ハウスの入り口から南側の手付かずの人工林です。
耕作放棄地の整備を始めた頃から夫の手に負える倒木を片付けました。
今年はタブノキ3本既に伐採処分して近隣の田を日陰にする木は無くなりました。
少しづつ周りの耕作放棄地も手入れが始まり、米よりイチゴらしくハウスも延長されてます。
17番鉄塔
ハウス前、真ん中の高木が育ち南側のバラ置き場や圃場を午後から日陰にしてしまいます。
メタセコイアとコブシ
ハウス前から東方向、入り口脇のメタセコイア2本
前日より更に荒らされて、がっかり。
この手付かずの人工林を縄張り争いのとばっちり、ポットを持ち上げ苗を散乱させてます。
ソラマメやスイートピーが外に有ったら多分荒されてます。
事前給水が良かったようでほぼ発芽して来ました。
会社の設立日を思い出して記念日よねーー。50年を越えました。
高木が有るので縄張り争いが起きる。
通路のイスに腰かけながら優先順位を付けて行きます。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。
50年というのはすごいことですね。
ご苦労、喜びいろいろあったかと思います。
健康にこの日を迎えられたこと、遠くからですがお喜び申し上げます。
夫が20歳の時に個人商店から有限会社にしたようです。義父母の後を継ぎ娘に譲り今好きな事三昧です。
友人が自分の周りで好きな事で暮らせたのは、自分の夫氏と私だけらしい話を何時もします。
大好きな花達と暮らせた事に感謝です。
何時も有難うございます。