暑いだけでなく湿度が高い。
何かこぼしたっけ?と思うくらい床が湿気でべたつく日があり、
やな予感がすると思ったら、みごと的中した。
電子機器は夏に壊れる。
わが家では、ほぼ例外なく、そうなんです。
閑猫パソの「えくすぴ君」が「ナナちゃん」と交代したのは3年前の夏のこと。
つづいてプリンターも壊れ、さらにMのアトリエの「びす子」が入院した。
その「びす子」が引退し、入れ替わりに「七兵衛くん」が来たのが去年の夏。
あれからまだ丸1年たっていないというのに、どうしたのだ七兵衛。
きっかけは「メールの受信が終わらない」現象でした。
特に大きな添付ファイルがきている様子もないのに、
いつまでもいつまでもいつまでも「メッセージをダウンロード中」の表示。
それを停止すると、こんどはメールソフトが立ち上がらない。
電源を切ろうとすると、「ログオフしています」「シャットダウンしています」が
永遠につづいて、切れない。
で、やむをえず強制終了するなどしているうちに、
(Mのパソですが、どういうわけか、わたしがメンテナンス担当なので)
どんどん動作が鈍くなり、フォルダを開いてもファイルを読み込まず、
「エクスプローラーが応答していません」とかなんとか、
ますますわけのわからん症状が・・。
あれこれ調べ回り、メールソフト更新してみたり、システムの復元を試みたり、
護摩を焚くやら、加持祈祷やら、うちわであおぐやら・・
したんですが、いっこうに回復のきざしはみられず。
これはもう、入院しかないですね。
ということになり、ぐずる七兵衛をなだめすかし、拾えるデータだけ
バックアップをとり始めたのですが、途中でふと考えた。
どうもこの症状、3年前のびす子の「電源ユニット」のときとは違う。
「はぁどでぃすく」の中の問題・・みたいな気がする。
だとすれば、どうせデータは全部消えちゃうんだろうから、
だめもとで「再セットアップ」っていうの、試してみてもいいんじゃないかな。
それで直ればラッキーだし、だめならだめで修理に出せば。
ということで、午後から夜中の2時までかかって、再セットアップ、しましたら、
「購入時の状態」に戻るとともに、不具合もきれいに直ってしまったのでした。
めでたしめでたし。
(もともとMは、原稿はプリントアウト、写真はCD-R等に入れておく人だし、
メール関係とブックマークのバックアップは間に合ったので、
損失はごく少なくてすんだのです)
たまにこういうことがあると、気をつけねばと思い、自分のパソも
急にこまめにバックアップを始めたりするんですが、
いっこうに長続きしないところが、ねえ。
「備えあれば憂いなし」と「喉元過ぎれば熱さを忘れる」は
いつもワンセットになっているのでしょうか。
おや、雨ですか。
・・じゃないですね(笑)。
本日の亀。
すごい勢いで進んでくるため、なかなかピント合いません。
ストップ、ストーップ! わたしは餌じゃないっ!
本日の「いいね!」
兵士の帰還 (動画)
こんなにこんなに会いたかった!