閑猫堂

hima-neko-dou ときどきのお知らせと猫の話など

まちぶせ

2016-07-31 15:10:34 | 日々

むこうからさんちゃんが来るのが見えたので、

 

 

まちぶせしておどかそうと、

 

 

待っているのに、なかなか来ない。

 

 

じつは、さんちゃんは花壇の反対側にまわっていて、

 

 

裏をかかれたことに気づかないウラシマ。

 

 

間抜けなんだよ。

 

 

おかしいなァ。まだ来ないなァ。

 

 

 

 

んっ? いつのまに!

 

 

ニンジャか!?

 

さんちゃんは子猫のときからここで育っているので、
このあたりの地理や地形を熟知しており、
忍び足の回り道から、あっと驚くダイナミックな近道まで、
多様なルートを非常にうまく使い分けることができる。
方向オンチのわたしがびっくりするくらい賢い。
ただし、家に出入りできる猫ドアは一か所しかない。
たいていウラシマがその付近に居座っているため、
一日中、さまざまな攻防と駆け引きが繰り広げられている。


ヒトに対しては、もうべったべたの甘猫ウラシマ。
毎晩、わたしがお風呂から出ると、「ピ~~ッ!」と叫んで
走ってきて、ゴロゴロ、ゴロゴロいってまとわりつく。
2階に上がるとついてきて、布団の上でゴロゴロ、ゴロゴロ。
ゴロゴロいってる間は、他の子も警戒しないので、いい具合だ。
それにしても、馴れるの早かったなあ。
きななは、お布団を踏むまでに4年くらいかかったのに、
ウラシマ君は1か月半で、もう腕枕で寝ているぞ。
相変わらず、触った感じが猫というより犬っぽい硬さ。 
「よしよし」と頭をぽんぽん叩いて、「お座り!」とか言いそうになる。 

 

本日のゲスト。

レアな玉虫ゲット♪

例年、夏に一度か二度、飛んでいる姿は見かけるけれど、
生きているのを手の届く場所でみつけたのは初めて。 
Mに見せようと急いでつかんだら、「いててててっ!」。
噛まれたと思ったら、そうではなく、胸と腹の鎧の継ぎ目(?)で
思いっきり指をはさまれたらしい。
それでもめげずにアトリエまで持っていき、とりあえず預けて、
それからカメラをとりに走る。

玉虫をたんすにいれておくと着物が増える…と祖母が言っていた。
子どものとき、おもてで拾った玉虫を、小箱におさめて宝物にしていた。
この虫だけは、なぜか「虫の死骸」という感じが全然しないのだ。
あざやかな色と金属光沢が、何年たっても変わらないのが不思議。
当時は町に住んでいたけれど、玉虫はどこにいたのだろう。 

 

写真を撮りたくて、ここにとまってもらった。
ふつうはこういう草むらにはいない。
食草はエノキやケヤキの木の葉だそうだ。
草の茎をのぼって、羽をひろげて「ぶんっ!」と飛ぶ。
独特な飛行姿勢で、きらきら光りながら、空高く飛んでいく。 

 




あ、これもレアかな。

 

 

折り紙みたいな四角いキキョウ。

 

本日の「いいね!」


ONAK

組み立て15分、折り紙カヌー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷したぬき

2016-07-27 23:43:36 | 日々

ポーチュラカ。

 

 

ピンクの上に黄色い花粉がのって、まぶしい色になっている。

 

 

こちらは白花。

 

 

しかし、花壇といってもねえ、こうやって囲んでおかないと、
鹿さんがお夜食に召し上がってしまう。
こういう花は、はみだした端っこを「あむっ」とくわえて
ずるっとひっぱると根こそぎ抜けてしまい、抜けたのは
食べにくいのかそのまま放ってある。じつに始末が悪い。
そのうえ、この花壇は猫の通路にもなっており、裏庭から
表へまわる猫は、なぜだかみんなここを通るのです。

 

 

夕涼みの真鈴(手前)とさんちゃん。

 

 

おやおや、レディが大あくびはいけませんよ。

 

 

 

 

 

ほんとに仲むつまじいなあ。

 

数日前の夜のこと。
外で「きゅー」とか「みゅー」とかいうような動物の声がする。
窓をそっとあけてライトで照らしたら、5メートルほど先に黒っぽい影。
声が猫ではないし、プロポーションが違う。
目がふたつ、きらりん。止まってこっち見てる。
あ、タヌキの子かな。
ライトを動かすと、きら、きらと光る目が、ふたつ、ふたつ、ふたつ、
あっちにも、こっちにも。わあ、何匹いるんだろう。
この春生まれの子どもを引き連れて餌さがしに来たようだ。
畑のとうもろこしを食べてるのはきみたちか。
どうもタヌキには、おこる気になれない。
子だくさんで大変だねと、同情する気持ちになってしまう。

で、夏のタヌキといえば、


 

冷したぬき…はともかくとして、その隣。
冷やしパンダって、いったい何モノ?

 

本日のいただきもの。

北海道から、ラベンダーのジャム。
ものすごく色がきれいなのですが、うまく再現できず。
kiraraさん、今年もありがとうございます。

 

 


 

ほんと、うっとり、クラクラ~。

(あ、「時かけ」は、見てないのですが、ふむふむ、なるほど、
あの橋とか、あの浜とかですね…笑)

 

 

本日の「いいね!」


海底で熟成されたワイン

飲めないので、ほんとにいいかどうか保証できませんが。
ますむらさんの漫画にこんな話があったような…何だっけ?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほおずき

2016-07-25 23:05:39 | 日々

食用ほおずきのグラデーション。

収穫のタイミングと食べごろが、ちょっとわかりにくい。
黄緑から金色になりかけるあたりで、ぽろっと枝から落ちる。
地面に落ちたのを探して拾うのは厄介なので、
(地を這うようにひろがっているので、地面が見えない)
なるべく落ちる寸前に収穫したいのだけれど、そうはうまくいかない。

 

 

 

さやが薄紙のようにかさかさに乾いて、中の実がオレンジ色のが
食べごろです。上の写真でいうと、右のふたつかな。
でも、右端のは、ちょっと風味が抜けてしまっている。

 

 

 

 


実際の大きさは長さ3センチくらいです。

 

 

 

今年もコイル。

 

 

 

マロウの茎に、うつせみ。そして、

 

 

 

初スイカ!

 

 

羽。これくらい特徴があるとわかりやすい。

 

 

コゲラさんです。
『日本の鳥の巣図鑑 全259』(鈴木まもる著 偕成社)より。

 

 

本日のにゃんこ。

きなちゃんのおなかの毛が、あまりにもきれいだったので。

 

 

ただいま熟睡中。

きななは手近にいることが多いので、しょっちゅうブラッシングされ、
うちじゅうでいちばん毛がキレイなのです。
どこさわっても、ふわっふわ。

 

 

本日の「いいね!」


スコットランドヤマネコの親子

お母さん(怒ってるけど)かっこいい! 子猫かわいい!!
イギリスのチェスター動物園にて。

野良猫と交雑してしまうので、純粋な野生ヤマネコを
見分けるのはなかなか難しいそうです。
純血種は保護する、ハーフはだめというのは、
人間の勝手な都合のような気がしなくもない。
そもそも家猫だって、元は山猫だったんじゃない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USB星人

2016-07-23 14:18:42 | 日々

やってみました(笑)

フレンドリーな「タイプA」と、

 

ちょっと気難しい「タイプB」がいるらしい。

 

 

なかなか味のある表情じゃないですか。

 

 

カップルかな。

 

 

兄弟かな。

 

 

では、またね。

 

 

本日のウラシマ。

けんかしたので、おこられて、頭に葉っぱのせられました。
意味わかりません。

 

 

あ、むこうものってる。

 

 

 

安定いいから、しばらくのせてなさいって。

 

 

ますます意味わかりません。

 

ウラシマは、おもちゃで一人遊びしているうちに、
椅子のクッションを隣の部屋の隅まですっとばし、
おまけに扇風機を「強風」でゴーゴーつけて、
ビックリしてピアノの下に隠れてこわごわ見ていました。

この扇風機は、台に押ボタンが並んでいて、猫が踏んだくらいでも
作動するので、ときどきこういうことがあります。
そういえば、前にも、勝手に除湿器をつけちゃった猫とか、
ポットに乗ってお湯出しちゃった猫もいました。
最近の電化製品は、もう「ボタン」でさえなく、フラットな面に
さわるだけのスイッチがついているけれど、猫がいると、
むしろ昔ながらのカチカチと回すダイヤル式のが欲しいです。 

 

 

本日の「……」 

(いいねともなんとも言い難い)


ポケモンGOで遊んでいることを知られたくない人に・・

これがホントの話なのかどうか、わたくしは知りません。
楽しく遊ぶのはいっこうにかまわないが、どこで何して遊ぶかぐらい
それぞれ自分で考えれば!と思わなくもない。
ポケモンは、子どもとアニメ見てたので、100匹くらいは知ってます。
都会でやるとコラッタばっかり出てきそうじゃない? 

いま持っている(あまり使っていない)携帯が、屋外に持ち出すと
画面がまったく見えなくなって電話もメールもできないので、
買い替えるならもうスマートフォンだろうかと…
80歳くらいになってからじゃ適応できないかもしれないから、
いまのうちに、とか、うっすら考えはじめていたところ、
連日ポケモン関連のニュースを見て、スマートフォンは屋外でも
問題なく使えるのだなということだけは理解できた。
でもこのタイミングで買い替えるのはやっぱりやめよう。
おもてで操作に手こずっていると、コラッタとりそこねたみたいで…
いや、どうせ誰も人のことなんか見てないとは思いますが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こねこのえんそく あきのもり」

2016-07-21 16:47:42 | お知らせ(新刊)

梅雨が明けて、いよいよ夏本番というところですが、
早くも秋の絵本ができております。

『こねこのえんそく あきのもり』(ハッピーオウル社)

昨年冬にできた『はるののはら』の姉妹編。
絵もおなじく、さこももみさんが描いてくださいました。

こねこのきょうだい、えいたと、びいこと、しーちゃんの、
今回の行き先は「どんぐりもり」。
どんぐり拾って、まつぼっくり拾って、たくさん遊んで、
お弁当食べて…
帰る? まだまだ!
こぶたのころまるくん親子と、畑でおいもほり体験、という
スペシャルおまけつきの秋の遠足です。

2作目なので、こねこたちのキャラクターがはっきりしてきて、
もうほっといても勝手に遊んでいてくれるような感じ。
それに加えて、ゲストのころまるくんが、とってもキュート。
ころまるくん主役で、スピンオフ作りたくなっちゃうくらい。

こういう絵本は、ストーリーも文章自体もシンプルなので、
本筋と直接関係ない部分で画家さんが何を描いてくださるか、
ということも、大きな楽しみのひとつです。
今回も、びいこちゃんが大好きなころまるくんとか、
森や畑の背景に見え隠れする小さい仲間たちとか、
ねこさんちのお風呂のおもちゃとか…
「うふふ」と思うところがあちこちにあってうれしい。
ぜひさがしてみてください。

 

<追記>

春篇と合わせた地図を、さこさんが描いてくださいました。
こねこたちのおうちと、野原と、森の位置関係がわかります。
今回、絵本にはのせられなかったのですが、
さこさんのブログで、ぜひごらんください。 

そうかー、なるほど、そうなってるのねえ。

 

 

