![2008イルミネーション](http://image.blog.livedoor.jp/cheers2010/imgs/f/9/f938dd36-s.jpg)
![2008イルミネーション](http://image.blog.livedoor.jp/cheers2010/imgs/d/4/d4e0a1d7-s.jpg)
寒くなりましたね~ あちらこちらで、もうクリスマスのイルミネーション☆
まだちょっと気が早いけれど、、、
今年の人、、?
と言えば、ソフトボールの上野由岐子選手を思い浮かべます。
で、、、
買ってしまいました。
「サムライハート 上野由岐子」
本屋で、パラッと見てみると、思いのほか、コンディショニングやトレーナーの事が書かれていたので、買いました。
アテネオリンピックと、北京オリンピックとの差は トレーナーの助けを借りて、コンディショニングの仕方が自分で分かるようになったからだそうです。
私自身もトレーナーの仕事は 身体運動を通して、身体の取り扱い方を解説し、お手伝いをしていると、思っています。
ストレッチも、手直しすると、「ひぃや~」と悲鳴をあげる人が 多いですが、そんなにも筋肉が硬くなり、関節が曲がっている・・・
このことに気づいていただき、身体が正常な状態から マイナス方向にいかないように・・・と、願いを込めてお身体をさわっています。
そして、その人ご自身で、身体の調整方法を身につけてほしいな~と思っています。
一般の方では 歳をとれば、背中は丸くなり背は縮む・・・と思い込んで諦めたり、見過ごしたりしている人が大変多いです。
残念です。
身体の手入れ次第で、良い状態で長持ちします。
ましてや、スポーツ選手であれば、自分の身体を知ることで、上野さんのようにパフォーマンスが大きく変わり、夢に近づくことができます。
上野さんに大きく影響を与えたトレーナーとは 鴻江寿治さん。
私も デサントさんから頂き、時にお世話になり、腰痛の方にお勧めしている骨盤ベルト=鴻江ベルト。
このベルトは 実にシンプルな作りで、まさに鴻江さんらしいな~と思いました。
本の中には 鴻江さんらしいこんな言葉が記載されています。
「(コンディショニングは)家庭教師が数学の解き方を教えるようなもの。
本人が持っている能力に対し、ヒントを与えるようなもの・・・・・・
本人とカラダとの信頼関係です。
本人が信頼した瞬間、力が抜けて、本人に導かれていくのです。」
コンディショニングのほか、メンタル面での隠された秘話など、スポーツに携わる方には 参考になる本だと思います。
そして、あのオリンピックの感動を味わった方にも・・・
再び感動を呼び起こされますよ。
あの映像がよみがえり、なんども胸が熱くなりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます