏をついて、人間の不合理さを利用した健康関連商品も多いような気がします。

うちのセンターの受付さん達は 受付の応対をしただけで・・・
この人は 運動を続けられる人か? 続けられない人か?
運動の指導をどのように理解する人か?
という事を予測し、5名のトレーナーの誰が そのクライアントに合うか?
その他の相性も含めて、予約を振り分けるすごい技を身につけました。
これも行動経済学かな?!


私は このトレーナー業、のっけから あまり儲かる仕事やない・・・と思っています。
今日も・・・
「自分で毎日リハビリしたら、良くなるとは思うんだけど、なかなか自分ではできない」
と、左膝を手術した患者さん・・・

「自分でしなきゃ誰がする!? 私たちは ナビゲーターであり、ヘルパーでしかない!! ここに来なくていいように、反対の膝も手術しなくていいようにしなきゃ!!」
って、早く症状が良くなって来なくて済むように、自分で健康管理ができるように指導するんだから・・・
私たちが 大金持ちになってたら、世の中良くならないのかも・・・!? 

健康川柳に、こんなのがありました・・・

  ストレッチ 忍耐いるが 金いらぬ     高須希世さん



最新の画像もっと見る

コメントを投稿