こねこのえんそく あきのもり
竹下 文子・文
さこ ももみ・絵
ハッピーオウル社 2016年


春と秋、表紙を並べるとすごくきれいなんですよー。
書店で並んでることはめったにないと思うけど(笑)

シリーズ既刊

こねこのえんそく はるののはら
竹下 文子・文
さこ ももみ・絵
ハッピーオウル社 2015年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼吸

2016-07-20 15:59:25 | 日々

月が異様なほど明るい夜。
外で鹿がやたらと鳴くので目が覚めてしまい、
時計を見たらまだ2時前なので、寝直そうとしていたら、
階下の猫ドアが、ぱこんぱこんと鳴った。
つづいて階段を駆け上がってくる足音。
「ハッハッハッハッ」という荒い息づかい。
えっ、誰? 犬?
あわてて起きた。
月明かりの中、飛びこんできたのは、真鈴だ。
窓際の棚に上がって、ぺちゃっと腹這いになった。
口をくわっとあけて、ハッハッと蒸気機関車みたいに呼吸している。 

犬と違って、猫はふつう口呼吸(パンティング)をしないものだ。
深夜だし、外にいて熱中症になるような暑さではないから、
よほど興奮したとか、激しく動いたとか…
何かただならぬことがあったに違いない。

落ち着かせようとなでると、猛獣みたいにうなる。
さわられたくないらしい。
場所を移動しては、ばたっと倒れるように横になり、
ひたすら機関車式呼吸をつづけている。
床のひんやりしたところで熱を冷ましたいのだろう。
さわった感じで、外傷はないようだったので、
部屋を暗くしたまま、そっとして様子をみる。
10分ほどしたら、起き上がって水を飲んだ。
それから30分くらいの間に、何度も水を飲み、
息づかいも徐々に平常に戻ってきたので、ほっとした。
その後は、お気に入りの箱で、くつろいだ姿勢で、ぐっすり。

11歳になった真鈴は、家ではふんわり甘えっ子だけど、
出歩く猫で、外での行動はほとんど謎だ。
2歳前後から始まった「プチ家出」の癖は相変わらず、
出かけると4、5日帰らないこともある。
このへんに猫を襲うような猛獣は生息していないはずだけど、
息が切れるほどあわてて逃げ帰ってきたとしたら、
それはよっぽど手ごわい相手に違いない。
月夜の山に、いったい何がいたのだろう。
猫がしゃべれたらいいのにと、こんなときには思う。

 

本日のウラシマ。

農家のオバサンに変装して、

 

 

真鈴ちゃんに近づいてみようと思ったのですが、

 

 

「馬鹿じゃない?」

 

 

と、すぐにバレました。

 

 

ちょっとしょんぼりだなあ。

 

 

本日の「いいね!」


英国首相官邸ネズミ捕獲長

ウラシマ! イギリスの親戚は偉いぞ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網戸

2016-07-19 11:05:02 | 日々

どうして、

 

 

こういうのは、

 

 

誰も教えないのに、

 

 

みーんな、

 

 

すぐに、

 

 

おぼえちゃうのか…

 

 

…なっ!

 

この「網戸抜け」を最初に始めたのはすももで、
それを見て(かな?)みんな真似するようになった。
もうウラシマまで平気でここを通る!
(じきに壊れるぞ、網戸)

 

 

本日のゲスト。

直径約2センチ。
これはまた違う種類のようだ。
「出ん出ん虫虫」と囃しながら、しばらく待っていたけど、
誰も出てこないのであきらめて帰る。
あとでまた行ってみたらもう家ごと消え失せていた。

「でんでんむしむし つのふれよ、
 よあけに ぬすとが やってくる」

新美南吉の「かたつむりのうた」という作品に、こんな歌が出てくる。
これは実際にどこかの地方に伝わるわらべうたなのか、
それとも南吉の創作なのだろうか。
南吉は「でんでんむしのかなしみ」という作品のほうが
一般にはよく知られているかもしれないけれど、
このわずか400字ほどの掌編もなかなか味わい深い。
青空文庫で読めます。 

