![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2a/325298f57a96cc45ad067030e5af86db.jpg)
あじさいは、品種によって水揚げがむずかしいのがある。この「てまりてまり」は、わりあい失敗が少ない。こぢんまりした花なので重たくならず、テーブルに飾るにも良い。
外で見たときは「そらいろ」と思ったけれど、持って帰ったら「みずいろ」に見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3e/e1c6bbcfe6fe6ff2d5a8fbcf8ae34305.jpg)
紙風船のような桔梗のつぼみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ec/69841826a8d4b7308593c89c8f1688f0.jpg)
オカトラノオ。この花を見ると、なぜか「立っている」という感じがする。他の花だって寝ているわけではないけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c4/b4597efa3453a61726939352b5c9ccc0.jpg)
ヒペリカムの一種、金糸梅。日陰の狭いところで、いつのまにか大きくなりすぎ、もう移植できないので、梅雨のうちに挿し木を成功させたい。
チェリーセージ、ローズマリー、ラベンダー、みんな挿し木待機中。クチナシは、ただ挿すだけで簡単についてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fd/a9ccae1ad16bd03402e2e44fcc3b9a55.jpg)
ホタルブクロ。
先日の夜に、蛍を2匹だけ見た。昔はもう少しいたけれど。
近年、雨の量が多く、たびたび川が荒れるので、蛍の幼虫も、餌になる淡水貝も定着しないのだと思う。
ヨモギ退治に明け暮れる花壇では、アカメガシワとカラスザンショウの芽を大量に抜いたあと、ホタルブクロと思しき草の芽が猛然と出てきた。これは種子でもふえるし、地下茎でもふえる。来年の今頃はどうなっていることやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/24/cafa7e0fd8f8664ca9e825d768a8bf57.jpg)
アブラチャンの青い実。食べられません。残念ながら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2e/b6f8a0efcdb8785f2ddabedd387a905d.jpg)
ナンキンハゼの新芽。
拾った種子をまいて育てたので、まだ人の背丈くらいだから観察しやすい。親の木は、ちょっとびっくりするほどの高木になってしまっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/7ea811e03e30d911c171061e7219e4e9.jpg)
お、咲いた。
(咲くと、桔梗の色はうまく再現できないのです。花の内側に何か仕掛けがあるのだな…)
本日のゲスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/71/37b764dcda336bf8f02be549d153f868.jpg)
うまれたばかりのカマキリっ子。
蚊よりちょっと大きいくらいなのに、ちゃんと構えてこっちを見る。
本日のクレボーイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/77/598bc360825491941748afba528a14e8.jpg)
さも遊んでもらいたそうにころがっているので、遊んであげよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a4/0cc64c56c66defa6c6e8bc27f9972921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/53/267fa2b43de194f04cadca8a7649ccbb.jpg)
おかあさんがヒマそうにしてたので遊んであげたよ。
本日の「いいね」…というわけではないけど、
「コロナ禍」一体何て読む?
いやおうなくみんな巻き込まれる感じは「渦(うず)」のほうがリアルかも(笑)。
これは「ペスト禍」あたりから来ているのかな。「インフルエンザ禍」なんて聞かないものね。「か」と打って「禍」がすぐ出たらちょっと悲しい。
SNSで誤字、誤変換が多いのはもう見慣れたけど、最近、NHKのニュースでさえ、字幕に誤変換が増えた。おわびと訂正が出てから初めて「あ、そうか」と気づくこともある。
コロナの収束、収束といっていて、こういう場合は「終息」のほうじゃないの? 違うの? といちいち気にしていたのだが、3か月もしたら、もうどっちでもよくなってきた。早く終息してほしいです。