ピーマンが赤くなってくると、見た目にも鮮やかでにぎやか。
赤ピーマンは千切りにして、レンジでしんなりするまで加熱し、余分な水気をきったら、熱いうちに米酢をかける。
冷蔵庫に入れておくと甘みが出て美味しくなる。
サラダに限らず、焼き魚に添えたり、ひじきの煮物にちょんと乗せたりと、何にでも付け合わせて重宝している。
ミニトマトは、いつもシーズン初めはこまめに世話をするけれど、後半はだんだん手抜きになるため、伸び放題でジャングル化してしまう。
茂った奥のほうは、カラスにも見つからないかわり、人もたいそう収穫しにくいのです。
ボクも手伝ったんだよ!
(うんうん、いい子だね)
昨夜、コマ吉は、天井にとまった虫をねらって、カーテンレールをずーっとみしみし歩いて行ったが、もうちょっとのところで足を踏み外し、カーテンにぶらさがってもがいていたところを救助された。
この子は活発だけど、どこか抜けたところがあるようで、たんすの上などで寝ているとき、「あー、寝返りうつと落ちるよー」と思って見ていると、ほんとに落ちてくるのである。
寝ぼけて落ちても、床に着いたときにはちゃんと四本足で立っているから、さすが猫。
そしてこちらが、ゴマフアザラシ(笑
本日の「いいね!」
いつのものかわからない箱根みやげのからくり箱をひとつ持っているけど、難しくて開けられない。
やってみて中途半端なところで元に戻せなくなると困るので、ずーっと「開かずの箱」のままだった。
昨年だったか、たまたまネットで開け方動画を見かけ、おそるおそる真似してみたら、開きました。
中に何か入っていたら怖いなあとびくびくしていたけど、からっぽだった。よかった。
なんとか閉めることにも成功したので、もうこのままにしておこう。
パズルとか、知恵の輪とか、その手のものには向いてない閑猫。