小川未明もそうだけど、かわいらしい掌編がたくさんあるのに、
1作で絵本にするには短すぎるし、短編集という形では
出版社が出したがらないので、子どもの目にふれる機会が
すっかりなくなってしまったのは残念だ。
(なぜかなあ。きれいな日本語で書かれた短いお話が
いっぱい詰まった本、わたしは大好きだったけどなあ)



本日の「いいね!」

Poetry is an act of peace.
Peace goes into the making of a poem
as flour goes into the making of bread.

Pablo Neruda "Memoirs"

パブロ・ネルーダ(1904-1973)はチリの詩人で政治家。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこの卵

2016-07-18 16:20:19 | 日々

Mが山で長さ4センチほどの白茶色の「卵」を拾ってきて、
置いといたら、孵化したそうです。
きのこの卵だった。

 

 

 

 

 

 

毒きのこっぽいかなあ。

こういう卵(つぼ)から生えるきのこで、養殖できる食用のものを
卵の状態で売ってれば、おうちで「育てる」のも楽しいかなと思う。 
孵化して最初に見たものを親だと思ってなつく、とか。
(ヒヨコじゃないから!) 

 

本日のウラシマ。

あのー、お客様。おくつろぎのところ…

 

 

まことにおそれいりますが…

 

 

ハイ、ナンデショウ?

 

 

足がしびれたのでおりていただけないでしょうか。



ウラシマ、相変わらずさんちゃんとは仲良くできないけれど、
どちらも顔さえ合わせなければいいらしいので、
なるべく視線をさえぎるように工夫をする。
ダンボール箱は、寝そべった状態で外が見えないよう、
深めのものにとりかえた。
子どもが生まれたときに知人からお下がりでもらった
ベビーベッドの木枠があって、おもに冬にストーブの横で
タオルなどを干すのに利用しているが、これにバスタオルを
床すれすれになるようにかけて、目隠しにする。
つまり「几帳」ですね。

もうひとつ、重宝しているのは、梅を干したりするのに使う
直径50センチほどの竹ざる2枚で、ケンカになりそうなときは、
これをさっと両者の間に立てる。
板のようなものでふさいでしまうと、見ようとして横にまわるので、
ざるなら、ちらちらと気配はわかるが実質的な脅威は軽減される。
「御格子」というよりは「透垣」。
今年は梅干を作らなかったけど、そういうわけで、ざるは大活躍で、
しょっちゅう居間のあっちやこっちに移動しております。

 

グラジオラス。つぼみ。

 

 

三角の植物レンズ。

 

 

オシロイバナ。黄色に赤のまだらが不規則に出る。

 

 

こぼれ種から生えたらしいパンジーかビオラ。
「小さじ1杯」ほどのミニミニサイズで咲いている。

 

本日の「……」


ASUS ZenPad

ほら、きっと閑猫がシェアするだろうと思っていたでしょ?
でもこれは「いいね」というより「ずるいね」だ。
この程度のもんで満足しないぞ、猫は。

(メーカー名の読み方は「あざっす」じゃなかった…笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっぽ

2016-07-17 15:38:57 | 日々

きなちゃん!
し、し、しっぽが…

 

しっぽが変だっ!

