元気のたね

ヘルスフィットネススペシャリストの浅田千鶴です  

形に変える

2009-07-13 21:45:18 | 健康
月曜日・・・昨年度は 大学に行っていたので、この春からも研究日に当てていました。
4月は 四条畷学園大学理学療法科の橋本先生にお世話になり、歩行分析の実習に通っていました。
その後、研究は さぼり気味で、最近は もっぱら膝や心(!?)のリハビリトレーニングの日に当てています。


昨年研究・勉強に時間を当てたため、トレーニングをサボり、そのツケで古傷が浮かび上がってきました。
そして、今考えれば、坐骨神経痛にもなるほどに長時間、座って勉強していました。
気持ち的にも 忙しすぎたかもしれません。

しかし、膝の調子も良くなり、走れるようになりました。
なにせ、身体あっての仕事ですから、気分的にも余裕が出てきました。


さてさて、そろそろ置いてあった研究作業を進めます。
7月8月の夏休みは 小学生の地域スポーツクラブ(バレーボールなど)にお邪魔し、データを取ります。
8月より、伊丹市の保健事業も開始します。
(megzooさ~ん! ようやくスタートです!!)

時間と体力とのバランスをうまくコントロールし、研究作業も充実させたいと思っています。
(ブログを見てくれている学生さんたちへ
夏休み、お暇な時間があれば、いつでも手伝いにきてください。
お願いします。)

そんなこんな・・・している間に、研究でお世話になっている柳本先生は 心臓手術をされたのも、つかの間・・・日本ウォーキング学術賞を受賞されました。
http://kaigoyuzuriha.blog44.fc2.com/blog-entry-302.html
柳本先生からの宿題も やらなきゃ~~~!?!?


とは言え、日々の指導も研究なんですよね~。

流れゆく日々を反省した事、フィットネス界のある部分混在する曖昧さがイヤで、 研究の道に足を踏み入れました。

ちょうど・・・気持ちに喝!が入るようなメールをスポーツ医学センターの上司Yドクターから頂きました。
・・・・・・・・・・・・
“「安全性の検証」と「運動効果の検証」最終的には、スポーツ復帰、特に早期復帰にどれだけ貢献したかを明らかにすることが目標です。
そのためには、当然それぞれのエクササイズ・手技達成の「評価方法の確立」も重要です。
被験者が運動を行って満足しているだけでは不十分なわけです。
ある程度の客観的な指標が必要です。
自分が行っている指導の正当性を常に実証してゆく姿勢を持ち続けて、これからも頑張ってください。”

実証・・・
楽しく運動するのは 得意だけど、それを文字や形にするのは 本当に難しい。
でも、身体の感覚だけに頼るのは スポーツや運動の場面での欠点にもなりかねず、方法論としての進化のスピードも落としかねません。

選手生命もしかり、誰にでも時間に限りがあり、私もトレーナーとして働ける時間も 折り返し地点を過ぎています。
限りある時間を有効に、より楽しく健やかな運動をご提供できるように、すべきことをしなければ・・・
けど、頭の悪い私がイヤになる・・・

実は 昨日、掃除をしまくったのは モヤモヤした気分だったから・・・。
昨夜届いた「これからも がんばってください」というYドクターのメールで、ちょっと気持ちが救われました。
1人で、パソコンの前でする作業にモヤモヤとしていましたが、、、
こうして書いてみると、柳本先生、橋本先生、Yドクター・・・多くの方々にご指導いただき、地域スポーツクラブ他多くの方々にもご協力いただくんだな~・・・
幸せだ!
感謝の気持ちを形に変えなければ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