ソメイヨシノの花が少ないと、近隣の人はみな言っているそうだ。
どうもこれは鳥のせいだけではないらしい。
昨夏の、ちょうど花芽ができる時期の天候が悪かったらしい。
・・と言われても、どんなお天気だったかサッパリ思い出せないが。
ソメイヨシノは園芸種で、すべて原木のクローンだ。
実生でふえる山桜より弱いところがあるのかもしれない。
20数年住んでいて初めてのこと。
そこそこ長く生きれば、50年、100年に一度の珍しい事象にも出会う。
できるだけ「珍しい・良いこと」にだけ出会いたいものですが。
散り始めた山桜と、ようやく5分咲きの山桜のあいだに立ってみる。
畑の紅芯大根の花。1列の中で1本だけ特にピンクが濃い。
あけびの花が、今年はたくさんついていた。
これからの方針を模索中であります。
本日のにゃんこ。
よそ猫ワラビー(ワラホシ改め)がちょいちょいやってくるので、
警備隊は気が抜けない。
この踏み段は、さんちゃんの見張り場のひとつ。
東側の川を越えてくる敵をいち早く察知することができる。
(・・って、熟睡してちゃだめだよね)
このあいだも夜に家の前でうなりあいのケンカをしていた。
相手は白っぽいので暗がりでもボンヤリ姿が見えるが、
さんちゃんはまったく見えない。
たいていのよそ猫は人が出ていくと逃げるものだが、
ワラビーはあんまり逃げないのだ。どこぞの飼い猫だろうか。
本日のゲスト。
これはワラビーではありません。
鹿を撮ろうとして逃げられた瞬間。
じっとしているときはじーっとしているのですが、
動くと早いのなんのって。
しかも、すぐ木の後ろに隠れちゃってピント合わないし!
「はい、それが何か?」
本日の「いいね!」
携帯基地局をカモフラージュ。
Fake Plastic Trees
木にすれば気にならない、ということで。
日本でも、もっと何か考えてほしいです。