チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

スパゲティ・ボロネーゼ

2022年12月10日 | チエの玉手箱
平日のお昼ごはんは、息子のお弁当の余り物や前日の残り物、納豆など冷蔵庫にあるものでひとり楽しく食べています。が、
休日のランチは息子がいるので、何にしようか悩みます。
若者(といってもアラフォーだけど)はとにかく、肉にくしいものが無いと、今日はこれだけなの?と不満顔をするのですもの。😏 
今日のランチはCOOPで購入したレトルトのボロネーゼソースでスパゲティにしました。
このボロネーゼソース、一人前のレトルトパックが3個入って300円くらいと安いわりに美味しいのでお気に入りです。
本物のボロネーゼスパは平たい生パスタを使うらしいですが、我が家はなんちゃってボロネーゼで十分です。😁 

そうそう、キャロットラペが美味しくて、また作っちゃった。
もらった人参が無くなるまでリピしそう!
作りたてより、1~2日置いた方が美味しさアップしますね。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せしお)
2022-12-10 22:01:32
母と食べる昼食に冷凍パスタをチンして食べてまして、久しく乾麺茹でてませんでした。
献血の粗品で茹でパスタに混ぜて食べるの貰ったので、乾麺買って来なくっちゃ。
福島で人参と言ったらいかニンジンと思いましたけど、キャロットラペも美味しそうですな。
返信する
こんにちは。 (ma16rira(まーこ♪))
2022-12-11 14:51:22
私も コープ商品のボロネーゼソース
常備在庫してます。
安くて使いやすいですよね。

キャロットラペ?作った事ありません。
簡単ですか? 
ニンジンも常備在庫してます
返信する
>せしおさん (チエ)
2022-12-12 22:30:51
コメントありがとうございます。
麺類は常備しておくと何かと重宝しますよね。
私、パスタはあまり得意じゃないのですが、若い人は好きなのでインスタントですが作ってます。
今、キャロットラペにドハマり中です。^^;
返信する
>まーこ♪さん (チエ)
2022-12-12 22:39:45
コメントありがとうございます。
あらっ!COOPのお仲間が・・・^^
このボロネーゼソース、おいしいですよね。

キャットラペは、千切り人参のサラダです。
作り方は超簡単!
人参を千切りにしたら塩をまぶして10分くらい置きます。
それから、人参を絞って水けを切り、オリーブオイル(これをエゴマオイルに替えています)、レモン汁(私は酢で代用)、コショウ、クミン、砂糖少量を混ぜるだけです。
レシピサイトに載ってると思うので、参考にしてください。
クミンの香りが食欲をそそる一品です。
返信する
クミン? (ma16rira(まーこ♪))
2022-12-14 17:39:13
キャットラペのレシピ ありがとうございます
おーー「クミン」は無いです
塩コショウで代用出来るのかな?
今度 作ってみますね。

寒くなりました 体調に気を付けて下さいね
返信する
>まーこ♪さん (チエ)
2022-12-15 23:05:07
クミン! 私も最近覚えたばかりの調味料です。
カレーに入ってる香辛料のようです。
無しでも大丈夫とは思いますが、このクミンの風味がいいのですよ。
ただし、好き嫌いはあると思います。
本当に寒いですね。風邪をひかないようにしましょう。^^
返信する

コメントを投稿