![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/53/8914e4046726c48bd9f71473b38d01c6.jpg)
ニガイチゴの紅葉。
12月にこれほどストーブを焚かない年はなかったような気がする。
膝掛けの上に猫を1匹のせるくらいでじゅうぶんだ。
寒いより暖かいほうが身体は楽でいいけれど、畑の大根がちっとも太らないので困っている。どれもこれも曲がったり二又になったり。切ってもごりごりと硬く、大根らしいみずみずしさが足りない。
普通なら完全に冬眠中のはずのカメキチが、水面から顔を出していたり、ときには池の周りをのこのこ歩いていたりするのもなんとなく心配だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7e/8cefa9fe7da291dffaced414ca6f0834.jpg)
オカトラノオ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/99/bfa33fa20cfd30e90ab7ab1c0320be28.jpg)
モミジイチゴ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/24/4989376f8ad8216502893d8ef34e7593.jpg)
これは何でしたっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a6/b04ea5869c67282f549aea4cbd535a4b.jpg)
ほとんど霜が降りないので、まだいろんな植物が枯れずに残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/93/dde951dfbe99e591ba5fb882a982ea4e.jpg)
家の裏の、斜面の陰になった一帯は、特に暖かいのか、いつまでもいつまでも野菊が咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9f/254f4fc61792a22bb4ef20a50efd32d3.jpg)
他の場所ではロゼットのハハコグサも、ここだけすくすく伸びて春のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e8/4cee0bac8481625ce2f21b19087ecaf9.jpg)
え、ヒメジョオンも?
なんだろう、ここ、掘ったら温泉でも出るのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/65/222a92f941ade4c89c5ddc9f531e3576.jpg)
イヌホオズキ。まだまだ元気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7e/5fba34ebcc9d80cecf300ccdac61a048.jpg)
畑の苺。紅葉しながら花もちらほら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/81cd6232e10ba345addee227d53fa755.jpg)
Mは恒例の年末餅つきに出かけました。
置いてったメモは、ティラノサウルス餅をつくの図。
(おみやげの「パイナップル大福」なかなか美味だった)
本日のにゃんこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bb/a8fccde5796f6d393ab531bb98c20c99.jpg)
ヤマガラの抗議の声がやかましいので、外を見たら、餌台の下に2匹もいるではないですか。
きななは、一時階下に拠点を移したと思ったら、いつのまにか舞い戻ってきて、また2階住まい。
でも日に2度くらいは自発的に(とてもこっそりと)お外に出ていくようになり、家のまわりだけではあるけれど、それなりにくつろいだり楽しんだりしている様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ab/c601f3850bab98280d6d4ec41a568def.jpg)
あー、こらこらこらっ! そこで爪をとがない!
本日の「いいね!」
Cigani Ljubiat Pesnji
Barcelona Gipsy Klezmer Orchestra
こういう音楽が好きで、CD注文しちゃった。
と、こちらは季節柄シェアしておきましょう。
幼児を厚着のままチャイルドシートに乗せると危険な訳
小さい子を脱がせたり着せたり、手間が大変だと思いますが、できるだけ安全第一で。