 

 

かあさん、どうしたの?
きななのお友達のワニ子ちゃんだよ。

(ふえ~、おどろいた~~。
ワニ子ちゃんは、どこか外国のオミヤゲの木彫で、玄関の
下駄箱の上にいつも置いてあるのですが、意外とリアルなので、
郵便局や宅配の人にも「本物ですか!?」ときかれたことがあります。
本物のワニが玄関にいるわけないでしょう…と笑ったけど、
猫がいるんだから、ワニだって絶対いないとは言い切れないか)

 

 

また、裏庭でおくつろぎ中。

 

 

しかし、この体型はおかしい。
きなちゃんて、こんなにおでぶちゃんだったっけ??
2階からうーんとズームで撮ったので遠近感が変なのだろうか。
いや、もともと頭が小さくて足が短いタイプではあるけれど…

 

何かあったらすぐ逃げられる態勢。

ウラシマの参入と、猫ドアの導入で、いちばん迷惑しているのは
きなこです。
この子は決まった行動パターンがあって、それを変えるのがむずかしい。
ひとつのことに慣れるのにえらく時間がかかるのに、
大きな変化がふたつ続いてきてしまったからねえ。
猫ドアに慣れてもらいたくて、日に2度は外に出しているけれど、
いつもまっすぐ玄関にまわってしまうので、全然練習できず。

 

ふつうに座ってると、ふつうの猫です。

5kgはあるけど…ふつうだよねえ?

 

 

本日の「いいね!」


雨に打たれて

「ただぶら下がっているよりほかありません」
そういえばこのごろ雨傘のことを「こうもり」って言う人
いなくなりましたね。わたしのおばあちゃんは言ってた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然

2016-07-16 17:14:16 | 日々

すもも嬢さん御用達。
杉だかヒノキだかの太いのをぶつ切りにしただけのもの。
天然素材がいちばん気持ちいいんだな。
川のそばなので、いい風が通ります。 

 

 

 うちに来て18年。
すっかりいいおばあちゃんになりました。
(性格もいくらかまろやかに…まだ手は噛むけどね)

最軽量にして最強のおばあちゃん猫には、ウラシマもかなわない。
このあいだも、すももがいる棚に無遠慮に上がろうとして
左連続パンチをあびせられ(ひとつも当たらないけど!)
ビックリして引き下がっていた。 

 

若いモンは元気でいいねえ。

 

 

若いモンって、ボクのことだよね?

 

 

キキョウの花はどうもうまく撮れたためしがない。
いちばん再現しにくい色なのです。

 

 

 

 

 

 

7、8年前からサンコウチョウの声を聴くようになった。
姿はめったに見えないが、だんだん声が近くなり、
今年はもう家のまわりで、ほとんど毎日鳴いている。
最初の頃は「おっ!」と思っていたが、すっかり聴き慣れてしまい、
いまは相対的に減ったウグイスのホーホケキョのほうが珍しい。
スズメなんかもっと珍しく、「スズメがいたよ」と話題にするくらい。

はじめての鳥が来た。
1羽はサシバ。
「ピックイー」と尻上りに、はっきりした大きな声で連呼する。
枝の間にちらっと見えた姿と、動画サイトで確認した鳴き声で、
サシバに間違いなさそう。

もう1羽はアカショウビン。
「ピョーロロロ」と、尻下がりに震える声で、ちょっとトビのようでもあり、
小さい猛禽類をいろいろ検索してみたが、該当するものがない。
しばらくピョーロロロを繰り返した後、「ピョオ、ピョオ、ピョオ」と鳴いて
場所を移動したので、一瞬、飛んだ姿をシルエットで見ることができた。
大きさはアオゲラくらいの感じ、どうみても猛禽の形ではない。
Mが野鳥の声のCDを片っ端からかけてみて、やっと判明した。

その他、これは前にも数回聴いたことがあるが、
「ピピーッ、ピピーッ」と「バスの車掌さんの吹く笛」にそっくりの
声で鳴く鳥がいて、いまだに正体がわからない。
(もしかしたら、ほんとにバスだったり??) 

 

本日のいただきもの。

桑都てぬぐい。
にゃんこにしては?…と思ったら、多摩のタヌキですって。
失礼シマシタ。
そうか、この電車は京王線なのか。 

 

 

本日の「いいね!」


ダ・ヴィンチの煩悩

メイズ(迷路)アート。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする