隣町の「お花畑」が、いまちょうど見ごろ。
何種類もの花の種をミックスしてまいてあるので、
遠目には、背の高い姫金魚草のピンク系が目立ち、
近くに行くにつれて、足元にルリカラクサの青や
アフリカキンセンカの橙色があらわれてくる仕掛け。
足元を見続けるとちょっとくらくらしてくるから、
ときどき遠くを眺めたり、立ち止まって空を仰いだりして、歩きました。
(この日は見物客がずいぶんたくさん来ていましたが、
どれくらい「たくさん」かというと、こうして写真を撮っても
人がひとりも写らないくらい…)
矢車草とポピーはまだひとつも咲いていないようなので、
これから4月末くらいまで、少しずつ草丈も伸び、
色の配合も変化しながら、長く楽しめます。
5月に入ると数日間は「摘み放題」となり、
そのあとこの場所は見渡す限り田んぼになってしまうのです。
何種類もの花の種をミックスしてまいてあるので、
遠目には、背の高い姫金魚草のピンク系が目立ち、
近くに行くにつれて、足元にルリカラクサの青や
アフリカキンセンカの橙色があらわれてくる仕掛け。
足元を見続けるとちょっとくらくらしてくるから、
ときどき遠くを眺めたり、立ち止まって空を仰いだりして、歩きました。
(この日は見物客がずいぶんたくさん来ていましたが、
どれくらい「たくさん」かというと、こうして写真を撮っても
人がひとりも写らないくらい…)
矢車草とポピーはまだひとつも咲いていないようなので、
これから4月末くらいまで、少しずつ草丈も伸び、
色の配合も変化しながら、長く楽しめます。
5月に入ると数日間は「摘み放題」となり、
そのあとこの場所は見渡す限り田んぼになってしまうのです。